• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2018年12月18日 イイね!

やっぱ富士山でしょ!

やっぱ富士山でしょ!おそらく今年最後の伊豆箱根山中湖ドライブ。

昨夜から今日は走る気満々だったので、朝早く起床もあまり寒さが苦になりません。

実は先週の金曜日に走る予定だったのですが、朝早くからお昼過ぎても東名の下り線が横浜付近で渋滞していたのでその日は諦めました。


最初のコーヒーブレイクは小田厚道路の平塚PAで。


宇佐美から亀石峠を越えて伊豆スカイラインに入りますが、雲がまとわりついて富士山が見えない!

芦ノ湖を横目に見て箱根裏街道より御殿場で246に入り、山中湖へ。

おお!イイ感じになってきました。


何時も富士山とツーショットを撮る駐車場はもう満車状態。しょうがないので端の方でパチリ。

このまま帰ろうかとも思いましたが、今日の湖がやけにきれいだったので湖畔のデニーズでまったりと昼飯。

帰りは道志の道を通って厚木より東名へ。

の予定だったのですが、

ん!なんか道志の道空いている?

そういえば、湖から信号曲がるとき「国道413号線神奈川県内通行止め」と、電光掲示板に。

413号線って、今走っている道だったっけ!?

ついに青根付近で「この先通行止め」!

途中狭い抜け道を通ってひたすら20号線を目指していたら突然中央高速の相模湖インター入り口が現れた!

まだ1回も通ったことのない「首都圏中央連絡自動車道」で東名に合流しようかとも思いましたが、海老名JCTで混むと嫌なので中央道の調布で降りました。

台風24号で道志の道が途中通行止めになっているなんて知りませんでした。

本日の走行距離320km。あれっ!だいぶ遠回りした気がするけど厚木から東名入るのとあまり変わらなかった!
2017年08月09日 イイね!

やっぱ、伊豆箱根山中湖でしょ! ブルーアストン編

やっぱ、伊豆箱根山中湖でしょ! ブルーアストン編もう少し涼しくなってからと思いましたが、本日の山中湖の予想気温が38℃!!から32℃に下がったので今年初めての伊豆箱根山中湖に行って参りました。

朝6時に家を出ましたが、東名は海老名手前から既に渋滞。

イヤな予感がしましたが、小田原厚木道路はガラガラ。


いつものように、先ずは平塚PAでコーヒーブレイク。


東伊豆の国道は何時もよりは車が多かったですけど、亀石峠及び伊豆スカイラインはスイスイ。
青空だったけど残念ながら富士山は雲に隠れがち。


伊豆スカイライン終点近くになっても変わらず。


この後、箱根裏街道を通って、富士スピードウェイの横をすり抜けて何時もの山中湖。


帰りは東名御殿場から入るつもりでしたけど、下道走る気満々!?
道志の道経由で厚木まで走り込みました。

亀石峠越えは328の方が楽しいけど、道志の道はアストンの方がゴキゲン。

本日の走行距離310km。
2016年11月29日 イイね!

やっぱ、伊豆箱根山中湖でしょ! 英国V8編

やっぱ、伊豆箱根山中湖でしょ! 英国V8編何時もの前回及び前々回のお決まりドライブはいまいちお天気が残念でした。

今日の伊豆箱根方面のお天気は
                 晴れ!
昨夜の残業疲れもどこ吹く風。

本日も朝5時半起床、6時出発。

朝7時台の東名は下りも上りも車多め。

まずは小田厚の平塚PAでカップコーヒーブレイク。

あれ、何か天気いまいち。小雨がパラついたぞ。

東海岸沿いの国道はいつもより車多し。亀石峠入口まではいつもより時間がかかりました。

お天気回復する気配なし。結局伊豆スカイラインでは富士山を拝むことはできませんでした。

国道1号線から箱根裏街道を通って246をちょっと走り、山中湖を目指します。

いつもの明神峠と三国峠は『この先路面凍結チェーン必要』の警告が出ていましたが道の端の雪を除いて「み~んな融けちゃった」。

おおっ!なんか期待の持てる情景になってきた。


窓を開けて涼しい風を浴びながら山中湖に着きました。

あと少し!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



もう、すっかりうれしくなって、帰りはお天気サイコーの道志の道をまったり走り、東名厚木より帰ったのでした。


本日の走行距離198mile(318km)
2016年06月03日 イイね!

やっぱ伊豆箱根山中湖渋谷でしょ!

やっぱ伊豆箱根山中湖渋谷でしょ!328か、V8ヴァンテージか迷ったけど、、、
328は2か月前に伊豆箱根に行ったばかりなので、今日はヴァンテージで走ってきました。

いつものように6時出発。

平塚PAで紙コップコーヒー自販機ブレイク。

前回328でも寄った、なぜか気に入っている湯河原のGSで給油。何時も入れている地元のGSよりも10円以上高いけどまあいいや。


小田厚道路走っているときは富士山が見えていたけど、湯河原辺りを走っているうちに見えなくなっちゃった。

おまけに、亀石峠の上り2車線のうち1車線が草むしり?とかでずっと規制していてショボン。

終わり近いヘアピンカーブは2車線確保できたので良いけど。

続けて入った伊豆スカイラインはガーラガラ。
亀石峠から熱海峠まで前も後ろも車無し(単車は除く)。すれ違ったのは5台だけ。
あっという間に熱海峠出口へ到着。


箱根裏街道→246 と走って目指すはもちろん三国峠越えの山中湖。

お天気はあきらめていたけど、青空がキレイ。


山中湖についてもやはり富士山は全く見えず。でもいいんだお空がきれい。


ちょっと早いお昼は湖畔のガストで済ませ、
道志の道を走って厚木から東名、そして川崎で下りよう、、、、かと思ったけど、
今日は珍しく首都高速3号線大橋JCT手前の渋滞なし。
そのまま走って池尻で下りた。

行先は渋谷。

ラッキー!文化村通り一番後ろのパーキングメーターに停められた。

スクランブル交差点から見るとこんな感じ。

写真はテスタですけど、、、

渋谷でコーヒーマグカップ他を購入して帰ったのでした。

本日の走行距離226mile(361km)
2016年03月04日 イイね!

やっぱアストンでしょ!

やっぱアストンでしょ!開催中のジュネーブショーで個人的に最大関心のDB11。
DB11もさることながら、気になっていたのがDB11の後方に写っているオレンジ色の「DBX!?」(最初このようにクレジットされていた)。
え〜〜これがあのかっこ悪いコンセプトカーDBX!?
かっこ良すぎ〜〜というか全然違うじゃん!
と思っていたら、どうやらオレンジのDB11だったみたいです。
日本の内覧会で披露された車両なのでしょうか?だとしたら実車を見た方々羨ましすぎです。
何れにしてもどうしてこうアストンはかっこいいのでしょうか?フロントグリルが控えめ(小さめ)なのが素敵です。

ところで今日、我がアストンで9ヶ月振りに伊豆方面を走ってきました。
本日の峠は
「亀石峠」
「山伏峠」
「韮山峠」
「熱海峠」
「十国峠」
「湯河原峠」
「箱根峠」
「明神峠」
「三国峠」
「道志村山伏峠」
要するに前回と全く同じコース。

今日は同乗者がいたので撮った写真もこれだけでした。

9時頃出発18時頃帰宅
走行距離約320km

プロフィール

「ザイモール「カーボン」の減りが早いのはこの暑さ(気温)の所為かもしれません」
何シテル?   08/03 10:45
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation