• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

今宵の大黒

今宵の大黒台風の所為で止めてしまった日曜の「今朝の大黒」。
今度の日曜日まで待てないので本日深夜、走ってまいりました。

0時出発。当初は神奈川県側だけループして帰ってこようと思いましたが、ハンドル握ったら変心。
何時もの、都心環状線を1周してからのルートに変更。

今夜のレインボーブリッジは地味なライトアップ。

写真は深夜1時頃ですが、車多め。

でも若者ばっかり。おじさんは私くらいなもの。タクシーは別。

まだ、ちょっとシフトアップダウンにトラウマ気味な私。

例えば4速から3速にシフトダウンするときは、「むんず」と掴み、

「とぅ~~」

とやっていましたが、

今宵は、優しくそっと掴み、

「つん」

と3速に入れて差し上げるのでした。
Posted at 2018/07/31 02:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | v8ヴァンテージ 大黒PA | 日記
2018年07月27日 イイね!

ブルーアストン再び復活

ブルーアストン再び復活某月某日、湾岸線ベイブリッジ上でエンコ!

即入院、即治療、即退院。

直ぐ治って喜んだのも束の間、今度は横浜北線岸谷生麦出口手前で再びエンコ!!

一か月以上入院していたV8ヴァンテージを引き取りに行ってきました。

帰りはもちろん銀座経由。

でも今日はすぐ近くのルノー東京有明に寄ってきました。

お目当てはアルピーヌA110の情報。ここの2階はアルピーヌ売り場?になるそうですが、カタログはWebカタログになる予定で、印刷物はなにも無し。
せっかく来たので3階にあるショールームでトウィンゴを観てきました。カワイイ


銀座へと向かう晴海通りは首都高晴海線が整備されてちょっと様替わり、この晴海線なのですが最初は高架ですが、勝鬨橋前で下がって晴海通りのど真ん中に出入口が出現。計画によるとそのまま銀座まで延びるそうですけどその気配なし?

今回交換修理したのはシフトコントロールケーブルAssy一式。

V8ヴァンテージは所謂トランスアクスル方式で、後ろのトランスミッションにアクセス(ギアチェンジ)するのはシフトレバーから伸びたワイヤーケーブルで行っていますです。そのレバーとワイヤーをリンクさせるパーツに樹脂を使っているらしく、その樹脂が割れたということらしい。よくわかんね~~

以前乗っていたシルバーアストンもオルタネーターのベルトが掛かっているブラケットがアルミでできており、ヒビが入って傾いてしまった、、、、、。

ブラケットは鋼鉄製とかで、今回のパーツもせめて金属製で造れないものでしょうか?

ちなみに交換した新品パーツも樹脂製!
私みたいに「おりゃ~~~」と4速から3速にシフトダウンしていると、また「割れる」可能性大とか!

ところで、前シルバーアストンはツボにはまって排気バルブが開くと、

バリバリバリ~~

と、雄叫びしましたが、本日我がブルーアストンは、

フォ~~~~~ン

と、どっかのお馬さんみたいな且つ太いサウンド。

同じエンジンなのになんで?

とにもかくにも久方ぶりに2台揃いました。

Posted at 2018/07/27 16:51:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

今宵の都筑PA

今宵の都筑PA実は朝からバビュ~~ンと走りたかった先週の日曜日でしたが、

朝の陽ざしの強さにめげてしまいました。そのあと仕事だし、、、、、。
エアコンなしの運転者もしんどいけど車もかわいそう。

ちょっと待てよ、そういえば私の328GTSは中東仕様!

きっと暑さには強いはず!

よし!明日はタオル持参でバビュ~~ンと!

でも中東はきっとカラカラ、日本は暑さはともかく湿度も高い。

やはり車がかわいそう。

そうだ!

夜走ればいいじゃん!

大黒目指して夜10時出発。

グリーンのレインボーブリッジが綺麗!

都心環状線は外回りが工事などで渋滞していたので今夜は内回りで。

順調に走って県内に戻ったら、、、、

「大黒PA 閉鎖」の掲示!

えっつ!

そういえば、前回ブルーアストンで走った時も閉鎖中だった。毎週土曜深夜は閉鎖なの?

仕方がないので横羽線から第三京浜に入り、都筑PAで缶コーヒーブレイクして帰ったのでした。

首都高の途中、トンネルに入るとけっこう温い!山手トンネルなんかぜったい走らない!
Posted at 2018/07/22 00:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日 イイね!

軽のテスタロッサ(「軽トラの本」を読んでみて)

軽のテスタロッサ(「軽トラの本」を読んでみて)タイトル画像は以前乗っていたテスタロッサの初めてのタイミングベルト交換時写真。

この時は走行僅か1400kmだったのであまり汚れては無く、その名前にもなっている赤いカムカバーがやたら目立ちます。

しかしながら、エンジンルーム内に収まると赤いカバーは上以外よく見えません。

反して、「農道のポルシェ」の異名を持つ赤帽専用旧スバルサンバー(RR)は


目立ち過ぎるくらい!?

それにしても、法的積載重量(350kg)の3倍までへいちゃらには驚いたけど、もっと驚いたのは青森で80万km!走行した赤帽があるということ。

10年経っているとはいえ、1万5千km走行でクラッチも交換!?とか悩んでいる我がブルーアストンって!
Posted at 2018/07/13 23:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月10日 イイね!

軽虎狂騒曲

軽虎狂騒曲「スーパーカー誕生」を皮切りに沢村慎太朗著の作品はたくさん読んでいますが、昨年発売されたときは気に留めながらも、しばらく忘れていた本があります。
みん友さんに触発されて急に読みたくなり、アマゾンでポチしようと思ったら、、。
ええっ!1年でもう廃盤?
アマゾンでは定価¥1620が中古で約¥3000!新品に至っては約¥5000!!

そうなると意地でも(もちろん定価で)欲しくなってくる。

出版社では在庫が無いので本屋さんの在庫を調べるしかない。

あれやこれやネットで探しまくり、結局たどり着いたのが、

さすが!  の

代官山蔦屋書店。

在庫確認と取り置きの電話をし、先程取りに行ってきました。


それにしても都内の一等地のここは30分までなら駐車無料。今月は夜19時から26時までなら2時間無料。

2000円以上お買い物なら、1時間無料なのですが、、、、¥1620円なので、、、、お会計済ませてそそくさと帰ってまいりました。

Posted at 2018/07/10 15:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ザイモール「カーボン」の減りが早いのはこの暑さ(気温)の所為かもしれません」
何シテル?   08/03 10:45
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34 567
89 101112 1314
151617181920 21
2223242526 2728
2930 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation