
車検で預けていた328GTSを新木場の車屋さんまで取りに行ってきました。
当初、3月にクラッチ交換でお世話になった横浜の車屋さんにお願いするつもりでいましたが、電話したら「今、工場内は車が一杯で置くところも無い」との事。
じゃ、というわけで前回車検でお世話になった東京の車屋さんに連絡したら「本日入庫OK」との事。
東京ゲートブリッジを渡ってすぐに持って行きました。
購入後、約3万km走り込んだ328は今回が4回目の車検。
毎回車検時には走っていて気になるところや指摘されたヤバイ箇所等を治すことにしています。
1回目:テスタロッサを購入した群馬の車屋さん。
タイミングベルト交換他でコミコミ約44万。
2回目:六本木に御殿みたいなショールームを構えるオフィシャルディーラー。
クラッチワイヤー及びブレーキホース交換他で約45万。
3回目:新木場にある車屋さん。
車検は約23万。
(2か月前に同店にてタイベル交換、前後サスペンションブッシュ交換、ギアシャフトシール交換、ホイールアライメント調整他で約98万)
4回目:新木場にある車屋さん。
ラジエター交換、ウォーターホース交換、アクセルワイヤー交換他で約46万。
(2か月前に他店にてクラッチ交換一式約37万)
今回車検のハイライト!? ラジエター交換はリビルト品でしたが、これが純正品だと25万アップとなります。
純正品はディーラー以外でもびっくりする程は安くはなりませんが、これが社外品となると話は別。
例えば、タイベル交換の時に必ず替えるテンショナーベアリングですが、
1回目は¥49,800×2。
2回目はナント¥9,980×2。
ブルーアストンも車検終わったし、自動車税は収めたし、、、しばらくは出費の事考えなくてもイイよね~~~~。
と、思ったら
10年以上履いている!アストンのポテンザの事思い出した~~~~。
Posted at 2018/05/18 22:14:12 | |
トラックバック(0) |
車検 8気筒編 | 日記