
タイトル画像にはASTONが居座っておりますが、ここでいうフェンダーの膨らみとは「外側」ではなく、「上側」にむかってふくらんでいるものを指します。
ことフェラーリに限って言えば、フロントフェンダーのラインがなんとも云えずにかっこよいものが多くありません?
例えば我が
「328GTS」

何故かランボディーラーの前ですが328はこの斜め後ろからのショットが「ツボ」です。
次に
「BB」

328に比べるともフェンダーの盛り上がりが控えめに見えるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
328が女性的ならばBBは男性的とでも申しましょうか。
328のエンジンサウンドは決して「女性的」ではありませんが。
SP12 EC

あのエリック・クラプトン様のためにフェラーリが1台だけ作ったスペシャルモデル。
中身は458だそうですが、512BBへのオマージュだとか。
そういえばなんとなくBBに似ているところがありますよねトンネルバック方面とか。
現役跳ね馬達が新しく生まれる毎に内も外もマッチョになっていくのに反し、何故かホッとするデザイン。
この車、実は「結構カッコイイ!」と思ったりしています。
J50

あっち↑が1台ならばこっちは10台も。それもあのフェラーリ様が日本のために造ってくれた!
最初に写真を見た時、その盛り上がりフロントフェンダーラインを含めて素直に「かっこいい!」と思いました。
しかし、フロントの上はいいんですが、下半分は、、、、、、。なんでこうなっちゃったのでしょうか?
下から「ベロ」でも出てきそう。
DINO

18年頃に出るといわれている新生ディーノ。
写真はあくまで予想イラストの様ですが、このまま出てきてもこれは「いけてます」、特にフロント。
フロントフェンダーの盛り上がりはボリューム満点、めちゃセクシー。
V6、NA(無理か?)、まさかのMT!!?(夢のまた夢)。
もちろん買えませんですけど。
Posted at 2016/12/21 01:01:33 | |
トラックバック(0) | 日記