
10代の時に免許をとった時は周りの車はマニュアル車ばかり、オートマに乗っている友人は珍しかった。
しかしながら、今時新車で売れる内のマニュアル車の比率は数パーセントとか。
若い頃は私も年を取ったらオートマに乗るようになるのかと思っていましたが、、、
とんでもない
マニュアルが好きというより、
オートマは嫌いだ!
何ですか?あのパドルシフトとかいうの、
ハンドルに手を置いたまま、右指左指でパタパタやって、シフトが出来ちゃうなんて、、、
そのうちバチが当たるに違いありません。
現役のマニュアル車についてちょっと考えてみました。
ここでいうマニュアル車とは
3ペダル(当たり前)
他に勝手に
ピュア2シーター
FRもしくはMR
クーペ
等です。
718ケイマン
718になってボクスターと一緒のカタログになりましたが、エンジンスペックが同じになったので納得です。
価格もケイマンの方が安くなったのは吉報。2代前のケイマンには3ヶ月ほど乗っていましたが、1速とRをよく間違えるのには難儀しました(これって私だけでしょうが、、)。ケイマンもついにターボ、、は仕方がないにしても4気筒というは、、、、えっ、4気筒だからターボなの?
先日訪れたPCによると、実車(試乗車)が日本に来るのは年末若しくは来年と言っていました。
Fタイプクーペ
買える買えないは別にして、MTが後で追加された時は狂気乱舞と言ったら大げさでしょうか。
しかし、カタログにはマニュアルシフトノブの頭がちらっと映っているショットがあるだけ。MT車があったら是非試乗してみたいですが、まあ無理でしょう。
ATは試乗したことがありますが、斜め後ろの見難さは私のアストンといい勝負でした。
コルベットクーペ
あの昔からある?あのアメリカのコルベットにマニュアル車の設定があるとは意外でした。
このカタログ、他の3車のそれと比べて薄目ですが、しっかり厚紙のケースに入っていたりしてその表紙の材質も含め質感は高めです。
マニュアルはオプション扱いみたいですがそこそこ売れているみたいで、東名横浜近くにあるディーラーには中古ですがマニュアル車がありました。試乗はできませんでしたがエンジンをかけることは出来、その音は想像通り暴力的でしたが。
V8ヴァンテージクーペ
「最後までマニュアルは残す」と、嬉しいことを言ってくれるアストンですが、その思いはこのカタログからもわかります。
上記3車と違って、運転席が映っている写真の内ほとんどがマニュアル仕様!例えば

ベッカム様似の男性がシフトレバーを操っている写真は当然としても

女性が運転している写真もマニュアル車。
クーペじゃないけど、あのベンツのSLKもモデルチェンジしてMT車が消えてしまった。
アストン様大好き!
Posted at 2016/09/13 22:07:14 | |
トラックバック(0) |
車のカタログ | 日記