• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

なんてったっテスタロッサ

なんてったっテスタロッサ例えば、
ある人に恋焦がれていたとして、彼(彼女)に突然振られたとします。
そんな時、
相手の事を悪く言えば言うほどそのような人に夢中だった己が惨めになります。
ここは、
あの人は素晴らしい人だ!私にはもったいない!私は身を引くべきなんだ。
とでも思いましょうか。

突然ですが。
「512BB」のフルモデルチェンジとしてデビューした「テスタロッサ」。
受け継いでいるのは180度V型12気筒水平(平行?)対向ミッドシップエンジンくらいで、その大変身はあまりにも衝撃的でした。
特に、ドアをえぐって水平に後ろまで伸びている5本のフィンは特徴的。
でも、ドアを開けてシートに座るとスポーツカーというよりもラグジュアリーカーの趣。
狭い328に座るとなぜかシートを倒してハンドルを握りたくなりますが、テスタはそんなことありません。
そして、よく言われる所謂「12気筒サウンド云々」とやら、
確かにセルモーターを回してエンジンがかかるまでは一種独特な音響儀式。アイドリング時の音は「グルングルングルン」と何やら大きなドラムがゆっくり回っている様、上下運動を回転運動に変えている様な音とは一味違う。
でも、走り出すと、
鈍い私には12気筒サウンドとは何なのかよくわかりません、、、、、。

つい先日、
アストンマーティン東京に電車で行った時、
青山通りを歩いていたら、前方のショールームの中に黄色いテスタロッサのフィンらしきものが見えてきました。
まさか!と思ったらコーンズの小さいショールームにジアロテスタロッサが1台だけ展示中。

(もう我が家の駐車場には無いんだ )

そういえば、
とある小説で主人公が彼に言うセリフ。

「 わたし、
     他の男と幸福でいるより貴方と一緒で不幸でいる方を選ぶわ、、、、」。

やっぱり寂しい。
Posted at 2018/02/27 07:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

328GTSクラッチ交換

328GTSクラッチ交換新車で購入して6年で12万km走ったRX−7ですが、エンジンオイル等の油脂類及びタイヤの他に交換した記憶はありません。

エンジンのオーバーホールは勿論、クラッチ関係も何も修理はしませんでした。さすが made in japan。

セブンは79年型。そして我が328は89年型。購入した時には1万ちょっと走っていた328ですが、あと数百キロで4万越え。クラッチを踏むときに尋常ならぬ抵抗と異音がするようになり、ついにクラッチディスク他を交換する事になりました。

因みに¥36万ちょっとでした。
Posted at 2018/02/24 09:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月22日 イイね!

ブルーアストン初車検2

ブルーアストン初車検2アストンマーティンの正規ディーラーというと関西では八光なんでしょうが、首都圏ではアトランティックカーズと赤坂の2店しかありませんでした。
両方ともある意味地味なところに建っており、車で走っていると通り過ぎてしまいがち。
アストン本社は店舗拡大を求めましたが両社とも拒否。最終的に新たに「アストンマーティン東京」としてSKYグループが受け継ぐことに、、、  という噂。
以前、横浜でシルバーアストンをクリアテールに変更した時、ついでに車検の見積をお願いした事があります。
それがこちら。


八割方ここにお願いするつもりだったのですが、並行輸入車は工賃5割増しにカチンときて結局他に頼みました。

青山にアストンマーティン東京がオープンしてブルーアストンで行った時、「工賃5割増しは無し、アストンならば何でもオッケー」との事。

先日アストン東京ワークショップに車を預け、後で送られてきた見積決定版がこちら。


部品代と工賃はほぼ同じですが気になるのは車検基本整備代。

旧正規ディーラー:基本工賃+車検代行費用+完成検査機器費用(?)=¥162,250
新正規ディーラー:基本工賃+車検代行費用(25,200)=¥202,200

約4万円のアップは高いとみるか安いとみるか、、、、、?

ところで、今回修理(交換)のファンベルトとプーリーなのですが、某パーツ屋さんWebでは2個セットで¥55,000円也。
オフィシャルディーラーの方が安いじゃん!
Posted at 2018/02/22 15:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 8気筒編 | 日記
2018年02月15日 イイね!

ブルーアストン初車検

ブルーアストン初車検予約してあったブルーアストンの車検の為、日本橋まで行ってきました。

いつもこちら方面には第二京浜で五反田駅を潜って行くのですが今日は環七手前から混んでいたので環八経由で第一京浜に入り、そのまま向かいました。
新大橋通りに入ってファミレスの手前を右折するとアストンワークショップは大きなビルの中に有ります。

今日は2回目だったので間違えませんでしたが、表通りから見ると一体どこで整備するの?と言いたくなる佇まい。

裏に回るとそれらしき駐車場が、、、、。

右側に見えるシャッターより地下に降りていくのだそうです。

先ずは簡単なお見積もり。
以下略
エンジンオイルとフィルター交換は先日済ませていますので今回は無し。

参考までに、某正規ディーラーでのシルバーアストン2年前のお見積もり。
以下略
この時は結局、新木場の車屋さんに頼みました。

跳ね馬V8の某正規ディーラーでの4年前のお見積もりは。
以下略
この時はここに頼みました。

今回法定費用は除いて20万半場位かかりそうです(ファンベルトキュルキュル修理除く)。
Posted at 2018/02/15 18:21:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車検 8気筒編 | 日記
2018年02月13日 イイね!

エンジンオイル交換雑感

エンジンオイル交換雑感328GTSはもちろんですが、英国のV8もエンジンオイルはフェラーリ御用達の「HELIX ULTRA 5W-40」を使用しております。

定価は ¥2600/Lですが、ネット通販でまとめて買えば ¥1000/L位で購入する事ができます。

ちなみにアストン御用達のCASTROL EDGEも定価は ¥4000/Lとお高い。

そして、オイルとフィルター交換作業なのですが、自分でやろうと思えば出来るのは328のフィルターぐらいで他はとても無理。

「部品持ち込み可」の正規ディーラーもありますが、当然工賃も高い。

ということで、「(純正)部品持ち込み可の車屋さんに頼む」 これで決まり!

なのですが、今更ながら最近知ったことがあります。

それは「V8ヴァンテージ」はエンジンオイルを排出する穴が3つ!ある〜〜〜〜。
当然ドレンボルトも3つ必要!!
今回用意したのは1つ。
ということは普通に考えてオイルパン用だけ交換?

3箇所フルに替えてもらうと工賃アップ?
Posted at 2018/02/13 16:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ザイモール「カーボン」の減りが早いのはこの暑さ(気温)の所為かもしれません」
何シテル?   08/03 10:45
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
4 567 8910
11 12 1314 151617
18192021 2223 24
2526 2728   

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation