
お昼の3時頃に首都高渋滞情報でチェックしたら、渋滞なし(これも中央環状線全通効果?)。
しばらく(1ヶ月も!)長距離を走っていない、ジアロテスタで出撃することにしました。
もう、100回位走っている首都高ループですが、環状線を回るときは何故か何時も左(反時計)回り。
今日は、右周りで走ることにしました。
湾岸線大井料金所を過ぎ、すぐに大井JCTより中央環状線に進みました。
左からの五反田入口合流を過ぎ、右側縦看板(自動速度何チャラ)を過ぎると自動撮影写真機があるのでクワバラクワバラ。
知らなかったけど、右周りだとこの先もう一つ記念写真機がありました。
なが〜いトンネルも終わり、やっと地上に出た!と思ったらしばらく真上に左回り環状線の道路が続き、なんかすっきりしない。この辺2階建だったのね?
割と近い小菅及び堀切両JCTを走り抜けるあたりはなんか楽しかった!?
なんだかんだで、山手トンネル西新宿あたりで故障車渋滞があった他は順調に大黒PAに着きました。
写真は4時半頃。
こんな時間に撮ったのは初めてではないでしょうか。
最後に、私の好きな首都高の坂とカーブ。
その3
横浜線桜木町トンネルを抜けて石川町JCTをやり過ごし、元町JCTよりベイブリッジに合流する雄大な左カーブ。この先、大黒でのコーヒーが待っています。
その2
湾岸線を後にし、有明JCTよりレインボーブリッジに向かう絶妙な坂とカーブ。幸せになってしまいます。
その1
川崎線より大師JCTに突入するとき、唐突に潜り始め1車線になります。この先さらに狭くなって(ブラインド)右急カーブで再び地上に出ます。
そのライティングはほとんどアトラクションまがい。
手前でシフトダウンしてゆっくりカーブを曲がりましょう。
ジアロテスタで3回ほど尻振ったことがありました。
Posted at 2015/06/03 00:09:19 | |
トラックバック(0) |
首都高速 | 日記