
毎週走ってるとはいえ、首都高ばっかしでいささか禁断症状(どんな?)発症気味なので、本日F-TYPEで伊豆半島1周してきました。
先ずは東名川崎から入って小田原厚木道路経由で早川ICより国道135号線に合流。東伊豆をぐるっと南下して石廊崎まで。
石廊崎から国道136号線で今度は西伊豆を北上して土肥まで。
ここからが未知の道でして、県道17号線でひたすら海沿いを走って沼津まで。
海沿いと言っても、途中は急坂急カーブおまけに狭い個所たくさん有りの楽しい?道。
駿河湾越しに見える富士山が絶景!

沼津からは国道414号線より東名に入りました。
本日の(大きな)シフトミス2回
1回目:1速にシフトダウンしようとして、間違えてバックに入れようとしてしまった。→ギアが悲鳴をあげ、入らず。
2回目:沼津土肥線にて、唐突に迫り来るヘアピンカーブ手前で2速にシフトダウンしようとしてもどうしても入らず。
→アタフタしてるうちにクラッチ踏んだままハンドル捌いて、通り過ぎてしまった。コレ、6速マニュアルで左端上が「R」のパターン。マニュアル車にお乗りの方はお分かりだと思いますが、絶対に入りません!
本日の走行距離430km
Posted at 2021/02/04 19:46:19 | |
トラックバック(0) |
F-TYPEクーペ 伊豆半島 | 日記