• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2017年06月14日 イイね!

めでたく、あか、あお、きいろ!

めでたく、あか、あお、きいろ!我が家の駐車場は進行方向に向かって右側がブロック塀となっているうえに、右から屋根が伸びている。
1番前の左隣はシンゴジラより恐い妻のミライース様の指定席。嫌がらせなのか、いつもこっちにギリギリ寄せて置いてある!?

要するに、車はなるべく右に寄せて置きたい!

ということは、左ハンドル車が便利。

本日、3台めの左ハンドル車がやってきました。

さあ、どっかに行きたい!

例によって「首都高速しか思い浮かばない」。

でも平日の昼間だから混むよネ〜〜。

東京側は渋滞しているみたいだけど、神奈川県側はループできそうなので

いきなり、大黒PAへ、


左側通行の国とはいえ、ジャガーもアストンも左ハンドルが本来の仕様?とか。

思いっきりペダルが右に寄っている328に比べ、左ハンドルのV8ヴァンテージは素直に真っ直ぐ。
おまけに、均等余裕間隔の3本揃いで、右ハンドルのそれよりもアクセル、ブレーキ、クラッチ間が離れているように感じたのは気の所為でしょうか?クラッチペダルをフットレストと間違えそうでした。
むむ、これは328の直後にアストン(またはその逆)運転するときは気をつけなければ、、、、、。

大黒で暫くまったりしていたら、湾岸方面が空いてきたので、「そうだ、あそこで写真撮ろう!」

辰巳PA


辰巳PAというと、高層マンション群を入れて撮るのが定番みたいになっていますが、今日行ったら手前に巨大なクレーンが立ちはだかってうまく撮れませんでした。
でも、せっかく行ったので視点をちょっとずらして記念撮影。

とにもかくにも、これで

あおあかきいろ


揃いました。
Posted at 2017/06/14 21:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 首都高速 | 日記
2016年08月02日 イイね!

ドライブデート

ドライブデート皆さんは真夜中に「ちょっとドライブに行こう?」

と、貴方任せになったらどこに行きますか?

私の場合は迷うことなく「首都高ループドライブ」です。

先日久しぶり(トリプル)ループドライブしてきましたのでここに記したいと思います。


大師から入り、先ずは湾岸線からレインボーブリッジを渡って直ぐの芝浦PAに寄りました。
ここのPAは以前は24時間営業のコンビニがある他、軽食もとれた記憶がありますが、訪れたのが平日の真夜中だったこともあり、室内は「地方道路の寂れたドライブイン」といった趣でした、、、。
テスタを停めたところは大型車用のスペースです、念のため。

次に急坂急カーブで本線に合流。浜崎橋JCTより左回りで都心環状線を1周。
再びレインボーブリッジを渡って辰巳JCT直ぐの辰巳PAに到着です。
またまた大型車用のスペースに停めてしまいましたが、相変わらずめちゃくちゃな停め方ここのPAはテスタを停めた反対側のスペースから見る夜景がすばらしいことで有名です。
喫煙所が一番端(トイレの裏)にあることに最近気づきました(私は吸いませんが)。

次に日本道路最長トンネルである山手トンネルを有す中央環状線を目指します。
箱崎JCTよりそのまま左車線を走り続けて江戸橋JCT→浜崎橋JCT→芝浦JCT→有明JCT→葛西JCT、、、、とめでたく中央環状線に突入。
山手トンネルはどっち周りにも自動写真機が2か所ありますが、「自動速度取締機云々」の看板が現れるので素直に従いましょう。この日は前をバビュ~~~~ンと走っていたタクシーが突然スピードを落として左車線のトラックの後ろについたので私も素直に従いました。
山手トンネル最終の大井JCTより東海JCT経由で横羽線に移り、ベイブリッジを渡って大黒PAへ向かいます。この日は着いたのが平日の3時過ぎということもあって乗用車は数台。しかし遠くのほうに目をやると大型車駐車場はほぼ満車。

この後、浮島JCT経由で大師JCTに向かい、横羽線浜川崎インターより出れば無事!?トリプルループ完遂(ちなみに料金は¥300)。

なのですが、この日は相方がおりましたので大黒のあと再び橋を渡り第三京浜へと向かいました。よって、トリプルは未完遂となります。

Posted at 2016/09/11 00:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 首都高速 | 日記
2016年05月06日 イイね!

今朝も大黒(渋滞回避考)

今朝も大黒(渋滞回避考)今朝6時半頃、首都高渋滞情報を覗いたら、意外にもほとんど渋滞なし。

7時半頃見てもほとんど変わらず。

というわけで本日もジアロテスタで首都高ループドライブ決行。

ルートは最近こればっかの大師より入り湾岸有明JCTよりレインボーブリッジを渡って1号線に合流。都心環状線を1周して大黒を目指すルート。


大黒からの帰路は湾岸線川崎線経由で大師を越えて浜川崎から出ることになりますが、湾岸川崎浮島JCT周りが渋滞している時がままあります。
今までは第三京浜に逃げてしまうことが多かったですが、第三京浜値上げ!
ここで、首都高速渋滞回避ルートを考えてみることにしました。

その一

大黒から生麦JCT経由で都心環状線に向かい、環状線を一周して戻り、大師→浜川崎。結果¥300円。

その二

生麦JCTより羽田線に入ったら、昭和島JCTより湾岸線に合流。辰巳JCTより江戸橋JCTに向かい、都心環状線の銀座を通ってめでたく大師→浜川崎。


と、ちょっと待てよ、、、、。
大師を過ぎて羽田で降りてしまえば¥300円で済むかも?
その三


と、ここで疑問が?
実は大師出入り口というのは2か所ありまして私がいつも利用するのはJCTの中にある出入口。
他にむか~~~しから在る、産業道路上(横羽線)の出入口というのもあります。
横羽線から入った場合は次の出口は「羽田」。
しかしJCTから入った場合、羽田で降りるのは(えらく遠回りしなければ)構造上、不可能。

これは実際に走って見なければ分かりません。
Posted at 2016/05/06 14:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 首都高速 | 日記
2016年04月06日 イイね!

首都高速新料金

首都高速新料金気になってしょうがない首都高速新料金。

3日の「朝の大黒」で実走する予定も雨で中止。

今度の日曜日迄待てないので今、行ってきました。

本日の首都高速ループのルートは、

大師JCT入口→川崎線→湾岸線→台場線→都心環状線→横羽線→狩場線→大黒PA→湾岸線→川崎線→大師JCT出口

V8ヴァンテージ実測63mile(101km)。

今までと違うのは出口。

先月までは、大師から入ったときは大黒PAに寄った後、湾岸→川崎線から大師JCT経由で横羽線をちょっと走って、浜川崎から出ていました。
こうすると、どんだけ走っても大師→浜川崎とカウントされて、¥510でした。

しかし、みん友様のブログを拝見すると、例えば渋谷入口→渋谷出口で¥300!だったそうな。

これはきっと、大師から入って大師から出ても¥300に違いない。


今日の首都高は車も少なく、生麦JCTで工事渋滞した他は快適。



さて、大黒での缶コーヒーブレイクもさっさと済ませ、大師出口でのETCからのアナウンスが待ち遠しい。

待ちに待った?大師JCTを過ぎて、

「りょうきんは   せんよんじゅうえん です。」

え~~~~~~~っ!

なんで、どうして?


今度走るときは、大師→浜川崎でリベンジだ!果たして¥300となるのか、それとも、、、、。
Posted at 2016/04/06 00:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 首都高速 | 日記
2015年11月03日 イイね!

今朝の大黒(12気筒編)

今朝の大黒(12気筒編)巷では本日は国民の祝日ですが。

実は私も休日。

今日はゆっくりできる。

そうだ!都心環状線を両方向走っちゃうぞ(中央環状線はトンネルで単調なのでパス)。おまけに3大?PA(芝浦、辰巳、大黒)にも寄ってしまおう!
一昨日の8気筒に引き続き、今日はもちろん12気筒で。

先ずは湾岸線東行き有明JCTよりレインボーブリッジを渡って芝浦PA。

ここは入る時も出る時もカーブがキツイ。

次は浜崎橋JCTより右回りで都心環状線を1周。
再びレインボーブリッジを渡って湾岸線に合流。
そのまま一番左端車線を走って辰巳JCTより辰巳PA。

定番の写真アングル。

写真撮ったらさっさと退散。
江戸橋JCTより都心環状線を今度は左回りで浜崎橋JCTまで。
そのまま羽田線で大黒までまっしぐら。

今朝の大黒。


以上!
Posted at 2015/11/03 16:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 首都高速 | 日記

プロフィール

「高齢者講習受け、何故か楽しみな免許更新」
何シテル?   08/11 11:28
土日祝日朝の首都高ドライブと、午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation