• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2016年04月01日 イイね!

やっぱ伊豆箱根でしょ!

やっぱ伊豆箱根でしょ!イエローヴァイオレット103テスタロッサ(長いので今まで通りジアロテスタで)が戻ってきたらしばらくかまってあげられないような気がするので328で午前中にちょっと走ってきました。
サスペンションのブッシュを交換して初めての峠ですが、あまり違いは感じられません(残念)。
ほんのちょっとアイドリング時の音程が上がったような気がしますが回転数は変わっていないので気のせいかもしれません。
何時も伊豆箱根山中湖方面に行く時はガソリン満タンにして出かけますが、今日は途中でスタンドに寄りました。


湯河原にあるこのスタンドは清潔で雰囲気が良いので何回か寄っています。

今日は亀石峠越えの後、伊豆スカイラインに入りましたが、お天気はあまり良くありません。
十国峠レストハウスに寄った後は箱根裏街道を通って御殿場より東名に入ったので、お昼前には帰れました。

今日の夕方にはジアロテスタを引き取りに行く予定です。

本日の走行距離263km。
Posted at 2016/04/01 13:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 伊豆箱根 | 日記
2014年09月19日 イイね!

やっぱ伊豆箱根でしょ!

やっぱ伊豆箱根でしょ!そういえば、このところ峠を走りに行ってない。

何故か、伊豆の峠を走りたくなった。

今朝は朝5時に目が覚めたらもう眠れません。

そういう訳で、朝6時出発。

今日は東名ー小田厚ー熱海と、亀石峠は直ぐ近く!

あ、もう着いちゃった。

どんなに、首都高速が面白くとも、周りは灰色の世界(夜はそれなりに綺麗ですが)。

片側2車線のヘアピンカーブは無いでしょう?(芝浦PA出入口のカーブはけっこうきついですが)

ここの峠道の良い所は、途中からは伊豆スカイライン入り口まで2車線一方通行となること。

但し、大型トラックやバスを抜くときは要注意。2車線目いっぱい使ってコーナリングかますことあり。

ガラガラだった上り道。そして伊豆スカイラインに突入。

亀石峠を登り切った跳ね馬のアイドリング音は明らかに大きくなっていた。まるで走り(泳ぎ)終わった直後のアスリートが肩で息をしている様に、、、、、


十国峠の大駐車場には我が328だけ。


帰りは箱根裏街道を通って御殿場より東名へ。

横浜青葉で降りてマツダ港北ニュータウン店に寄った。

残念ながら、新型デミオの展示車と試乗車は明日入庫らしい。(MTは無しとか)

簡易カタログを頂いて帰ってきたら、倍の厚さの本カタログが家に届いていた。

本日の走行距離250km
Posted at 2014/09/19 20:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 伊豆箱根 | 日記
2014年03月24日 イイね!

やっぱ伊豆箱根でしょ! 

やっぱ伊豆箱根でしょ! 今月末は、車検から戻ったばかりのジアロテスタで、

今年初めての「伊豆箱根」

と、なる予定でしたが、

「本国から部品を取り寄せている」
とかで、まだ帰ってきません。

今日は、お天気良し。暖かい。3連休後で道は空いている(たぶん)。

という訳で、

行って来ました。

朝6時出発。

先ずは平塚PAで缶コーヒーブレイク

インフォメーションディスプレイと綺麗なトイレのある建物が完成していました

ガラガラの箱根新道経由で三島市内を抜け、西伊豆スカイラインへ

こちらも、ガラガラスイスイ

下田まで行って、北上

所々で、道路工事あるも、何故かルンルン

宇佐美より、オレンジロードを通って亀石峠(伊豆スカイライン)へ

この亀石峠道、急坂急カーブですが、登坂車線があるので欲求不満にならなくて済みます。
3速入れっぱなし、思いっきり引っ張っぱり続けたら、なにやら暴力的エンジン音になってきました。
エンジンが「悲鳴」をあげているのではありません。エンジンが「イケイケどんどん」の音です。
上り切った亀石峠の料金所でもアイドリング音は興奮冷め非ず、
何時もが、
『ドッドッドッドッドッドッ』
ならば
今は、
『ドッドッドッドッドッドッ』
といった塩梅。
シビレマス。
しかし、この「フェラーリサウンド」。しばらくスカイラインをまったり走ったらおとなしくなってしまいました。
次回328で走る時にまた試してみます。

この後、1号線で芦ノ湖を見ながら帰ろうと思いましたが、混んできたので行きと同じ、新道で帰りました。

本日の走行距離390km
Posted at 2014/03/24 17:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 伊豆箱根 | 日記
2013年10月31日 イイね!

やっぱ伊豆箱根でしょ!

やっぱ伊豆箱根でしょ!謹慎(免停)解除記念ドライブは「伊豆箱根」。

行く所は前々から決めていた。

それは雑誌「Pen」に載っていた西伊豆スカイライン。

東名集中工事が終わってからにしようかと思ったが、
もう、朝の5時頃目が覚めてからは運転したくてどうしようもない。
結局6時前に出発。早朝の東名下り車線は厚木まで工事はしていなかった。

本日のハイライトでもある「西伊豆スカイライン」は車もほとんど走っていなくて快適。


今回、仁科峠から西伊豆に出ないでそのまま県道59号線で松崎まで行ってみたが、この道はほとんど1車線の道幅で鬱蒼としていて暗い。
ジアロテスタでは走りたくない!?

本日の走行距離380km
Posted at 2013/10/31 19:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 328GTS 伊豆箱根 | 日記
2012年05月31日 イイね!

やっぱ伊豆箱根でしょ!

やっぱ伊豆箱根でしょ!今年初めての伊豆箱根。

お天気が心配だったが、行きの箱根で「霧」だった以外は東伊豆ではお日様も出てきてまずまず。
「曇り」だとどの向きに走っても眩しくないのでこれ幸い。
いつもと少し変えたのは修善寺から戸田峠を抜けて西海岸に出るルート。こちらの方が車が少ないうえ、運転していて楽しい。

【小田原厚木道路 平塚PA】
いつもは小田原PAでコーヒーブレイクなのだがここで缶コーヒーを飲もうと思ったら自販機が無い。紙コップが落ちてくる自販機でコーヒーを買ったら蓋も付いてきた。

【セブンイレブン土肥店】
いつも豆乳を飲むのがここ。奥にみえるセイジョーはわりと最近現れた。駐車場が広々しているのはグッドだが、きょうも段差で下腹を打ってしまった。

【下田白浜海岸】
今回、曇りだったのでお決まりの石廊崎ショットはなし。

【ガスト伊豆高原店】
最初の頃は手前(南側)の「今井浜海岸店」を利用していたが、最近はこちらで昼食。208円をけちってドリンクバーは我慢。

【十国峠ケーブルカー駐車場】
全線走ると高いので伊豆スカイラインは亀石峠から利用(冷川-亀石峠間は土砂崩れで通行止)。
この後、箱根峠より国道1号線を路線バスの後に付いてちんたら下り、小田原厚木に入った。
本日の走行距離400km。
Posted at 2012/05/31 21:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 328GTS 伊豆箱根 | 日記

プロフィール

「高齢者講習受け、何故か楽しみな免許更新」
何シテル?   08/11 11:28
土日祝日朝の首都高ドライブと、午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
2425 26272829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation