• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星のカペラのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

ちょいと

ちょいと朝晩は冷えてきましたね。
久しぶりのブログです。

今週末は休みなので、クルマいじりをする事にしました。
バックドアの電装品などをDIY。
鉄板に穴開けをする作業があるので、近くのホームセンターへ電動工具をレンタルしにちょいとお出かけ。


途中、昨日開通したばかりの道路を通りました。
タイトル写真のトンネルがそうです。
なんでも、事業認可から30年たっての開通だとか。
距離は短いものの、道路を通すのも大変だなぁと思いました。

ホームセンターで工具をレンタル。
ついでに店内をうろうろ。
ちょいと構想しているネタがあるので、使えそうな品物がないかなぁ、と。
さすがにぴったりの物は見つかりませんでしたが、また探してみましょう。

このホームセンター、初めて訪れましたが、駐車場は無料でゆっくり買い物・探し物が出来るので、これを機会に行きつけのお店にしたいと思います(^∇^)

さて、DIY。
バックドアの電装品にスイッチを組み込むのですが、内装パネルには穴開け出来たものの、裏側の鉄板に干渉してしまっていました。
電動工具でなければ穴開け出来ない作業でちょいと緊張しましたが、なんとか作業完了。

穴開けしたところはサビ防止の為にタッチアップしたので、残りの作業は明日にします。

明日を逃すと、しばらく休みらしい休みが無いし、寒さも増してなおさら作業出来なくなるので、明日は早起きします(*^^*)
Posted at 2021/10/23 20:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2021年08月31日 イイね!

8月終わり

8月終わり今日はお休み。
日中は秋葉原へ出かけました。

人出は少なかったです。
私は先週末にコロナワクチン接種の1回目を受けました。
大した副反応もなく、ひとまず安心。
2回目の接種の方が副反応出るらしいですが、さて……どうなるか。


ワクチン接種と言えば、先日の東京都の若い方向けの渋谷接種会場の話し。
数百万人いる対象世代の人口に比べて、用意されたのはたった200人分。
しかも、人が集まりやすい渋谷を会場にするという。 


子どもでも分かるでしょう、数が足りないって(怒)
東京都民なら、都庁の人なら分かるでしょう、渋谷は繁華街だって!!

最近、都や政府のする事って思いついた事をそのまま発動する様に思えてなりません。

今回のワクチン接種についても
対象世代の人口と接種の進み具合
確保するワクチンの数
会場の場所や運営方法………と言ったものが案として練られないまま、発出してしまった様に見えます。


そろそろ総選挙が近いですが、本気になって投票先を決めなくてはなりませんね。


午後からはクルマいじり。………と言っても、かなりプチないじりです。




運転席ドア、右側後部ドアに取り付けたカーテシランプのLEDテープがはがれてしまってます。
元々LEDテープに貼られている両面テープが弱いのと、LED部分とコネクターとの段差があるので、密着しないようでした。
新たに両面テープを買い、貼り直し。



ダッシュボード用の強力タイプの両面テープを使ったので、ちょっとやそっとでははがれないでしょう。


それから車内の掃除機がけ。
近所の洗車場の掃除機は新しく設置されたものがあり、吸い込みとブロアーが両方使えるので、かなりきれいに出来たと思います(^∇^)


いよいよ9月。 少しは涼しくなってくれるといいのですが。
なにせ、マスクして汗かくと気持ち悪いし息苦しいしで、キツい(>_<)


皆さんも暑さ対策、コロナ対策に気をつけてご自愛ください。
Posted at 2021/08/31 23:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2021年02月28日 イイね!

空振りの週末

空振りの週末車検、通すことにしました!


そうと決まれば、まずはタイヤ交換。
ディーラー、オートバックス共に、交換一式で10○円くらい(205/50R16)かかるとの見積もり。

さすがにキツいと思い、初めてネットでタイヤを買う事にしました。
交換作業の手配もしてもらえるし、タイヤの銘柄もいくつか選べるので、店頭で購入するのと遜色ないかな、と。


希望日程を伝えて、入金、作業日程の調整をしてもらいました。
作業は3/27。
…………ところが、26日になって「作業する店舗の都合が悪くなった」との事で、作業店舗・日程を変更して欲しいとの連絡が入りました。

場所はともかく、日程は2/27。
「うわ、明日か…ま、休みだからいいか」
と、土曜日に指定されたお店へ行きました。ところが!


「タイヤは来てませんね。作業は来月27日です」
???
よくよくメールを確認すると
「最初のお店の都合で日程変更」のメールでは2/27
「日程の最終確認」のメールでは3/27
と、なっていました。

どちらも同じ土曜日で、最後に来たメールをちゃんと確認していませんでした。

サイトへ日程が食い違いある旨メールをし、「3/27作業」で確認をとりました。


日程変更が急遽でもあり、仕方ないかなー。
店頭販売でなら、その場で日程調整をしたり、場所が変わるなんて事はまず無いので、ネットならではのやり取りだなー、と感じました。


なので今日は予定なし。
リアハッチのカーテシランプ点滅化 作業をしました。

またひとつ、愛車が好きになりました(^∇^)

Posted at 2021/02/28 19:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年12月31日 イイね!

年の締めは引き締めて

年の締めは引き締めて画像はイメージです、念のため(^_^;)

今年も大晦日。私は昨日まで仕事。
今日は日帰り温泉、行き、1年の疲れを落としました。


さて、その帰り道。
前のクルマ、ブレーキランプが点かない状態。 発見したときは片方点かない状態でしたが、そのうち両方とも点かない状態に………ドライバーさんに教えようかと思いましたが、上手いタイミングが見つからず。

ブレーキランプが両方点かないという事は、後続車に減速や停止を伝える事が出来ません。
皆さんなら、それがどれほど危険か、お分かりになると思います。


ちなみに今まで

給油口が開いたまま
リアのハッチが開いたまま(!)
タイヤの空気がかなり抜けたまま
リアのワイパーが立ち上がったまま

………走ってるクルマを見かけました (゜д゜)

何件かは教えてあげましたが、ちょいと皆さん、気をつけてよ!と言いたくなる運転を見かけました。

運航前点検すれば、こんなのは防げると思います。
事故って泣くのは自分。傷つくのは自分のクルマ。


小言みたいになりましたが、来年も無事な1年にしましょう。
よいお年を。
Posted at 2020/12/31 20:08:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年12月23日 イイね!

荷が来た絵日記

荷が来た絵日記今日帰宅すると、届き物が2件来ていました。

まずは↑こちら。
みん友さんのイモソ゛ンさんから、手帳。
ご丁寧なメッセージカードまで………毎年ありがとうございます~



そして、ラジオの文化放送からも。



はめたまま、スマホ操作出来る手袋。

試しに文字うちしてみましたが「おっ、使える♪」
最近、寒さで手荒れもしてるので、重宝しそうです。


ラジオの景品の方はメールが読まれたと思うのですが、聞いて無かったなぁ。
集配の仕事だから、仕方ないんですけどね~

仕事も今年はあと1週間。
体調管理に気をつけて、無事故で過ごしましょう。
Posted at 2020/12/23 22:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「前回修理の際、曲がって貼ってしまったステッカー、新しいものを入手して、貼り替え。
うん、いい感じ(*^_^*)」
何シテル?   08/20 12:25
いよいよ20年。 新車で購入したときは、こんなに長く乗るとは思いませんでした。 維持費がかさみ「さすがに維持出来ないな」と 2023年3月26日をもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:59:24
純正アルミペダル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 15:31:02
5型 6速AT シフトゲージ シフトポジション LED作成 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:59:58

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
新車で購入してから20年以上乗りました。 大きな事故や、トラブルはなしでした。 20 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社のクルマなので、派手な事は出来ませんが、ちょこちょこイジっています。
その他 その他 その他 その他
ハイドラ!でレンタカー回送はこっちのプロフィールでやろうと思ってます。 画像は回送の「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation