
タイトル写真はこの前の日曜の「朝の大黒」。
11日に続いて15日もジアロテスタで「大黒詣で」してきました。
3台の中でテスタはクラッチに一番気を使います。繋がるポイントがよく分かりません。
ヴァンテージはクラッチを踏んでギアを入れ、つま先をズンズンするとツンツンとクラッチ板と当たったり離れたりしているのがよく分かります。そして足を離すとダイレクトに動力に繋がっていく、、シアワセ、、。
ところで今現在、気になってしょうがないのが、
ジャガーF-TYPE
の、
クーペ
の
マニュアルミッション車。
どこのディーラーにも簡単な資料すらありません。
めげずに、本日はジャガー港北に行ってきました。
当然、同じ英国車で。
直ぐお暇するつもりだったので駐車場に入れず路駐。
ここの駐車場、以前跳ね馬で出るときに下擦った。
正面入り口から入って「F-TYPE COUPE」のマニュアル云々と告げたら、、、
「!?」
ちょっと、お待ち下さいといって引っ込んでしまった。
(なんか、いやな予感)
案の定、渡せるような資料は一切無し。
アポ取ってから行けば良いじゃん!と思われるでしょうが、要するに良いお天気なのでちょっとドライブしたかったということなのです。
店内に展示してあったのは赤いConvertible。裏にある納車整備中の白と緑のクーペも見せてもらいました。
結局駐車場に入れましたが下は擦らなかったです。
このまま帰るのは早すぎます。
ここから近いフェラーリのディーラーにも寄ってきました。
ガラス張りのショールームには1台しか展示していませんでした。
なんか寂しいです。
奥では365GT4BBのメンテ中。下半分の黒をわざわざ赤に塗装してありましたが、BBといったらやはり赤と黒(か黄と黒)のツートンでしょ?
ん十年放置車両とかで状態悪そうでしたが、あれお幾らなんでしょうか?貴重な初代BB。
実は今日のドライブ目的はこっちがメイン。
来月に予定している2台の跳ね馬の「エンジンオイル及びフィルター交換」の相談。
エンジンオイル及びフィルターは1年毎に交換と勝手に決めています。
昨年は車検でしたので「フェラーリ正規ディーラー」にお願い致しました。
一昨年は「部品持ち込み可」のところに頼みました。
とりあえず、3月末にお願いしてきましたが、まだ見積もり出ず。
ちょっと、(料金が)心配。
Posted at 2015/02/20 21:39:06 | |
トラックバック(0) |
ジャガーディーラー | 日記