
皆さんは真夜中に「ちょっとドライブに行こう?」
と、貴方任せになったらどこに行きますか?
私の場合は迷うことなく「首都高ループドライブ」です。
先日久しぶり(トリプル)ループドライブしてきましたのでここに記したいと思います。
大師から入り、先ずは湾岸線からレインボーブリッジを渡って直ぐの芝浦PAに寄りました。


ここのPAは以前は24時間営業のコンビニがある他、軽食もとれた記憶がありますが、訪れたのが平日の真夜中だったこともあり、室内は「地方道路の寂れたドライブイン」といった趣でした、、、。
テスタを停めたところは大型車用のスペースです、念のため。
次に急坂急カーブで本線に合流。浜崎橋JCTより左回りで都心環状線を1周。
再びレインボーブリッジを渡って辰巳JCT直ぐの辰巳PAに到着です。


またまた大型車用のスペースに停めてしまいましたが、
相変わらずめちゃくちゃな停め方ここのPAはテスタを停めた反対側のスペースから見る夜景がすばらしいことで有名です。
喫煙所が一番端(トイレの裏)にあることに最近気づきました(私は吸いませんが)。
次に日本道路最長トンネルである山手トンネルを有す中央環状線を目指します。
箱崎JCTよりそのまま左車線を走り続けて江戸橋JCT→浜崎橋JCT→芝浦JCT→有明JCT→葛西JCT、、、、とめでたく中央環状線に突入。
山手トンネルはどっち周りにも自動写真機が2か所ありますが、「自動速度取締機云々」の看板が現れるので素直に従いましょう。この日は前をバビュ~~~~ンと走っていたタクシーが突然スピードを落として左車線のトラックの後ろについたので私も素直に従いました。
山手トンネル最終の大井JCTより東海JCT経由で横羽線に移り、ベイブリッジを渡って大黒PAへ向かいます。


この日は着いたのが平日の3時過ぎということもあって乗用車は数台。しかし遠くのほうに目をやると大型車駐車場はほぼ満車。
この後、浮島JCT経由で大師JCTに向かい、横羽線浜川崎インターより出れば無事!?トリプルループ完遂(ちなみに料金は¥300)。
なのですが、この日は相方がおりましたので大黒のあと再び橋を渡り第三京浜へと向かいました。よって、トリプルは未完遂となります。
Posted at 2016/09/11 00:05:42 | |
トラックバック(0) |
首都高速 | 日記