
免許を取った1975年から、「CARGRAPHIC 別冊 〇年の乗用車 《国産車篇》」という本を1982年まで購入していました。
1982年で止めてしまったのは休刊になってしまったからです。
先日たまたまオークションを見ていて1975年の外国車篇を発見。
急に欲しくなって落札してしまいました。
ページをめくっていくと、、、。
365GTBB

えっ!これだけ?なんか、あっけないくらいにふつーに?掲載されている。
それにしてもこのアングルから撮った写真は今でもあまりないような。
カウンタックLP400

《前略》「ドアはピラーをヒンジにしてガルウィング式に開く」《後略》???
当時は前衛的なこの開き方。純正ガルウィングは300SLやDMC-12等なのは周知の通り。
今見てもぶっ飛んだカッコ!真後ろから観ると、車とは思えません。
アストンマーティン

車の説明よりも気になったのが以下の記述。
《前略》「以後もたびたび経営難が噂されながらも《途中略》ウイリアム・ウイルソン社長は1974年12月30日 自らの倒産を宣告し、最悪の事態を迎えることになった」《後略》
しっかり生き残っています。特に日本では。
ジャガーEタイプ

《前略》「ブリティッシュ・スポーツの古典となったそのデザインも、今では古さは隠しきれず、75年2月をもって生産中止となり14年に及ぶ生産を終えた。
Eタイプに代わる
Fタイプは76年秋に登場する予定」
結婚を機に、車に一時興味を失っていましたが、オロチを知ってからはJAF出版のガイド本をずっと購入しています。

Posted at 2020/07/20 17:55:14 | |
トラックバック(0) | 日記