
恒例の、、って
2回目ですが、元旦早朝首都高速ループ。
周知の通り首都高速は今日から料金体系が変わり、何時ものように大黒に行って帰ってくると大幅値上げ。
今までは大師(※1)から入ってぐるっと回ってまた大師より出ていたがこれだとマキシム900円掛かる。
それで考えたのが大師から入って適当に走り回り、浜川崎から出れば6km以下なのでミニマム500円(たぶん)。
地図
そこで本日。
K6川崎線(大師)-B湾岸線-C2中央環状線-3号渋谷線-C1中央環状線-1号横羽線-浜川崎
の予定であったが、朝5時頃に出発したこともあって途中大井Pによってもまだ6時前。
気を良くして浜川崎で降りずにそのまま大黒に行き、もう1周回ることにしたら中央環状線の四ツ木出入口で事故(※2)発生!
30分以上ノロノロそして動かずえらい目にあった。
浜崎橋までは1週目と同じルートだが、その後レインボーブリッジを渡って湾岸線経由で浜川崎へ(※3)。
私のETCは1番安いタイプで、すぐには料金がわからない。
途中何回も料金所(大井、大師)を通ったし、何回も検知器?にETCが反応していたのでたぶん500円は無理でしょう。
さすがに元旦の早朝だとガラガラ。来年は512で走りたいものだ。
本日の走行距離230km
(※1)去年開通した川崎線大師JCTは出入りはもちろん、ここから横羽線の下り、及び湾岸線の上り下り、そしてアクアライン(千葉)にも行ける優れもの。
(※2)単独事故のようであったが、本線と降り車線の間の壁!に衝突(推定)して本線の壁に垂直に突っ込んでいた。かなり前に救急車が通ったので人はいなかったが大丈夫だったのだろうか。
(※3)念願の山手トンネル(内回り)を2回通ったがあれって火災事故とか起きたらどこへ逃げるの?
Posted at 2012/01/01 11:27:49 | |
トラックバック(0) | 日記