• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

跳ね馬無料点検

跳ね馬無料点検このところ数週間、実は憂鬱なことがありました。

それは私の赤い跳ね馬の機嫌が芳しくないこと。

具体的には、低速時の3〜5速で踏み込むと「ノッキング」するということ。

ひょっとして「片肺飛行?」かとも思いましたが、片バンク死んだらこんなもんでは済まないですよね?当然。

そんな時、知ったのが「ニコル•コンペティツィオーネ様」のフェラーリ無料点検サービス。フェラーリならば年式、ディーラー物、平行輸入車を問わず診て頂けるのが嬉しいところ。

というわけで、Webで早速予約。本日行って参りました。

奥の方に納車を待つ「スペチ」が置いてあるメチャ綺麗なサービスセンターで約1時間半。

点検中はコーヒーを頂きながら、フェラーリ本社にユーザー登録するための書類造り他。

あまりの待遇の良さに来週ジアロテスタの点検もお願いしてしまいました。

帰り道。機嫌が直って超絶好調の328。
その軽快さは「コペン」の如く、
その加速はまるで458の如し!?かなり言い過ぎ

ちなみに原因は「プラグコードが一つ外れていた」。そんなの分からないで恥ずかしい、、、、。
Posted at 2014/08/26 15:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリディーラー | 日記
2014年08月24日 イイね!

謎の車

謎の車本日、早く目が覚めて眠れなくなってしまったので首都高ループに行って来た。

6時半出発。

都心環状線をぐるっと回って、大黒SAへ。

何時もの様に、最前列に停めてふと斜め後ろを観ると、見慣れない黒い車が。

見に行ってみても、「TWIN TURBO」のエンブレムが或る位でどこの何という車か皆目分からなかった。
Posted at 2014/08/24 23:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記
2014年08月20日 イイね!

仏国ネコ科スポーツカー

仏国ネコ科スポーツカー40年前の学生時代、学校が平塚にあったので週に1、2度はサニークーペで通学していました。

その時お世話になった道路が「丸子中山茅ヶ崎線」と云うそのまんまの名前の県道。

今でこそ、車線も増えて走り易くなりましたが、当時はほとんど1車線。
唯一というか急に車線が増えて広くなるのが「保土ヶ谷バイパス」と立体交差する「下川井交差点」で、ここを過ぎるとまた狭くなってこんどは(舗装してあるけど)林道状態。今では想像もできませんが。

適度なアップダウンとカーブでお気に入りの道路でしたが、現在の横浜地区は港北ニュータウンとして地下鉄新路線や東名ICも開通。市も力を入れております。


その、港北ニュータウンの中にある「プジョー横浜青葉店」に行ってきました。

お目当ては「RCZ R」。

もちろんマニュアル車。
1600で270psって、328の半分の排気量にもかかわらず同出力。ターボの威力恐るべし。

残念ながら、Rの試乗車はありませんでしたが、展示車がショールーム入ってド真ん前に置いてあったので静的試乗致しました。

バケットシートど真ん中に貼付いている「R」が誇らしげ。むっ!肩部分張り出しすぎて乗り難いも、座ってしまえば納まり良し。

クラッチペダルは嬉しいことに今の車にしては「重い」というか、踏み始め抵抗ありと云った方が正解でしょうか。しかし、シフトノブは立派すぎて重(固くはない)過ぎ。
328(むろんテスタも)のまんまるが恋しくなりました。
Posted at 2014/08/20 00:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョーディーラー | 日記
2014年08月15日 イイね!

お盆三昧

お盆三昧巷ではお盆だそうですが、私の休みは今日だけ。

今住んでる所から歩いて数分の産院(病院にあらず)で生まれた私はいわゆる「実家」は今も住んでいるところ!?

妻の実家は東京。

なので、毎年お盆真っ最中は跳ね馬でガラ空きの都心を走ることにしております。

朝7時出発。

先ずは首都高ループ。

辰巳PA


大黒PA

と、いつもはここで缶コーヒーブレイクして、湾岸西行きに向かうのですが、湾岸線はアクアライン渋滞。
第三京浜経由で帰ることにしました。

都筑PA

9時前には家に戻ってしまった。

空いているのは首都高速だけではありません。都心の道路もしかり。

前から行ってみたかったお店があるので渋谷に行って来ました。

さすがに、お店の前に停めるとバスが通れなくなるので路駐は諦めて、車は「ドンキ」の前のパーキングメーターに。

ここから、数分歩くとお目当ての「HMVレコードショップ」なのですが、、、、


クラシックレコードは1枚も扱っていませんでした。
Posted at 2014/08/15 16:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渋谷 | 日記
2014年08月13日 イイね!

アナログ復活

アナログ復活ずっと前から探していたBOXセットをやっと手に入れることが出来ました。

『ベートーヴェン交響曲全集(7LP)』ワルター指揮コロンビア交響楽団。

同じ演奏家のBOXセットは今まで、2回購入していましたが、共に再発売盤。

実はこのセット。日本での初盤。1960年発売。
「日本コロンビア創立50周年記念」の豪華仕様。
録音は1959年頃ですが、1、2番を聴いた限りでは未だに生々しい音。そして、演奏。

CD全盛になって、消えるかと思われたレコードですが、どっこい復活しています。
例えば、あの「パフューム」などでも、後でレコードで再発売したりしています(やはり、超ミニ3人のジャケットはLPサイズで観たいですよね)。
渋谷には新しく、HMVのレコード専門店も開店。

日本のクォーツ大攻勢によって一時は壊滅的打撃を受けたスイスの時計産業。
しかし今の機械式ムーブ大繁盛は知るところです。

翻って、マニュアル車、、、、、、。
とっくのフェラーリに続いて、ついにオプションでもマニュアルの設定が無くなったランボルギーニ。

所謂、「ハイパフォーマンスカーでマニュアル車が今出る」

ことは、、、、もう無いのでしょうか。
Posted at 2014/08/13 10:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | LPレコード | 日記

プロフィール

「ザイモール「カーボン」の減りが早いのはこの暑さ(気温)の所為かもしれません」
何シテル?   08/03 10:45
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 567 89
101112 1314 1516
171819 20212223
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation