
午前中。
妻と娘がいそいそと車で一緒に出掛けた。
「もしや」と思ったら行先はやはり本日オープンのダイハツの新しいお店。
どうも契約したらしい。
はやっ!
思い返すと私のエンジン別遍歴は、、、、
直列4気筒OHV:1200cc
直列4気筒OHC:1500cc、1800cc
直列6気筒OHC:2000cc
V型6気筒DOHC:3300cc
V型6気筒DOHC(スーパーチャージャー):3000cc
V型8気筒DOHC:3200cc、4300cc(×2)
水平対向4気筒DOHC(ターボ):2000cc
水平対向6気筒DOHC:2700cc
180度V型12気筒DOHC:5000cc(×2)
2ローター ロータリー:1200cc
こう見てくると、乗っていないのは3気筒と10気筒?
10気筒というと思い浮かぶのはレクサスLFAとウラカンくらい。
正直、鈍い私には各エンジンの(その馬力を除いて)違いはよく分かりません。
覚えているのは、
ロータリーエンジンの、低回転の癖(ブリッピングした時にアイドル回転に戻る直前にぶるぶる震える)。
12気筒の、大きなドラムがぐるんぐるん回っているような独特のアイドリング。
そして、今乗っている328GTSのアイドリング回転の音と振動です。
ミライ-スは旬な3気筒。それも自然吸気!

嬉しい!
半額出資したのだからちょっとくらい運転しても良いよ ね?
Posted at 2022/02/11 18:55:49 | |
トラックバック(0) | 日記