• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

今朝の大黒

今朝の大黒やたら長い名前の高級ワックスを328に塗って初めての朝の大黒。

記念写真をパチリ。

ジアロテスタよりは塗り映えがする(ような気がする)。

今の私、「ピッカピカ」より長持ちするワックスが欲しい。



そういえば、ジアロテスタはまだボンネットとルーフ塗ってなかった。
Posted at 2012/11/11 09:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記
2012年11月10日 イイね!

タイムマシン

タイムマシンここのところたて続けに昔観た映画を購入している。

『ワタリ』1966年。『恐竜時代』1969年。『決死圏SOS宇宙船』1969年 等々。以上全てVHS。

そして、安かったのでDVDで購入してその特典映像にいたく感銘したのが、『タイムマシン』1960年。

この映画、「ワタリの本間千代子」「恐竜時代のヴィクトリア・ヴェトリ」同様、イヴェット・ミミュー見たさに手に入れた。



時は1899年大晦日のロンドン、主人公が80万年後!の未来から戻ってくるところから話は始まる、、、、

というようにこの映画。SFアドヴェンチャー+80万年後の世界の少女とのロマンスが主軸になっている。
しかし私は別の側面にたいへん感動した。
それは向かいに住んでいる親友との友情物語。

未来へ行ってしまった主人公がいずれきっと帰ってくると信じる友達は主人公の家と土地を買占めてアンタッチャブルに、、、そこは結局公園に。
そして主人公は親友が第一次世界大戦で戦死することも知ることとなる。

映画は主人公がまた未来へと旅立つところでエンドクレジット。

と、映画は終わるが当DVDはこれでは終わらない。

特典映像(の最後)で、未来で30年経った主人公が、明日戦場へといく友人の前に現れ、『一緒に未来へ行こう』と説得する場面が突然流れる。これは実際に30年後の本人(ロッド・テイラー)が演じている。
「おまえは戦死するんだぞ」とは決して言わない。

よくぞ撮ってくれたと感謝。いわゆるメイキング映像などよりよっぽど興味深く観た。
Posted at 2012/11/10 10:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月08日 イイね!

カーケアメンテトリオ

カーケアメンテトリオ免許を取った学生の頃は頻繁にサニークーペにワックス掛けしていたが、所帯を持ってマンション住まいになってからというものの、20年以上洗車さえ億劫になっていた。

しかし

お馬さんが来てから、きれいにするのが楽しくてしょうがない。

今気に入っているカーケア商品がこの3つ。

まず、前述のワックス。
ジアロテスタはあまり変わり映えしなかったが、ロッソコルサの328は濃赤に変身。おかげで一気に1台仕上げてしまった。

次が、レザーシート用のクリーナー及びプロテクションクリーム。
クリーナーはいまいちの使い勝手だが、クリームは塗るとしっとり(特にテスタ)する感じで嬉しい。次回はクリームだけ購入しようかと思っている。

最後が、一部白っぽくなってきた328のデチャッタブ ルーフ用の保護剤。ジアロテスタにはサイドシル部分(黒い樹脂が貼ってある)に使っている。

ツルツルで滑って、つーーーと手前に落ちそうなので、フェラーリのエンブレムの上で止めて写真を撮りました。
Posted at 2012/11/08 00:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

テスタロッサの真実

テスタロッサの真実テスタロッサが我が家にやってきてはや5ヶ月。走行距離約4000km(積算5500km)。
たいそうな題名がついてはおりますが、あくまで私のジアロテスタのレポートでございます。

【走行距離について】
ネットで極上のテスタを探している時に、目が ・ になったのが、このテスタ。
なんと走行距離1480km!スタッフのブログを拝見すると「新車のときはかくや云々」と
「神」のような文章。
状態はともかく、走行距離については「電気ドリルかなにかでギュイ~~ン」とやったのではないかと思いましたが、こればっかりは実車を見なければわかりません。
さっそく、電車を乗り継いで群馬まで行ったらなんと「お休み」。後日メールで尋ねたところ、その日は納車が重なってお店に誰もいなかったとか。
そうなるとよけいに観たくなるのが普通。
またまた電車と徒歩でショールームに到着。エクステリア及びインテリアは期待通り、なによりエンジンルームの美しさにノックアウト。唯一気になったのがアクセルペダルの塗装のハゲ、ペダル左端が三日月状に剥げて下地が出ている。走行1400km強でこんなに剥げるものかしら?まあ購入した時に走行1万ちょっとだった328GTSも同じく片側がかなり剥げていたのでこのようなものかと強制自己納得。即契約。

【動力性能について】
前車512TRは交差点で曲がりながらちょっと右足に力を入れるとスピン致しましたが、ジアロテスタはその気配ございません。やはりそのスペックが示す通り、テスタ→512TR→F512Mとパワーアップしていると想像します。

【燃費について】
納車当日、お店を後にしてすぐ高速道路に突入。最初のSAにて給油。そのまま約700km走って計算したところ8,7km。慣らしも兼ねていましたのでおとなしく走っていた所為もありますがこれは意外でした。普段の街乗りで6km前後といったところです。
パワーとトルクがありますのであまりアクセルを踏み込むシチュエーションがございません。
引っ張ったときの極楽浄土故、思わず回してしまう328とあまり燃費は変わりません。

【エンジン音について】
これは意外なほど「静か」です。
12気筒を目覚めさせるセルモーターの回転は早く、「クォ~~ン」という感じで「オッ!」と思わせてくれますが、アイドリングも含め、至ってジェントル。私の運転もジェントル。12気筒サウンドを堪能するほど引っ張りません。

【直線番長について】
やはりテスタは高速をクルージングするに適していると思われます。
伊豆の峠、それも急坂急カーブを走る時の「幸福度」は328には負けます。
首都高速川崎線を湾岸の方から横羽線に向かって走ると大師JCTの手前で潜ってトンネルになり、その先1車線になって右カーブで一気に地上に出る箇所があります。328もケイマンもそしてオロチでさえヘイチャラな同じスピードで、ジアロテスタは尻を振りました。

【故障について】
今のところ、
メーター類の照明が点かなくなった。
右側のドアの昇降が死ぬほど遅い。
じつはこの2点、納車前から壊れていたこともあり、「持病が再発」ということでしょうか。
当分直す気はありません。というか完治は望み薄です。

ジアロテスタは真昼間の跳ね馬です。
Posted at 2012/11/03 10:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

ヌッタ~~

ヌッタ~~突然ですが、大人と子供の見分け方。

食事をするときに、
一番の好物から真っ先に食べるのが大人。
とっておいて最後に食べるのが子供。

思考回路が「子供」の私は楽しみで楽しみで今日やっと先日買ったワックスを塗った。


全部掛けるとたいへんなので、本日は前後バンパーおよびサイド。
缶を開けるとなにやら良い香り。香りをつけてあるみたいだが、これは好き嫌いが分かれると思う。

けっこう時間が掛かって終了。
ドアを開けようとすると手のひらに当たるボディがツルツルで「いかにも掛かってます」という趣き。

しかしてその輝きは

写真を撮るために昼の大黒Pに行ったらけっこうな車の数。
輝き方は「ビミョーー」
今回は仕上げクロスを全く使わなかったので次回に期待。

タイトル写真は大黒Pにあるレストランで食した「タンメン」。
「サンマーメン」にしようと思っていたが、昨日も渋谷の「味源」で食べたばかりなのでこっちにした。
味は私の口には合わなかった。
Posted at 2012/11/01 17:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスタロッサ 大黒PA | 日記

プロフィール

「え! ニスモZにマニュアル登場。先日試乗した時、MT出たら考えるって言っちゃった。」
何シテル?   09/08 13:02
土日祝日朝の首都高ドライブと、午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4567 89 10
11121314 151617
18 192021 222324
25262728 2930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation