• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白 蛇のブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

フレンチミッドシップ

フレンチミッドシップ今の時期、毎年恒例の東名集中工事中なので伊豆方面に出かけるのは控えておりました。

でもこのところお休みは「雨」ばっかで、今度の日曜日も朝から台風模様。

ちょっと前にみんカラブログで拝見して、早く「実物を見たい!」車がありました。

で、もって朝6時出発。

川崎から東名に入って間もなく車線規制が始まりましたが、厚木迄は渋滞無し。

小田原厚木道路平塚Pでコーヒーブレイクしてから伊豆東海岸を南下して宇佐美より亀石峠越え。


今までのパターンだと、亀石峠より伊豆スカイライン経由で箱根に向かうのですが、今日はそのまま伊豆を横断して沼津を目指します。

着いた時点でまだ9時半だったので、沼津港で時間を潰し、、、、。


10時を過ぎて到着したのが「ルノー沼津」。


そうです。お目当ての車はもちろん。

アルピーヌA110!

しかしショールームの中では無く、積載車に載っているではありませんか!

ちょっと来るのが遅かった。

まあ、見れただけでもいいか。

いいね!このコンパクトなガタイ。これでマニュアルの設定があったらケイマンといい勝負(なにが?)。

帰りは新東名の長泉沼津より入って帰りました。渋滞無しでラッキー!

本日の走行距離275km。

Posted at 2018/09/28 23:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノーディーラー | 日記
2018年09月23日 イイね!

今朝の大黒

今朝の大黒本日の首都高ループドライブは県側のみ。

大師から入って横羽線を下り、ベイブリッジを渡って大黒へ。

日曜を挟んでの3連休の時は、日曜朝からアクアライン方面が混んでいるときが多い。

今朝も、帰ろうと思ってレストハウス内の渋滞情報を見たら、浮島JCTを起点に渋滞。

帰りは 再び橋を渡って羽田より降りました。

よって今日はループになっておりません。

Posted at 2018/09/23 09:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記
2018年09月21日 イイね!

カウンタックのストロークアップ

カウンタックのストロークアップ先日読んだ「スーパーカーファイル」でテスタロッサ系のメインシャフト折れの次に気になった記事。

それはカウンタックのパワーアップについて。

初代カウンタック市販車の「LP400」は排気量3929cc。

1985年、ライバルのテスタロッサに対抗して馬力アップ。

馬力アップするには排気量を増すのが手っ取り早い。

かくして5167ccのクアトロバルボーレ「5000QV」誕生。

さて、ここでどのように排気量アップしたのか?

シリンダー径を大きくする(ボアアップ)?

いいえ、なんとシリンダーストロークを長くするためにシリンダー内面と同一形状のスペーサーをかましてストロークアップ!

写真矢印がまさにそのかましたスペーサー。アニバーサリーもおんなじエンジン。

ちなみに次のディアブロではエンジンは5707cc。流石に今度は新調。

メデタシメデタシ。
Posted at 2018/09/21 01:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

今朝の大黒

今朝の大黒延び延びになっている大黒PA閉鎖。また延期になったみたいなので、本日行ってきました。

車を停めてレストハウスに入ろうとしたら、あっちの方に「おおっ!288GTO!!」

と、思って見に行ったら308でした。



Posted at 2018/09/17 09:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 328GTS 大黒PA | 日記
2018年09月11日 イイね!

328、さんにいはち、サンニイハチ

328、さんにいはち、サンニイハチ新婚旅行の足にも使い、12万キロ乗った「RX-7」よりも、
そのお姿に一目(恐れ)惚れした「オロチ」よりも、
はたまた、1400キロしか走っていなかった内外装極上のテスタロッサよりも、
私は328を

愛している

むかしむかし、東名用賀近くの環八沿いに「リンドバーグ」という車専門の本屋さんがありました。

1990年頃、そこで扱っていたフェラーリ関連の本で欲しかったのが「Automobiliaのフェラーリ328 GTB/GTS」

MONDIALまで一緒に載っているのは気に入らなかったけど、両ページをフルに使って載っている328の写真はほんとにステキ!

当時の定価が¥8500 と、お高く、、、、迷っている内(というか忘れてしまいました)に廃版。

でも最近、中古ですが、

やっと、ゲット

その美しい写真を眺めているだけでも満足。

因みに、写真左下は唯一?の日本語解説書。右側はオリジナルカタログ(当時)とユーザーハンドブック(新品)。
Posted at 2018/09/11 22:23:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ザイモール「カーボン」の減りが早いのはこの暑さ(気温)の所為かもしれません」
何シテル?   08/03 10:45
日曜朝の大黒PA詣と午後のクラシックコンサート通いが老後の楽しみの年金生活ジジイです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345678
910 1112131415
16 17181920 2122
2324252627 2829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
今迄乗った15台の内、14台のマニュアル(必須)、9台のピュア2シーター(希望)、6台の ...
ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
こんなご時世、ピュア2シーターマニュアルスポーツカーを出してくれたジャガーに感謝。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
5年位前から、生涯最後に買いたい車の中の1台(他にMAZDAの15MB)でした。5年経っ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今度のケイマンはカッコいい。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation