• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

512 in 渋谷

512 in 渋谷CDとLPを売りに渋谷まで行ってきた。

何時も停める文化村通りのパーキングメーターは満車。
タワーレコード方面に向かったら丸井の前が空いている。

停めてよくよく見たら「20分100円延長不可」、、、まあいいや。


昨年行った時は大震災の影響とかで買い叩かれたが、今回もほとんど「ロハ」。
金額を示されてすぐ「それでお願いします」と云ったら店員さん「えっ」てな表情。
おそらく、あまりな金額に考え込む客が多いのではないかと、、、、、

来週、50kg近いパワーアンプが届くので、なるべく部屋の中を軽くしたい。
Posted at 2012/01/19 17:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渋谷 | 日記
2012年01月15日 イイね!

今朝の大黒

今朝の大黒むかしNSXが発売された時、近くのディーラーまで見に行った。

カタログを頂こうと思ったらなんと有料、結局買ってしまったが。

先日、アヴェンタドールのカタログをもらいに(買いに)ディーラーに行ってきたがカタログはおろか、簡単なパンフレットも無し。
コーンズが山手線の外側にあったときにテスタロッサ(と、308GTS)を見に行ったことがあったが、簡単なパンフをもらったような記憶があるが、、、、よく覚えていない。
Posted at 2012/01/15 09:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記
2012年01月09日 イイね!

今日で決着

今日で決着首都高の料金が気になってしょうがない。
今度の日曜日まで待てない。
元旦に走った首都高ループを512で走ってみたい。

ということで

本日、行ってきました。朝5時出発。当然外は暗い。ライトを点けると、、なんかメーター周りが変。
わっ!タコメーターの照明が真っ暗。少し走ったら突然鮮やかなオレンジで復活(暖気運転が必要な照明?)。

元旦と同じコースを走るつもりであったが、堀切JCTで間違えて6号線に入ってしまいやり直すはめに。おかげでスカイツリーを間近にみれたが、、、

途中、辰巳PAに寄ったが思っていたより狭かった。

そして、今回は大黒詣ではやめ、浜川崎から出た。 ワクワク ドキドキ

「料金は  500円です」   

やっとすっきりした。

本日の走行距離190km


Posted at 2012/01/09 08:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 辰巳PA | 日記
2012年01月08日 イイね!

今朝の大黒

今朝の大黒今朝の大黒については大黒はどうでもよく、大師から入って大師から出たら500円で済むのかどうか試したかった。元旦首都高ループの通行料はいまだ分からず。
512TRのETCは音声案内がついている。

何時ものように7時半頃出発。行きは横羽線。なんか空いている。
大黒で缶コーヒーを飲んで、帰りは湾岸線。こちらは車多し。

大師JCTのトンネルをくぐって、出口がみえてきた。
そして無機質なお言葉が、

『料金は  900円です』

がーーーーーん
Posted at 2012/01/08 09:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 512TR 大黒PA | 日記
2012年01月01日 イイね!

お正月首都高ループ

お正月首都高ループ恒例の、、って2回目ですが、元旦早朝首都高速ループ。

周知の通り首都高速は今日から料金体系が変わり、何時ものように大黒に行って帰ってくると大幅値上げ。
今までは大師(※1)から入ってぐるっと回ってまた大師より出ていたがこれだとマキシム900円掛かる。
それで考えたのが大師から入って適当に走り回り、浜川崎から出れば6km以下なのでミニマム500円(たぶん)。
地図

そこで本日。

K6川崎線(大師)-B湾岸線-C2中央環状線-3号渋谷線-C1中央環状線-1号横羽線-浜川崎
の予定であったが、朝5時頃に出発したこともあって途中大井Pによってもまだ6時前。

気を良くして浜川崎で降りずにそのまま大黒に行き、もう1周回ることにしたら中央環状線の四ツ木出入口で事故(※2)発生!
30分以上ノロノロそして動かずえらい目にあった。
浜崎橋までは1週目と同じルートだが、その後レインボーブリッジを渡って湾岸線経由で浜川崎へ(※3)。

私のETCは1番安いタイプで、すぐには料金がわからない。
途中何回も料金所(大井、大師)を通ったし、何回も検知器?にETCが反応していたのでたぶん500円は無理でしょう。
さすがに元旦の早朝だとガラガラ。来年は512で走りたいものだ。

本日の走行距離230km

(※1)去年開通した川崎線大師JCTは出入りはもちろん、ここから横羽線の下り、及び湾岸線の上り下り、そしてアクアライン(千葉)にも行ける優れもの。
(※2)単独事故のようであったが、本線と降り車線の間の壁!に衝突(推定)して本線の壁に垂直に突っ込んでいた。かなり前に救急車が通ったので人はいなかったが大丈夫だったのだろうか。
(※3)念願の山手トンネル(内回り)を2回通ったがあれって火災事故とか起きたらどこへ逃げるの?
Posted at 2012/01/01 11:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高齢者講習受け、何故か楽しみな免許更新」
何シテル?   08/11 11:28
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation