• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

秋のドライブ 8気筒編

秋のドライブ 8気筒編ワイパーブレード替えたし、エンジンオイル量チェックしたし、タイヤのエアばっちりだし、お天気良いので328で伊豆箱根山中湖に行ってきました。
国道1号線→横浜新道→西湘バイパス→西湘PA


東伊豆→亀石峠→伊豆スカイライン


箱根裏街道→国道246→県道147&730

薄曇りの午後なのでイマイチですが、晴れの午前なれば、
この先に駐車場のある展望台があるのですが、大パノラマ展望台?の工事をしていました。

山中湖

同様に、


帰りは山中湖から道志みち→東名厚木
の予定でしたが、東名上りが渋滞していたので129号線の東名厚木入口を素通りして新湘南バイパス経由で1号線に入りました。

コーヒーブレイク1回(西湘PA)

トイレ休憩1回目(十国峠レストハウス)写真は21年4月

トイレ休憩2回目(山中湖長池親水公園)

8時半出発17時半帰宅(帰りの1号線渋滞)、昼飯抜き。

本日の走行距離320km
Posted at 2024/10/31 20:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 伊豆箱根山中湖 | 日記
2017年09月27日 イイね!

やっぱ伊豆箱根山中湖でしょ!

やっぱ伊豆箱根山中湖でしょ!明日どうしようかな?

お天気あまり良くなさそうだし、、、、、。

でも来週早々東名集中工事始まるし、、、。

「そうだ、自然に朝早く目覚めたら行くことにしよう」

結果

朝5時半にお目覚め、、、。

1時半に寝たのに5時半に自然に目覚めるのは「やはり体が運転したがってる!?」

で、

先ずはいつものように小田厚道路の平塚PAでコーヒーブレイク。

例のサンバのBGMとともにコーヒーを淹れてくれる自販機。¥150也。

東伊豆を走って宇佐美より亀石峠越え。

前を大型トラックが走っていても平常心。だってここの登りは途中から二車線になるんだもんね〜〜。

と思っていたら、下り車線雑草伐採?の為、登りは一車線規制!

ダブルヘアピンカーブに差し掛かる前には解除されたので「まあ、いっか」。

伊豆スカイラインは亀石峠入口から熱海峠出口まで
     「前を走る車無し!」

でも霧で視界悪し。

富士山は何処に?

料金所を出てすぐにある、十国峠レストハウスの駐車場に停めた時は他に車見当たらず。


この後、芦ノ湖を横目に箱根裏街道経由で246より三国峠越えで山中湖。
とーぜん。こっちもお天気悪し。

山中湖に着いた時は視界が開けましたが、峠真っ最中は「一寸先は霧」。

帰りはもちろん、道志の道を通って厚木より東名へ。

本日の走行距離325km。
Posted at 2017/09/27 18:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 伊豆箱根山中湖 | 日記
2016年10月11日 イイね!

やっぱ、伊豆箱根山中湖でしょ!

やっぱ、伊豆箱根山中湖でしょ!例年ならば9月にも行っているはずの「伊豆箱根」ですが、今年は台風の所為の天候不順でめげること多し。
いささか欲求不満気味。

今日も富士山は拝めなさそうだけど、いいのいいの雨さえ降らなければ、、、、。
やっと涼しくなったし、、、。

何時もの様に朝6時出発。

何時もの様に先ず平塚PAでコーヒーブレイク。328はこのアングルからが特に美しい!


3連休の後の平日とあって亀石峠からの伊豆スカイラインはガラガラ。


途中で少し、富士山が見えた。なんかうれしい。


この後、箱根裏街道より246に入り、三国峠越えで山中湖に向かうのですが、今日はいつもより手前で246を降りて富士スピードウェイに突き当たって右折。
ちょこっと走ってここを左折。


因みに今までは反対側から来るので右折。


やはり、山中湖に着いても富士山は全く現れずに残念。


帰りは道志の道で東名厚木より、、、、ではなく、東名御殿場より帰りました。

本日の走行距離320km

来週は12気筒で行きたいな!
Posted at 2016/10/11 19:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 伊豆箱根山中湖 | 日記
2015年12月18日 イイね!

やっぱ富士山でしょ!

やっぱ富士山でしょ!赤い跳ね馬は4年で2万5千km、黄色い跳ね馬は3年で2万km走りましたが、ともにコレといった故障は無いのに反し、、、、
何ですか。英国の銀色スポーツカーは?エンジンは無事だったものの、年内復帰は無理そう、、、。
例によって「一人で悪のり」して、どっかの映画館か何かの007最新作のポスターをバックに我がアストンを撮ろうと思っていたのに。ミーハーな私
映画終っちゃうじゃん!

それはともかくとして、今日のお天気予報「一日中晴れ!」

今朝はもう4時半ころ目覚め、体がハンドルを!シフトノブを!握りたがっている?

前振りが長いですが、要するに328GTSで伊豆箱根山中湖に行ってきました。


今日はもう、東名走っているときから「富士山見えまくり」。
例によって「平塚P」で最初のコーヒーブレイク。



東海岸沿いの道路も渋滞なく、もう伊豆スカイライン「亀石峠入口」に到着。


富士山を遮るものは何も無。青空のことネ

停まるのも惜しいので今日は十国峠の駐車場には寄らず、裏街道→246経由でひたすら山中湖まで。


最高!その一


最高!!その二

帰りは道志の道より東名厚木へ。

本日の走行距離330km
Posted at 2015/12/18 20:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 328GTS 伊豆箱根山中湖 | 日記
2015年09月15日 イイね!

峠の328(やっぱ伊豆箱根山中湖でしょ!)

峠の328(やっぱ伊豆箱根山中湖でしょ!)巷では今週末からシルバーウィークだそうですが、私のお休みは22日だけ。
涼しくなってきたこともあり、混む前に走ってきました。

朝6時出発。東名に入ってしばらく走ったら「厚木まで10分。御殿場まで2時間以上!?」の掲示。
大井松田で降りて山中湖を目指すルートは没。
小田厚経由で、宇佐美から亀石峠を越える方に決定。
実はどっちにするか決めていないのでした。

東名の事故渋滞の所為か、小田原東出口付近で渋滞しているのを横目に、こちらは終点まで。

伊豆箱根は、三島まで行って南下。修善寺で西海岸にでた後、ぐるっと伊豆を回ることが多かったですが、三島市内でプチ渋滞に巻き込まれることも多く、海岸線まったりと半周走るのは単調に感じられるようになってきました。

という訳で、最近は本日のドライブルートがお気に入りです。

亀石峠入口より伊豆スカイラインを熱海峠まで走り、箱根裏街道より246に合流。
小山で降りて三国峠を攻めて山中湖を目指し、同志の道より東名厚木より帰還。

伊豆スカイラインは亀石峠から熱海峠まで、前を走る車は1台も無し。



今日の山中湖は何時もの駐車場から富士山は見えませんでした。


本日の峠(要するに前回アストンと全く同じルート)

「亀石峠」オレンジロード
「山伏峠」伊豆スカイライン
「韮山峠」伊豆スカイライン
「熱海峠」20号
「十国峠」20号
「湯河原峠」20号
「箱根峠」国道1号
「明神峠」147号
「三国峠」147号
「道志村山伏峠」国道413号

6時出発13時帰還(休憩10分3回 昼抜き)
本日の走行距離330km
本日の燃費8.2km
Posted at 2015/09/15 23:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 伊豆箱根山中湖 | 日記

プロフィール

「ザイモール「カーボン」の減りが早いのはこの暑さ(気温)の所為かもしれません」
何シテル?   08/03 10:45
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation