• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七星黒衝撃のブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

なんで?

仕様変更するビルシュタインのダンパー

車体から外す時に気付いたんですが、
ナットから見えるネジ山の長さが違う。

ナットが緩んでいる?
カラーの高さが左右で違う?
もしくは片方だけカラーの入れ忘れ?

外して確認してみると

シャフトのネジ部の長さが違う。
シャフトの長さ自体が違う。

以前サーキット用にと頼んだときに、
ショートストロークにしたと聞いておられたようです。

長さくらいは、ちゃんと揃えようよ。
何を基準に切ったんやろ?

ダンパー単体でみたら、300ミリある長さの
5ミリ、10ミリの違いは気付かないかもしれない。
車体に取り付けた時、
ナットから出たネジ部がギリギリ見えるのと、
10ミリ見えるのやったら、違和感感じるやろ。

何も考えないで、取り付けしているんやろぷっくっくな顔
Posted at 2012/11/13 16:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年11月09日 イイね!

オイル下がりの原因

オイル下がりの原因
エンジンのバルブは高速で動くので、
バルブを保持するガイドの間には適切な隙間があります。
隙間があるままだと、エンジンオイルが燃焼室に流れ込むので、
ガイド上部にオイルシールがあって、
オイルの流入を止めています。


RB26のバルブガイドシールです。

ガイドシールが劣化していくと、
燃焼室にオイルが混入するオイル下がりとなります。
エンジンをかけてすぐに、マフラーから
白煙が出るといった症状です。

古くなると、距離が伸びると、オイル下がりとなりますが、
たまにしか動かさない車は特に注意が必要です。
長い間エンジンを掛けないと、
オイルは下へ下へ落ちるとともに、
蒸発もします。
シール部分にオイル分がなくなった状態で
エンジンを始動すると、シール部分の磨耗が進みます。
また、オイル分がなくなると、
シールは乾いて、硬化していきます。

たまには、エンジン掛けて、シールに潤いを!
Posted at 2012/11/09 15:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年11月08日 イイね!

930ポルシェ

930ポルシェ930ポルシェ色々やっていきます。

足の仕様変更
インジェクターOH
点火系
ガスケット類メンテナンス等
Posted at 2012/11/08 08:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「RB26分解 腰下 http://cvw.jp/b/656813/43166911/
何シテル?   08/18 09:34
七星黒衝撃です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キヨFC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/31 12:15:39
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
RB26に魅せられて
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
魅惑の2GR
レクサス IS レクサス IS
ユーザーカーです。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
娘の練習用 2,2Lハイフロータービンで450馬力
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation