
丁度5年前、フェアレディZ50周年記念車を見に日産白金店に行ったときに接客して頂いたのが若い素敵なお嬢さん。
Zの記念車でちょっとその辺ドライブ、、いや試乗したかったのですが、AT車は慣れて無くて怖いので諦めました。
本日、Web試乗予約してあったマニュアルZの試乗車がある、家から一番近い白金店に行ってきました。

自宅から20分くらいで到着してしまい、早すぎるので隣のローソンで紙コップコーヒーブレイクすることにしました。
コーヒー飲みながら、目の前のショールームに展示してある赤いZを見ていたら、試乗車とおぼしきホワイトのZがお客様駐車場に停まり、運転席から若い素敵な(後ろ姿)女性が長髪をなびかせて降りてきました。(今日の同乗スタッフがあの方だったら良いなルンルン)。
15分くらいコーヒーブレイクした後、お客様専用駐車場に愛車を停めました。
ショールームの主役も赤いZ。
店内でコーヒーを(また)頂いて試乗に出発です。
ZとF-TYPE。いろいろと似通っています。
共に、シフトレバーから前方に向かってミッション→クラッチ→エンジン。
FR車(GT-R等トランスアクスル方式除く)定番のフォルム。
VR30DDTT
大きさもほとんど同じ、馬力も大きくは変わりませんがジャガーの方が100㎏以上重い所為なのか発進加速(キビキビ感)はZに軍配が上がります。
気になったのがアイドリング発進時。ジャガーはアイドリング発進楽勝。緩めの坂だったらアイドル発進でもオッケー。
片やZは厳しい。ちょっとした坂道発進でエンスト(下手くそ!)してしまいました。アイドリングからのフケ上りがかったるいです。
ジャガーは(平地で)発進停止を繰り返すシチュエーションでもクラッチ操作だけで対処できるので(渋滞が)結構楽しかったりします。
Zにそれは望めません。

最後に最新カタログ頂いて帰りました。下は旧カタログ。今現在マニュアル車の即納車が3台(全て展示車、新規は11月)あるそうです
因みに今回の同乗スタッフは5年前に試乗ドライブ諦めた!?その人でした。
Posted at 2025/06/06 17:00:05 | |
トラックバック(0) |
ニッサンディーラー | 日記