• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星のカペラのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

週末の絵日記 忘れ物とスイープ

週末の絵日記 忘れ物とスイープ7月になりましたね~
世間の皆様は夏休み♪…でしょうね。


私?……………夏休みなんて無いですね、たぶん(´Д`)




行楽シーズンを迎え、回送の仕事も忙しくなりそうです。
スタートは東京駅から。
駅では

プラレールかな?
東京駅や上野駅は遠い場所に行く場所、というのがイメージてありましたが、新幹線やこういうイベントなどで、そういう雰囲気は薄れたかな…



回送が久しぶりなら

丸亀製麺も久しぶり♪

今回の天ぷらはとり(かしわ天)と鱧(はも)。
鱧天は梅肉を付けて、すっきり・さっぱり(*^o^*)


雨降りもそんなに大したことなく、那須塩原へ納車。

さすがは避暑地、暑さは感じません。
天気が曇りなのも一因かもしれませんが(^_^;)
仕事とはいえ、避暑地に来られるとは、ちょっと贅沢かな?


那須塩原から宇都宮へ電車移動。
到着は18時、と言ったら…夕食は

これまた定番、西口の典満餃子の「焼餃子・水餃子定食」~♪
やぁ~、やっぱり美味しい(*⌒▽⌒*)



宇都宮からの回送はムーヴ。



エンジンをかけると

所有してたら、毎回だから感動も薄れるかもしれないですが、こういうシチュエーションだと、なかなか嬉しいですね。


夜にはお風呂へ。


お風呂上がりには

晩酌…は❌ですから、ウーロン茶で。
唐揚げは割引券、ウーロン茶はサービス券をもらっていたので、フトコロに優しかったのはありがたいですね♪

あ~っ、このままのんびりしたい~


のんびりすればいいんですよね、お休みの日に。
なんでしないんだろ…はぁ。




ムーヴを郡山へ納車。
駅近くを歩いていると、参院選の候補者ポスターの掲示板がありました。
ポスターは全部でも数枚。
恐らく、当選者は1人くらいでしょう。


今回の選挙で一票の格差が是正されて、合区などもされました。
確かに一票の格差は解消されたかもしれません。


ただ、福島県では原発事故の影響で自宅に戻れない方々がまだたくさんいらっしゃる。
そういう方達に平等だからと国会議員の数を同じ人口比にするのはいかがなものか?

避難されている方々からしたら平等に生きてないよ!と思われるかも…などと考えました。



平等とは同じではなく、等しい


例えばクルマ好きの人にとって、新車だろうが古いクルマだろうが・高級車だろうが中古車だろうが、その人にとっては大事なクルマに違いない。

理由や状況こそ違え、ひとりのドライバーとしてはいっしょ。


そう考えると、福島の方に限らず、天災で避難されている方々の事も考えてみるのも必要かな?と思いました。




郡山から高崎へ。
納車時間をきちんと確認してなかったので、朝は起きてから慌てての納車になりました。


なんとか間に合い、次の場所へ。
朝食はコンビニでサンドイッチを書い、乗り換えの待ち時間で食べる事に。
あわただしいなぁ。

電車でウトウトしてしまい、気がついたら乗り換え駅。
急いで降り、乗り換えに向かっていると何かヘン。



かばんを持って無い~っ!


しかも


朝食はしっかり持ってる~っ!!


寝不足と慌てていたのとで、電車に置き忘れた(≧Д≦)
駅員さんに説明をして、探してもらう事に。
幸いに乗っていた電車がすぐ先の駅が終点だったこともあり、20分ほどで発見。
折り返しの電車の車掌さんに持ってきて頂く事で、無事に戻って来ました(*^o^*)

金目のものが入っていなかったのも幸運だったでしょうか。


それにしても、見つかってホッとしました。



最後の回送へ向かう途中、珍しいクルマを発見。

マツダ車乗りなら分かると思いますが、初代のプレマシーではありません!


当時、日本フォードにOEMされていたイクシオンです。


当時は
カペラ=テルスター
デミオ=フェスティバミニワゴン
ボンゴフレンディ=フリーダ
とマツダのクルマはOEMされていました。

なかなか懐かしい思い出に浸りました(^∇^)



これで忘れ物ショックも解消(?)
更に回送車両は

アウトバック!

レガシィを含め、乗るのは初めてです。
インプレッサは回送した事はありましたが。


アウトバックも

オープニングスイープが。



運転した感じは骨太な感じで、しっかりした雰囲気。
外見からくるイメージどおりで、こんなクルマだったら長距離移動&車中泊で…なんて思ったりして。

貴重で楽しい運転が出来ました。
…が、疲れで睡眠したら、ちょっと寝過ごし、またもや納車時間はぎりぎりに。


暑さもあって、なかなかちゃんと睡眠がとれませんね( >_<)



今回はいつになく波乱に満ちた週末でした。
来週は三連休。
また回送になりますが、今度は穏やかな週末にしたいな(´▽`)


帰宅は6時ころ。
早々に投票に行きました。
Posted at 2016/07/10 23:25:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年07月02日 イイね!

食べ放題オフ

食べ放題オフ今日はお友だちの熊年@しガさんと食べ放題オフ。


待ち合わせ場所のお店にはかなり前から到着されておりました。

愛車…次期愛車候補はこの車だそうでルミちゃんと名付けるそうです(*⌒▽⌒*)


さて、食べ放題!

肉肉肉!
寿司寿司寿司!
サラダ ごはん スープ!



デザートまでばっちり食べて満腹になりました(*^o^*)


その後はドン・キホーテで買い物。
熊年@しガさんは

あやしげ?なシャンプーを爆買い。


その後はコーヒーブレイク

腹ごなしにリサイクルショップを見たりして、過ごしました。

休日にこうやって、過ごすのは楽しいですね(^∇^)
熊年@しガさん、ありがとうございました♪



帰りがけにイエローハットがあったので、寄り道。

ドリンクホルダーの底に敷くコースターがハセプロさんから新発売されていたので、購入。
久しぶりのドレスアップ♪


最後に。
熊年@しガさん、マックの袋に入っていた


うなぎのふりかけ。

今晩は炊き込みご飯だったので、食べられなかったですが、後日頂きますね(*^-^*)
Posted at 2016/07/02 22:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年05月14日 イイね!

週末の絵日記 LNL

週末の絵日記 LNLなんとレクサス車に乗れる、いや、運転出来る事になりました!

今回の回送、レクサスGS200hです。
まさか、運転出来るとは思いもしませんでした。嬉しいですね(≧∀≦)
距離は60㎞くらいだったので、ちょっとした試乗です。


まず、違うなぁと思ったのは電動パワーの装備
シート・ステアリングの調整

は、もちろんですが


トランクリッドも。フェイクでいいから、スイッチだけでも欲しくなりました(#^_^#)


シートに座って感じたのは包まれ感。
この後、ヴィッツを運転したんですが、ヴィッツが解放感ならGSは収まり感とでも言ったらいいでしょうか。
最初は窮屈かな?と感じたんですが、シート・ステアリングを調整してみると、きっちり座れるので落ち着きます。


インパネでは

ナビ+インフォメーションのモニターがメーターとほぼ同じ高さなので、視線移動がラク。
ナビモニターも大きく、この点も美点ですね(^∇^)


また

ステッチ入りのソフトパッドが多用されていました。
手触りは良かったですが、もう少し厚みがあると、より重厚さが感じられるのでは?なんて思いました。


更にメーターは運転のモード切り替えに合わせ

eco エネルギーモニター・イルミ青


sport タコメーター イルミ赤

と、メーターも切り替わるのは運転の気分を盛り上げてくれそうです♪


一方

シフトレバーはやや近い…ただ、マニュアルモードにすると、パドルシフトでの操作になるので、まず気にならないでしょう。

このあたりはシフトレバーで変速する、という考え方を変えるのがいいんでしょうね。



短い時間の運転でしたが、良い経験になりました(*^-^*)
納車はお昼過ぎ。
昼食をどうしようかな、と思っていたら丸源ラーメンがありました。
久しぶりに頂きます。

肉そばと鉄板チャーハンのセット。
駐車場の空き待ちまでして食べたので、より一層美味しく感じられました(*^o^*)


東京へ戻り、ヴィッツで神奈川県・秦野へ回送。
夜になり、帰宅時間が遅くなりそうだったので、乗り継ぎ途中の海老名にて夕飯に。

海老名というと、20年くらい前のイメージしかなかったんですが、大きなマンションやららぽーとなどが出来ていて、だいぶ様変わりしてました。
20年もたてば、そりゃ変わりますよね(^_^;)


で、夕飯はららぽーとのフードコートにて

モダン焼き。
お好み焼きもそうですが、ふだん食べる機会が無いだけに、つい食べたくなりますね♪


以上

L(レクサス)
N(肉そば)
L(ららぽーと)

な1日でした。
Posted at 2016/05/15 17:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年05月03日 イイね!

GWの絵日記 東北縦断・弾丸ツアー

GWの絵日記 東北縦断・弾丸ツアー5/3~5の予定で回送の仕事を入れました。
会社から連絡が来てびっくり(゚д゚)


行き先は青森県・三沢!
およそ700㎞の行程。
し・か・も…オール一般道!


東北方面だと、東京~十和田を走った事がありますが高速道路利用でした。
昨年の広島行きももちろん高速。


私のドライバー歴の中でも、ある意味いちばん過酷かも。
あ、前には回送で千葉県木更津から金沢(名古屋回り)というのもありましたねー。



クルマはアイシス。

メーターは15,000㎞に満たない新しいクルマです。
まだまだ需要はあるんですねー。


走って思ったのは静かさ。
60㎞/hでの回転数は1,500回転弱。
今回の様な長距離でアップダウンの少ない場面だと、これはありがたいですね。
 

しかし、長い!遠い!!
長距離ドライブで頼り(?)になるのは、県境案内の看板とナビの「◯◯県に入りました」の音声、それと

ナビの目的地までの距離


道路の標識です。


でも、回送に行くと



こういう景色の中を走れるから、嬉しいです。
東京だと空はビルの間からしか見えない感じなので、晴れ晴れとします(^∇^)


道の駅やコンビニで休憩・仮眠をとり、翌朝。

雨。風も強く、ちょっと困りものです。


最終的に三沢に到着したのは昼過ぎ。
およそ26時間に及ぶ運転になりました。
雨も上がって良かったです(*^^*)
ちなみに燃費は

出発前にリセットしなかったんで、純粋に私の運転ではありませんが、このくらいなら満足でしょうか。


三沢で余韻に浸る間もなく、次の回送へ。
とは言うものの、三沢は母の出身地。
今回の回送を教えたときも連れてってと言っておりました(冗談ですが)
空港から駅まで歩きながら写真を撮り、母にメールしました。
途中で桜の見納めも(*^-^*)


三沢駅から

八戸へ行き、新幹線で新花巻へ。
八戸駅では

電光掲示板がトラブルで消えてました。
後でニュースで知りましたが、GWで増えた列車の処理をシステムが出来なくなったのが原因とか。


クルマでもそうですが、いろいろ複雑になると、こういうトラブルが起きたとき、すぐに復旧出来ないのは弱点かもしれませんね。
飛行機の運航システムでも同じようなトラブルがありましたし。
近い所では、ワタシもスマホでトラブって、困りました(^_^;)



さて、電光掲示板はともかく、列車は通常どおり。


新花巻から仙台へ回送。
ここで疲れがどっと出たので、会社へ連絡して行程をずらしてもらいました。
仙台へは翌朝(5/5)に納車。
仙台の地下鉄駅エスカレーターは

足元にブラシの様なものが。
ひょっとして雪対策なのかな?


仙台から福島県・須賀川へ。
須賀川はウルトラマンの監督、円谷英二さんの出身地という事もあり、M78 光の国と姉妹都市なんだとか。
駅はポスターもあり、駅前にはウルトラマンの石像もありました。(スマホバッテリー切れで撮影出来ず…)


さて、須賀川を出てすぐにマツダのディーラーが。

マツダR&Dセンターオフ
でディーラーの改装の話しがありましたが、それが全国展開されているんでしょうか?

この後も同じようなマツダディーラーを見たので、これからあちこちで見られる様になるのかも。
マツダ車オーナーとしては、ちょっと楽しみです♪


今回は食事の写真はコレだけ。

野菜たっぷりラーメン。
ラーメン一人前の上に野菜いため一人前が乗っている様なシロモノ。


外食でこれだけの野菜を摂取出来るのも珍しいですね。
更にお店ではいちばんの売れ筋らしく、周りの人も多くがこのラーメンを頼んでいました。
野菜は茹でただけではない様で、味がついていました。
野菜を食べてお腹いっぱいになったのは初めてかもしれません。



今回、GWのドライブになりましたが、意外だったのが



クルマのディーラーのお休みが多かった事。
私のイメージだと、ディーラーは土日祝は営業…と思っていたんですが、様変わりしたんですね。

私のお世話になっているディーラーさんも、先週は一週間まるまる休みでした。


休みがとれる環境になったのか、他の要因があるのか分かりませんが、ディーラーさんとのやりとり等も日程に余裕を持つ必要があるのかな?


それから

太陽光パネルを並べた敷地もいくつか。
規模の大小はありますが、地方では土地の有効活用・エネルギーの自給自足の点からもこれから進んでいくんだろうと思いました。
数が増えれば、コストも下がり、より多く普及するかも。
ただ、国の支援策が二転三転して、混乱してますね。
可能性のあるものだと思うので、もっと積極的になって欲しいです。


須賀川からの最後の納車は時間ギリギリ…ちょっとオーバー。
おわびをして完了となりました。


締めは

オロナミンC。
駅の自販機にはたいていあるので、1日1回は飲んでますね(*^o^*)
子どもの頃は「オヤジの飲み物」のイメージがありましたが…あ、もうオヤジか(´▽`)


二泊(仮眠)三日の東北ドライブでした。

Posted at 2016/05/05 23:22:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年04月24日 イイね!

週末の絵日記 春を満喫

週末の絵日記 春を満喫いよいよGW。皆さんはどうされるのでしょうか?

え、私?
仕事ですよ!


と怒ってもしゃーないですね。
あちこち出かけられる事は嬉しいですから(^∇^)


最初は神田から。

改札口には待ち合わせらしき人がちらほら。
クルマでの移動がほとんどの私には、なんだか新鮮に思えました(*^^*)

今はケータイ、スマホ、lineと通信手段がいくらでもあるから、現地集合が当たり前ですが、待ち合わせと言えば駅前が定番でしたね。


さて、私の回送の仕事と言えば食事!
…間違ってる気もしないではないですが(^_^;)

久しぶりに丸亀製麺に行きました。
限定メニューのあさりうどん。

このうどんあさりが20個以上も入っていました(゚д゚)


あさりで食べごたえを感じたのは初めてです!


つゆも潮汁みたいでなかなか♪
丸亀製麺に行かれたら、限定メニューのチェックは必須ですね(^-^)


途中、道の駅でおやつ

食べたあと、納車。日光です。

JRの日光駅はモダンな感じ。
駅前には

ひんやりしたお水があって、喉を潤しました。
これからの季節、こういう場所はありがたいですね。


日光から列車で宇都宮へ。
到着したのは午後5時過ぎ。
ここでハッ!(゚∀゚)としました。

ここにはワタシの好きな餃子専門店があるじゃないか!と。
と、いうことで

CX-3を借りたときにも行ったお店で定食♪


宇都宮からは夜をまたいで高崎~宇都宮と往復。
夜が明けてから那須塩原へ。
朝の那須塩原は肌寒く、改めて避暑地なんだなー、などと実感したりして。
ちなみに最後!回送はヴィッツ。

今回、アクアの回送もあったんですが、アクアはハイブリッドだからか、スッと走る感があります。
それに比べてヴィッツはステアリングが太めである事もあり、手応えがあって、私好みです(*^o^*)


お昼はまたもや道の駅にて。
おにぎりはともかく…唐揚げが。
カップ入りで大・中・小とあり、小を買ったんですが

これは特盛りって言うんじゃないの?という分量。
まぁ、唐揚げ好きの私としては大満足でしたが(≧∀≦)

目の前には

菜の花かな?
花木の事は詳しくないですが、心和む風景。
鮮やかな黄色ですが、自然の色は優しい色ですね(*´▽`*)
まさしく目の保養になりました。

GWは回送の仕事も慌ただしくなると思いますが、一足早く季節を感じられた週末でした。
Posted at 2016/04/24 23:16:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「JAFの会員、退会しました。
クルマを手放してから2年半、続ける理由も無くなったなぁ、と。 ちと寂しいですけどね。」
何シテル?   08/31 13:26
いよいよ20年。 新車で購入したときは、こんなに長く乗るとは思いませんでした。 維持費がかさみ「さすがに維持出来ないな」と 2023年3月26日をもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:59:24
純正アルミペダル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 15:31:02
5型 6速AT シフトゲージ シフトポジション LED作成 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:59:58

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
新車で購入してから20年以上乗りました。 大きな事故や、トラブルはなしでした。 20 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社のクルマなので、派手な事は出来ませんが、ちょこちょこイジっています。
その他 その他 その他 その他
ハイドラ!でレンタカー回送はこっちのプロフィールでやろうと思ってます。 画像は回送の「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation