• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

スワンウィングの秘密

スワンウィングの秘密海外のDB10紹介動画で偶然気づいたドアを開けている時の「スワンウィングドア」のライン。
フロントフェンダー上部からドア後端まで、綺麗に揃って上がっていく。
これは
1.開いている角度によって違ってくるのか?
2.アストンは全車そうなのか?
3.そして、我がV8ヴァンテ―ジはどうなのか?
先ず、328GTSで試してみた。


1直線に揃って上がるというより、何やら下がっていくようにも見える。

328のフロントフェンダーから、ドアにかけてのラインはたいへん美しいと思っているけど、ドアのところでぐっと下がることにより、フロントの盛り上がりをより強調しているともいえる。

それでは、V8ヴァンテ―ジはどうなのか?


後ろに行くにしたがってラインが上がっていくには違いがないが、ちょっと上がりすぎ?
斜め上に向かって開くので、もっと開けると当然より跳ね上がることになる。
動画で見たアストンはちょうど良い角度で開いていたということか。

アストンのドアを開けているところを、斜め横から撮った写真は少ないが、4ドアのラピードなどはどうなのか見たい気がする。

最後にジアロテスタ


なんか、単にドアを閉め忘れただけ!?
Posted at 2016/02/29 01:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

今朝の大黒

今朝の大黒3ヶ月振りのV8ヴァンテージによる朝の大黒。
7時前に出発した所為か、都心環状線はガラガラ。
浜崎橋JCTから時計回りで走っていると、江戸橋JCT手前辺りから千葉方面へ行く車で混みだす時があるけど、こちとら銀座方面(横羽線)に行くので、すぐ離脱。
何時ものようにレストハウス前に停めて帰ってきたら、近くにシボレーコルベットが、、、、、。
マフラー4本出しは斬新。
しかし、リアの造形は個人的にはあっさりしすぎ。
Posted at 2016/02/28 09:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | v8ヴァンテージ 大黒PA | 日記
2016年02月26日 イイね!

ジアロテスタ車検Ⅱ 御見積グチ編

ジアロテスタ車検Ⅱ 御見積グチ編V8ミッドシップは360迄。そしてV12ミッドシップはF512M迄(要するに全部)エンジンのカム駆動はタイミングベルト。
ミッドシップ故すぐ後ろにあるエンジンの音を静かにする為とか言われていますが真意は分かりません。
チェーンと違ってゴム製なのでフェラーリの場合、4年もしくは2万キロで交換が目安?とか言われています。
タイトル画像は我がジアロテスタ4年前の「タイベル交換」。素人の私にとってこの光景は「複雑怪奇」「魑魅魍魎」『阿鼻叫喚』これはちょっと違う
328と違って、テスタロッサはエンジンを下ろさないと交換できないのでさあ大変。
部品代よりも工賃の方が高く付くのが普通です。
今回お願いした車検費用の中のタイベル交換代。
部品代が11万に比べ、工賃は61万円也。
さすが、コーンズ様。
フェラーリの「タイミングベルト交換」は儲かる!という理由で、タイベル交換を始めた整備工場もあるらしい。
その相場は部品代込みで40〜50万くらいなのでは?
技術料だけで60万円!しつこい
これで、2万キロ、4年以上は安心極楽楽勝!?
60万、、、、、!まだ云ってる
Posted at 2016/02/26 02:08:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月24日 イイね!

素材の謎

素材の謎「ボン!」
といって、フロントウインドウはピンク塗れ。
何が起こったのか唖然茫然。
原因はオルタネーターブラケットにヒビが入ってベルトのテンションでプーリーが傾いてしまい、ベルトが短冊のようになって脱落→ウォーターポンプが回らなくなってクーラント温度上昇→圧力に耐えきれなくなってサブタンク破裂。
ということらしい。
V8ヴァンテージのブラケットはアルミ製。
スチールの方が強度的には優っていると思うけど何で?
軽くするためでしょうか?

関係ないけど、先日試乗したアルトワークスのペダルはステンレス製。
何でアルミではないの?
同乗したスタッフにもわからないそうです。
Posted at 2016/02/24 09:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日 イイね!

ジアロテスタ車検Ⅱ 御見積ダイエット編

ジアロテスタ車検Ⅱ 御見積ダイエット編本日午前中にコーンズ様から、今回の車検についての説明の電話を頂く予定になっていましたが、復活なったアストンでショールーム迄行ってきました。
突然のファンベルト切れの為、ウォーターポンプが回らないまま走行して帰ってきたV8ヴァンテージですが、エンジンはどうやら大丈夫なようで一安心。

←何時もはココに停めますが、


↑今日はこっち

ところでコーンズ様から頂いた御見積もり。

01.車検整備一式
02.車検継続代行手数料
03.タイミングベルト交換一式
04.カムカバー・カムシールオイル漏れ交換修理
05.ウォーターポンプOH
06.クーラントホース交換修理
07.ブレーキオイル交換
08.フロントフードダンパー交換
09.クーラント交換
10.エンジンオイル&フィルター交換
11.トランスミッションオイル交換
12.バッテリー交換
13.エキゾーストテンプ点灯(左右アンプ不良)交換修理
14.エアコンコンデンサー用ファン不動交換修理
15.インマニスペーサーひび割れ修理
16.フューエルタンク間ホース交換

エアフィルター交換
ワイパーブレードセット交換
発煙灯交換
ショートパーツ交換

以上¥2,436,587   

でございました。

この中で、
フードダンパー、バッテリー、エアフィルター及びワイパーブレードは自分で調達して交換もしくは交換予定ということで、カット。
エキゾーストテンプについては購入した時から時々点いたり消えたりしていて元々信用していないので、カット(しかし、本当に具合が悪くて点いているときにほっておくと燃える!?そうですが)。
エアコンは328GTSも数年前から全く効かず、それでも夏に平気(でもないけど)で乗っていることもあってこれも放置。

てなわけで、結局。

¥1,918,185                     

実際はこの額より少しばかり勉強して頂きました。

それにしても、エンジン脱着工賃¥610,000は強烈!ブツブツ

        
Posted at 2016/02/23 14:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリディーラー | 日記

プロフィール

「ザイモール「カーボン」の減りが早いのはこの暑さ(気温)の所為かもしれません」
何シテル?   08/03 10:45
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 234 56
78 910 11 1213
14 15 161718 1920
2122 23 2425 2627
28 29     

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation