• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

今朝の大黒 走り納め編

今朝の大黒 走り納め編16年「朝の大黒」走り納めは328GTSにて。

今現在、所有している3台の中で1台?と訊かれたら迷うことなく328と答えます。
社会人になってすぐ購入した初代RX-7を通勤と仕事に使っているときから、二人乗りミッドシップは夢でした。78年発売のセブンと85年発売328とでは新車価格が丁度一桁!違いますが、中古では何とかなりました。
大きさもほぼ同じ、セブンはエアコンレス、オーディオレス(AMラジオのみ)でしたが、328はエアコンレス(壊れているともいう)、オーディオレス(壊したともいう)。バルクヘッド後ろから聞こえるエンジンサウンドとともに颯爽と疾走すればおじさんは何も言うことありません。さすがに真夏は堪えますが、、、

今日の大黒。
ベイブリッジを渡るまえのトンネルから快音を響かせて走っていたのが「512TR」。

大黒に着き、コーヒーブレイクしてから探したらずっと遠くに発見。

近くまで行ったら、オーナーが写真撮影中。

ツーショット撮らせていただきました。


話を伺ったら94年型とか。
道理でなんかめちゃくちゃきれいだったけどコレ今お幾らするのでしょうか?
Posted at 2016/12/25 10:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記
2016年12月21日 イイね!

フロントフェンダーセクシー対決

フロントフェンダーセクシー対決タイトル画像にはASTONが居座っておりますが、ここでいうフェンダーの膨らみとは「外側」ではなく、「上側」にむかってふくらんでいるものを指します。

ことフェラーリに限って言えば、フロントフェンダーのラインがなんとも云えずにかっこよいものが多くありません?




例えば我が「328GTS」

何故かランボディーラーの前ですが328はこの斜め後ろからのショットが「ツボ」です。

次に「BB」

328に比べるともフェンダーの盛り上がりが控えめに見えるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
328が女性的ならばBBは男性的とでも申しましょうか。
328のエンジンサウンドは決して「女性的」ではありませんが。

SP12 EC

あのエリック・クラプトン様のためにフェラーリが1台だけ作ったスペシャルモデル。
中身は458だそうですが、512BBへのオマージュだとか。
そういえばなんとなくBBに似ているところがありますよねトンネルバック方面とか。
現役跳ね馬達が新しく生まれる毎に内も外もマッチョになっていくのに反し、何故かホッとするデザイン。
この車、実は「結構カッコイイ!」と思ったりしています。

J50

あっち↑が1台ならばこっちは10台も。それもあのフェラーリ様が日本のために造ってくれた!
最初に写真を見た時、その盛り上がりフロントフェンダーラインを含めて素直に「かっこいい!」と思いました。
しかし、フロントの上はいいんですが、下半分は、、、、、、。なんでこうなっちゃったのでしょうか?
下から「ベロ」でも出てきそう。

DINO

18年頃に出るといわれている新生ディーノ。
写真はあくまで予想イラストの様ですが、このまま出てきてもこれは「いけてます」、特にフロント。
フロントフェンダーの盛り上がりはボリューム満点、めちゃセクシー。
V6、NA(無理か?)、まさかのMT!!?(夢のまた夢)。
もちろん買えませんですけど。
Posted at 2016/12/21 01:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

今朝の大黒

今朝の大黒先週はアストン。
今日は跳ね馬12気筒。
そして来週は跳ね馬8気筒で、今年の「今朝の大黒」は走り納めになりそうです。

オロチの時から実行している「首都高ループドライブ」は運転していて楽しいのはもちろんですが何より、車の機嫌をよく保つのに必要だと思っています。特に古馬2台は、、、、、。

高速直線道路(湾岸)もあるし、適度に車が走っていてアップダウンのカーブだらけの道(都心環状)もある首都高を約100km走ると、2台の跳ね馬達もニッコリ?
だと思っています。
Posted at 2016/12/18 12:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスタロッサ 大黒PA | 日記
2016年12月11日 イイね!

今朝の大黒

今朝の大黒アストンでの1ヶ月ぶりの「あさの大黒」。

寒い朝はオートエアコンのV8ヴァンテージは快適。328は空調不機嫌。テスタはきまぐれ。?

本日気になった車はブラックのコルベット。
しかもマニュアル。

イタリアの跳ね馬たちはエンジンフードをあけている車が多かった。

こちらは負けじとドアをフルオープンしてスワンウイング。


むむっ、また後ろがごちゃごちゃしている。
Posted at 2016/12/11 10:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | v8ヴァンテージ 大黒PA | 日記
2016年12月06日 イイね!

跳ね馬4人乗り

跳ね馬4人乗り某巨大掲示板のアストンのスレで

「買いもしないのにショールームの前に愛車を停めて写真を撮りまくり、試乗中は自分の車の話ばかりするジジイ」

と、書かれていた私ですが、、、、。

ハイその通りです。本日も行ってまいりました。


今日は横浜のフェラーリ正規ディーラー。

試乗車とツーショット撮ろうと思ってショールーム前まで来ましたが、オープン前とあって専用駐車場には跳ね馬は見当たらず、、、。

電話予約したときに教えられたランドマークタワー駐車場にジアロテスタを置き、ショールーム前でオープンの時間まで待っていました。

綺麗なお姉様が掃除を終えるのを待って名前を告げ、簡単な書類に記して待っていると、若いスタッフが車を用意してきてくれました。

GTC4/ウッソ、、、、、じゃなかったGTC4/ルッソ。

なんか想像していたよりも全然コンパクトに見える。幅はともかくとして、全長がテスタより50cmも長いとは見えない。

運転席に乗り込み、かなり斜め後にあるシートベルトを強引に引っ張り寄せたら、これ、1回目のスタートボタンONで自動的に前にスライドしてくるそうです。

ブレーキ踏んで2回目のスタートボタンONでエンジンお目覚め。割りと静かと感じました。

さあ、首都高に入って目指すは大黒か!!

と勝手に思っていたら さにあらず。

その辺をこまごま走って終わってしまった。

私のテスタに比べるとちょっと踏んでもエンジン勇ましくなって「高速走りたい」「峠に行きたい」。

尚、車中では私の2台の跳ね馬のことばかり話していたのはいうまでもありません。
Posted at 2016/12/06 14:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリディーラー | 日記

プロフィール

「北海道での実地指導時のアクセル踏み間違い暴走事故のドライブレコーダーを見て思わずのけぞってしまった。」
何シテル?   07/04 21:10
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation