• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

今朝の大黒

今朝の大黒予想していた通り、今朝の首都高海ほたる方面は朝早くから滞り。
よって今朝の走り始めは浮島JCTを避ける故、
大師JCTからの大師入り口ではなく、横羽線の大師入り口より都心環状線に向かいました。
都心環状線外回りはなんと谷町JCT近くで通行止め。迷うことなく内回りで1周。
大黒からの帰りは横羽線の羽田で降りました。

ところで最近気になったあるブログの記事。

『718ケイマン、991(991.2)カレラとも、発進時にアクセルをまったく踏まない状態で半クラッチにすると,自動的にエンジンの回転がほんの少し上がって発進するように制御されているように感じます。』

ええっ!そうなの?
Posted at 2019/08/11 09:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン 大黒PA | 日記
2019年08月06日 イイね!

深夜の大黒 とっくに梅雨明け

深夜の大黒 とっくに梅雨明け40年前から寝起きしている私の部屋はエアコン無し。昨今の真夏の昼は39度!夜寝る時でも熱がこもって33~35度位あるけど扇風機だけで毎年乗り切ります。
愛車でエアコン付けたのは免許取ってから丁度10年目、3台目のトレノから。
まあ、妻も運転するので仕方ないかと。

昔から、カーエアコンはなるべくONにしないで運転しがち。

でも718ケイマンからはエアコンを積極的に使用することにしました。

今宵の首都高ループドライブは湾岸葛西JCTよりいきなり中央環状線に入りました。

山手トンネルで潜ったらエアコン効いているのにむっとなってきました。

メーターで外気温を確認したら「41度!」。

これ、エアコンレスの328ではちょっと勘弁!? もしもこの状態で渋滞なんかしたら、、、、!


今宵のドライブルート
大師→川崎線→湾岸線→中央環状線(葛西)→湾岸線→深川線→都心環状線→横羽線→大黒→湾岸線→川崎線→浜川崎
Posted at 2019/08/06 02:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン 大黒PA | 日記
2019年07月26日 イイね!

深夜の大黒 祝い!梅雨明け

深夜の大黒 祝い!梅雨明け久しぶりの首都高ループドライブ故、今宵は都心環状線を右回りに1周してから湾岸線に戻り、辰巳JCTから堀切JCT経由で中央環状線に合流しました。
現在一番長い道路トンネルでもある山手トンネルですが、関越トンネルなどとは違ってうねっているうえに上り下りもあって飽きません。
今宵はレインボーブリッジは両方向通り、東京タワーもスカイツリーも真近に見、最後にベイブリッジを渡って大黒へ。

コーヒー缶を購入して帰ってきたら明るい青の先代ケイマンがお隣に、、。


ところでまだ梅雨明けしてなかったでした?
Posted at 2019/07/26 01:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマン 大黒PA | 日記
2019年07月05日 イイね!

深夜の大黒

深夜の大黒2回目の青鰐さんがやってきて丁度1か月、今日のナイトドライブは雨は降らないでしょ?星も一部見えていたし
但し、都心環状線は外回りが渋滞していたので今宵は内回りにて。

9年前の初代ケイマンの時は2日で1000km走って
「慣らし運転終わり!」
といたしましたが718ケイマンは1か月経って1700km強。
なに、急ぐことはありません。
3000km走ったらオイル交換するつもりです。

巷ではフラットシックスが4気筒ターボになって云々と騒がしいですが、私には4気筒も6気筒も分かりませんです。というか9年前のフィールはきれいさっぱり忘れましたので。

渋いクラッチワークもだいぶ慣れました。発進はアイドリング回転が高いスポーツモードにて長めの半クラッチ。アクセル踏まないでも優雅に動き出します。
但し、holdしてくれない坂道発進時は気を遣います。hold機能なんていらないよ~~~だ!

2000回転位までは
「忍?」です
2500位からは
「活!」です
この辺は最初から元気いっぱいのV8アストンの方が楽しいよね。よくよく考えると排気量は2倍もある。

一応、慣らし運転は終わりましたが、まだ5000以上は回したことがありません。3000kmを越えるまでの御預けと思っています。
Posted at 2019/07/05 00:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン 大黒PA | 日記
2019年07月01日 イイね!

雨の首都高

雨の首都高1週間位、風邪ひいて悶々としておりましたが本日午前中にはブログ更新するまで復活!
そして午後になって完全復活!!
となったら運転したくなってきた。
どっか行きたい!
でも
雨の所為で路面濡れてるし、、、。

そうだ、ケイマン2回目のワックスがけしよう。

梅雨全開で湿度100%近くある時のワックスがけはどうなのか?

これが意外にも塗るのもふき取るのもラクラク。ホント。

ピッカピカになったらもう我慢できません。

天気予報では雨は降らないみたい。

首都高も工事少な目で空いている!

出発!

川崎線から湾岸線に入り、トンネル潜って東京に乗り入れたら、、、。

雨降ってきた

都心環状線に行くのは止め。辰巳JCTより銀座を通って横羽線に戻り、ベイブリッジを渡って大黒へ。

着いたときは雨降ってなかったけど、帰りの湾岸線はまた雨。

家に戻ったら雨あがった。

何!雨と一緒に移動してたみたい!
Posted at 2019/07/02 00:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン 大黒PA | 日記

プロフィール

「高齢者講習受け、何故か楽しみな免許更新」
何シテル?   08/11 11:28
土日祝日朝の首都高ドライブと、午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation