• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

honda_s_spirits.の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2014年4月28日

この『音』…何(?_?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
13万kmを突破して、通勤の足として頑張ってくれてるRR君(^^)

…がしかし。最近になって原因不明の『金切り音(※EG回転に連動した「キィーン音」で、あおるとよく響く)』が…(T_T)

ベルト関係ではない筈(リブドベルト張り直し済み&コンプレッサー側ベルト取り外し済み)だけど…、心なしかオルタ(本体or周辺)から出てるような『聞こえ方』がする。

アクセルの軽い『ポン、ポン』動作にも影響する異音なんて…、プーリーの軸が逝ったりすると出たりするのかなぁ(?_?)

…上記の症状で『心当たりのある方or身に覚えのある方』、居たりします?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムカバーパッキン交換(160,700km)

難易度: ★★

タペットカバーオイル漏れ修理後の点検

難易度:

【MH22S】ISCV、バイメタルサーモスタット洗浄の巻

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

ファンベルトテンション調整🙋

難易度:

エンジンからゲコゲコ②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月1日 12:28
通りすがりですが。

コンプレッサーかオルタネータのベアリングの様な症状ですね。オルタが怪しいてすが(^^;ベルト外してプーリを手で回してゴーゴー鳴ったりゴリゴリ手で感じるようならそこですよ(^^)

実車確認してないんで明確ではありませんが。
コメントへの返答
2014年5月1日 15:21
書き込み有難うございます(^^;)コンプレッサー側のVベルトは外してあるので、多分『後者』かと。音的にも、クラッチのオンオフ(→負荷の有り無し)と思われる音質の変化が僅かに見られるみたいなので…。

にしても、……なんで『この時期』に……(ToT)

プロフィール

「[整備] #ミラバン 新しい『タイヤ』の目処が立ったんで… https://minkara.carview.co.jp/userid/659429/car/2357035/7825949/note.aspx
何シテル?   06/09 10:30
事故→E/G昇天→今現在(^^) 3台目は、長い付き合いだといいなー。 みん友になってくださる方(←居るのかな…?)絶賛?募集中です(^^)v!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ODYSSEY PC680ドライバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 23:09:49
フジツボ オーソライズマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 11:14:45
息絶えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 07:13:25

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
約28000kmの個体を買って、車検2回と少々… 間もなく190000kmに届きそうで ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワークス廃車につき、急遽探して貰いました(汗)…やっぱり『ターボ付&ミッション』だとタマ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ワークス一本で探して、真っ先に見つかったのが今の車です。経歴は、聞いたところによると、ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation