• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月05日

アストン好き御用達マガジン

アストン好き御用達マガジン 私事ではございますが、生まれて最初に作った外車のプラモデルはフェラーリ、、、ではなくて「アストンマーティンDB5」。
50年以上前、歩いて10分の駅前には3つの映画館がありました。東宝系、洋画系、なんでも系?(たまに18歳未満お断り)と。
その洋画系映画館で父と観たのが「007ゴールドフィンガー」。
そうです。ゴールドフィンガーといえばアストンマーティンDB5。
とにかくそのギミックが斬新で面白くて後にプラモデルを買って作り、リアトランクから防弾板上に引っ張りだしたり、助手席吹っ飛ばしたり、ナンバープレートくるくる回したりして遊んだことを今でもよく覚えています。
「ゴールドフィンガー」は封切りされてから地元で観たので残念ながらパンフレットは購入できませんでした。
しかしこの007シリーズ。あまりに面白かったので、次の「サンダーボール」と「2度死ぬ」は父に頼んで東京の立派?な映画館にグレードアップ。写真のパンフレットは有楽町あたりの封切館で観たときに購入した物です。
そして「VANTAGE」。
最初アマゾンで創刊号の表紙を観た時は、よくあるヴィジュアル系車雑誌のアストン特集かと思いましたが、これが全部アストンの記事。他の車は載っていません。
とりあえずNo1からと思いましたが、全部欲しくなるのは目に見えているので全部(といっても3冊)注文。
そんなに厚くはないですがずしりと重く、装丁も大変高級感があり所有する喜びも倍増。
寝る前に少しずつ興味のある項目を読んでおります。でも私にはちょっと文字が小さい。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/05 10:09:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年7月5日 11:28
VANTAGEは発行が年1回なので、私も少しずつ読んでます。
元々のOctaneがヴァンテージカー雑誌なので、VANTAGEもそれに準じた編集になってるのかなと思っています。
歴代モデルの比較試乗とか、ヴァンテージ開発秘話みたいな企画記事があるといいなと思うのですが。
コメントへの返答
2018年7月5日 12:29
私は昨年まで「Analog」という年4回発刊のLPレコード主体雑誌を毎回楽しみに購入していたのですが、次第に商品の宣伝ばかり、それもみんな提灯記事。価格はフォノカートリッジん十万、レコードプレヤーん百万等、バカバカしくなって買うのを辞めました。
この本はその様にはならない編集趣向なので安心です。「ピュア2シーターNAマニュアル」のV8(V12)ヴァンテージ開発秘話私も是非読みたいです。
2018年7月5日 21:12
開発から発売、販売終了までの変遷を記事にしてほしいですね。

それ以外にも、例えば、新旧ヴァンキッシュの比較試乗とか、DBS3代の変遷とか。

LPレコードが復活してきているみたいですね。
レコード雑誌だけでなくクルマ雑誌も悪いことはまず書かないので、ある意味提灯記事ですよね。例えば、エンジンがターボ化されて、レスポンスや音の悪化を懸念していたが、それは杞憂だった、みたいな文脈の記事ばかりです。本当は悪化を感じたのに、あからさまには書けないので、あえて嘘を書いているのか、悪化を感知できないボンクラなのか。
文字数の制約があるので、深掘りした記事が書けない事情もあるのだとは思いますが。
ということで、私は沢村慎太朗さんのモータージャーナルの会員になりました。モータージャーナルの試乗記は、良いところも悪いところも詳細に書かれていて、信頼できます。ただ、それが災いして、メーカーの試乗会に招待されなくなってきているようです。
2018年7月5日 21:17
先の返信で、ヴァンテージカーと書いたのは、ヴィンテージカーの間違いでした。すみません。

VANTAGEはアストンファン向けの雑誌なので、内容的にはアストンを賛美するばかりで、けなす記事は書かないでしょうから、これも提灯記事と言えなくもないですね。
コメントへの返答
2018年7月6日 13:15
前にお話ししたかもしれませんが、あのフェラーリFFを公式?に「かっこ悪い」と言ったのは清水草一氏しか知りません。沢村氏も言っているかも?
私も彼の「真夜中評論」は全14冊持っています。「analog」誌の購読をやめた今 、毎回欠かさず読んでいるのはこの単行本だけになりました。

2018年7月6日 15:10
沢村氏は、試乗記ではカッコいいとか悪いとかの主観に左右されるコメントは原則しないので、FFについても試乗記では言ってないと思います。
モータージャーナルの読者からの質問への回答の中で、私見を述べることはありますね。
例えば、エンジンは良くても格好が颯爽としていないカリフォルニアよりはヴァンテージを選ぶ、とかです。
「午前零時の自動車評論」は10巻ぐらいまで持ってますが、モータージャーナルの会員になってからは、メルマガで原稿を読むようになったので、それから後は買っていません。
コメントへの返答
2018年7月6日 21:55
成る程。そうですよね。何は無くともかっこが一番(オロチがその最たるもの!?)主義の軽率白蛇の失言でした。

ところで、先程「VANATAGE」の1号 読み終わりましたが、中でいちばんのトリビアが、
「L.MartinさんとC.S.Rollsさんがイートンカレッジで同級生」だった。
ということ。
確かに1887年8月と1988年3月生まれなので合点がいきます。
2号を読むのが楽しみになってきました。
相変わらず軽薄短小な白蛇なのでした。
2018年7月6日 23:16
その記事、まだ読んでませんでした。
1号から3号まで虫食い状態で読んでるので、残っているところをこれから読んでいきたいと思っています。

沢村氏は328を何台か乗り継いでいて、お気に入りだったみたいです。
ただ、ペダルオフセットが酷いクルマに長年乗り続けたことにより、左脚が真っ直ぐ前に出なくなってしまったとのことです。

「スーパーカー誕生」は読まれましたか?
私はこの本を読んで、スーパーカーと呼ばれるミドシップのクルマたちが決して理想的なスポーツカーというわけではないことを知り、幻想から解放されました。
コメントへの返答
2018年7月7日 9:04
その記事〜
かたや、英国超弩級高級セダン!かたや007御用達英国スポーツカーの創始者の一人がイートン校で同級とは、、、これってゲーテとベートーヴェンが一緒に散歩していた(事実)と同じくらい素敵なお話し。因みにあのジェームズ・ボンドもイートン高出身者の名前にあり、笑ってしまいます。
澤村氏〜
元々、北米を主要マーケットとするアストン(V8VANTAGE)は左ハンドルMTのペダル配置は素直。
328GTSからアストン(またはその逆)に乗換えると、左脚のペダル位置感覚がわけわかんなくなります。
スーパーカー〜
もちろんぶ厚い単行本で読んでおります。
沢村氏の書籍に興味を持つきっかけになった本です。
文庫本になった時も少し編集しているみたいなのでもう1回読もうかしばらく悩みました。
今、軽トラの単行本を買おうかどうしようか迷っているところです。
2018年7月7日 10:00
ヴァンテージを購入する時、できれば右ハンドルで乗りたかったので、右ハンドルにした場合のステアリングとペダルの左寄りオフセットのことは真っ先にセールスに確認しました。
また、沢村氏が試乗したN430が右ハンドルであることも確認しました。たまたまモータージャーナルの別の会員さんが、ヴァンテージのステアリングとペダルオフセットについて質問してくれていて、右ハンドルで問題なかったことを沢村氏が回答してくれたのも幸いでした。web CGのヴァンテージ試乗記に、左ハンドルだと、ヒールアンドトウの時に、右足のかかとがセンタートンネルに引っかかりやすいので、MTなら右ハンドルの方がベターかもとの記述もありましたが、白蛇さんのヴァンテージはいかがでしょうか?
スーパーカー誕生の文庫本は結局買っていません。
軽トラの本は面白かったです。
赤帽仕様のサンバーが本気で欲しくなって、沢村氏に相談したくらいです。赤帽仕様のサンバーは、エンジンのヘッドカバーが赤く塗装されていて、まさにテスタロッサ(赤帽)なんです。
沢村氏の自動車問答と自動車小説も面白かったです。特に後者はとても気に入っています。
コメントへの返答
2018年7月7日 10:26
ヒール&トゥについては免許を取った時(43年前)に練習したのですが、上手くいかなかったので以来諦めました。
328GTSにつてはコンスタントに3万km乗っていますのでこちらのペダル配置の方が現在の私にはしっくりきています。要するに慣れです。
2018年7月7日 10:32
お付き合いの長さにはかないませんね (笑)

ヴァンテージは、慣らしが終わったらヒールアンドトウの練習を始めようと思っています。
コメントへの返答
2018年7月7日 16:08
「軽トラの本」
アマゾンでポチしようと思ったら、廃盤になったのかどうなんだか新品はプレミア価格になってました。
2018年7月7日 23:19
普通に書店で注文してみたらいかがでしょう?
定価で買えるような気がします。
コメントへの返答
2018年7月8日 12:40
さすが、鋭いご指摘。
探しまくって結局、代官山蔦屋の店頭在庫、取り置きお願いしました。
2018年7月8日 15:02
在庫が見つかって良かったです。

VANTAGEの例の記事、確認してみたら、既に読んでいたことがわかりました。
ロールスさんとの一件は忘れていただけでした(笑)

プロフィール

「高齢者講習受け、何故か楽しみな免許更新」
何シテル?   08/11 11:28
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation