
私の328。
328GTB/GTSは最終が89年ですので当然AT設定車はありません。
よってそのセンターコンソールはシフトゲート付きのレバーを始め、すっきりきれいにデザインされています。私的には一番目立っているのが「灰皿」なのがたまに疵なのですけど。
セミ6速AT(F1マチック)も選べる、
フェラーリ最後のミッドシップ8気筒マニュアル車の430。
セミ6速AT(F1スパーファスト)も選べる、
最後の12気筒マニュアルの599。
特に430MTのデザインは取ってつけた感ありありのように感じます。
フェラーリがマニュアルミッションをやめた理由にはクラッチやミッションが、どんどんパワーアップしていくエンジンパワーに耐えられなくなる。というのもあると思います。
では、ある意味価格無視(車両価格数億円)!で専用に開発したら?
といった車が、
パガーニ 「ウトピア」

なんと、864PS。やればできるじゃん!
シフトレバーの存在感半端ないです。
でも、現在一番「シフトノブ握ってしこしこしてみたい」と思っているのは、
アストンマーティン 「ヴァラー」

こちらは 715PS。
さすがアストン、お上品。あのウッド製のシフトノブ握り心地良いだろうなと思う事しきり。
今まで運転したマニュアル車で最強は640PSの
ムルシエラゴ。
大田区と南房総を往復したのでそこそこ走りましたが、428PSの512TRとはあまり違いは感ぜず。きっと私が鈍い所為です。
それにしても、将来1000PS超えのトンデモ価格マニュアル車が出るのでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/08/22 12:41:04