
先々月に自宅でジャガーのバッテリ―を替えた時、バッテリーを押さえているステーは右側2ヶ所、左側1ヶ所が六角ボルトで止まっていました。しかし左側のボルトがどうしても緩まず、力任せに上にステーをずらしてバッテリーを外しました。

左側はそういうもんだと勝手に納得していたのですが、先月ディーラーでオイル交換して頂いた時にメカニックに尋ねたら左側も右同様外れるんだとか!
「が~~ん」。
実は今でも気にしているのが、328GTSのオイルレベルゲージの先は何処まで刺さっているのか?
17日に328を車検に持って行くのでその時にメカニックに訊こうと思っていましたが、、、見つけてしまいました。
「フェラーリGTB/GTSターボ」のサービスマニュアルの中に!

このフェラーリ、外見は328とほとんど同じ(因みに308と同じボディは208GTB/GTSターボと言います)。エンジン本体もシリンダー容積以外同じ。要はイタリア本国の税金対策の為排気量が2000cc。
大黒でもGTBをよく見かけます。でも実はかなりレアで、GTBの生産台数は私の328GTSの1/20!
図をみると、レベルゲージがゲージパイプ先から少し出ているのが見て取れます。これで私がオイル交換した時、吸入チューブが突き当たったのはオイルパン底だ!
という確信を持ちました。レベルゲージの長さより更に10cm位奥に刺せたし。
Posted at 2022/04/09 16:46:13 | |
トラックバック(0) | 日記