• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2016年06月14日 イイね!

今週末はコレ

今週末はコレ久しぶりの岡山国際で7時間耐久。

車両は「ガレージミウラIDIラスティZEALアルト」です!

岡国は知ってるけど軽では走った事無いんで半分未知の世界。
でもなんだか2分6秒とかで走るらしくってNB6ロードスターと変わんないくらい?

良く知らないケド50台中20台が同じクラスで、そのクラス中でもクラス分け的に不利(ややこしいな)らしいのですが、、、良く判ってないので気にしてません(爆)

前日練習も出来るんだか出来ないんだか???
まぁ、何だか判んないついでに走ってきます(なんだそりゃ)

7月はもてぎ12時間も有るので、久々の暑い時期の耐久スキル養うべかな〜
って、行くだけで8時間耐久だけど(^^;;



ちなみに1週間違えて先週行っちゃったおっちょこちょいが居るらしいw


Posted at 2016/06/14 19:18:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2016年06月13日 イイね!

本採用にしましょう

ゼグラスナックルタイプGの製品版が来たのでチェーンジ!



製作者さんに「ちょっくら軽くしたいんだけど削っても大丈夫?」って聞いたら
「やめときや!」って言うてたんで、、、、


非公式に控え目に欲張った結果、、、





鉄製なので塗装して装着しまーす♪

削っちゃったのバレずらいように今後、剥げても適当にレタッチできるように艶消し黒でーす♪


ついでに、こないだのフィーリングを元に考えた方向にアームやロッド長変更。

こういう部品はいろいろやってみないと納得出来ないし利点を引き出しきれない筈。
面倒くさい事を手間惜しまずコチョコチョやれば、その分理解出来ると信じて。。

決して、ショップで交換してもらっていきなり走り激変で大満足するようなパーツじゃぁ有りませんね。
まぁ、付けてる事がステータスなら満足なんでしょうが・・・

そして例え上手く使えるようにセットアップ出来たとしても、買いたい人は買えるので取り立てて僕にアドバンテージは無いのでしょう(^^;;
例えるならGTウイングやカナードみたいなもんかなー?
そして採寸出来てしまう製品なので、もしかしたらコピー品や同じ効能を狙った偽物も出回るかも知れませんが、そんな中国人根性の製品なんて、、、、強度不足で折れちゃえば良いと思います!


え?
削っちゃったオイラのヤツの方が心配って事は無いですよ。
決してwww



Posted at 2016/06/13 03:10:09 | コメント(2) | レビンなコト | 日記
2016年06月09日 イイね!

ナックルが変わるってどんなだ?

ドリフト界では必需品?!らしい『専用』ナックル。

AE86のグリップ用にも『専用』を作ってみたらしいのでテストさせて貰いました。



これです。
前田製作所さんが設計、製造されてる「ゼグラスナックル」

西の有名な86ショップさんでも取り扱ってるみたいです。

まずはノーマルとの重量比較〜

純正GTV用とは○○○グラムの差(いちおう秘密)
私的にはビレットのゴツさvs鋳物の華奢さ。見た目の違い程の差は無いなぁという印象。


装着したらこんな。

当たり前ですがアライメントはたくさんやり直さないとダメっス。
当初、現場(サーキット)で、純正と付け替えての比較テストを目論んでましたが、やめといて良かった感じ(汗)

まぁオイラみたいにドライバー兼メカニック1人体制なら尚更ね。



そんなワケでテスト当日。


舞台は筑波サーキットコース2000
通常のスポーツ走行枠です。

コンディションはこんな↓

オイラの走行は13:40スタート。

タイヤはいつものA050 225/50R15(G/Sコン)2014年製、逆回転

走ってみてこんな↓


ベストはP-LAP計測で0秒9(非公式)

ナックルのフィーリングはココでは語りません。見て感じ取って下さい(爆)
ただ、違うか違わないかで言えば、、、明らかに違います!

でもまぁ、何のパーツでもそうでしょうが、変化が有るから有用では無く、結果に繋がるから有用なのでしょう?
今回はまだポン付け(トーのみ推奨値)
だから当たり前の話、有効活用して結果に繋げる為には、これから使い方を探る必要が有りますね。

今まで、グリップ走行でのハンドリングをナックルという部品で適正化を計るアプローチは非常に少なかったと思うんで、そーゆー意味でも可能性を秘めてて楽しめそうな事は間違いないパーツであると思います♪


当日現場で付き添い、お手伝いいただいた監督さんありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/06/09 16:12:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記
2016年05月07日 イイね!

GW中の奇数日はお近くのサーキットへ♪

まずは5月1日

GTCC春の陣/筑波サーキットコース1000

自分のクルマには主に朝イチだけ乗りました(^^;


43.0だったっけな?今イチ!
左側に残量有るように前後も回転も適当に履かせたZ2☆が明らかにグリップ不足気味。
ソコソコの中古タイヤは同じ位置で使ってあげた方が接地面もソコ用なってて活躍しますな。
特にキャンバーホーシングじゃないクルマのリアは...
同乗走行するんで助手席付きで、他のドライバー用にシートポジション自分用じゃ無いのも若干のタイムダウン要因か???

あとは3速ホールド選手権?
事前の走行で湯選手が46秒、イケダくんが45秒だってんで、オイラはオーナーの意地で44.9出しといた(汗)
久しぶりにやったけど、3速ホールド走行は姿勢乱さずに奇麗に大きなアールで走る練習にはもってこい!
しかもトレノ号はTVIS付きシングルスロットルだからヘアピンの立ちなんかもソコソコなのが良いネ♪

で、オイラのクルマはゲストの皆さんに託して〜



新しい86で講師っぽいことしたり

画像はみど〜さんが講師してもらってるところ(ウソ)



新しい86のバカ高い奴ちょろっと乗らせて貰ったり




リメイクされた古い86をテストドライブしたり




夏の耐久用の古い86もテスト?練習?したり


1日かけてまったり和気あいあい楽しませていただきました(^^)/

当日は湯が1800枚くらい写真撮ってたのでwww
ちょっくらピックアップして載せときます。









































主催のM-oneさん、気心知れた参加者の皆さんのお陰で楽しく過ごせましたありがとうございます!



んで、3日は
K-1Sport 走行会/もてぎ東

S村先輩と、50分耐久に出場です。
2台2名でのエントリーなので、1人25分。まぁ耐久にしちゃ短いスティントですね。



監督のS村さんに「勝ちたいから本気号持って来てね」ってオーダーされたのでレビン号です(^^;;

クルマの準備的に事前にやったのはショックO/Hに伴う足回りセットアップの変更。
バネをB社→E社に


ハブ軽量化

被せローターなモンで、、、意外とイケました(^^)d

ブレーキO/H
クルマ乗り出してから、いや、バイクの頃から含め、、、ってコトは=生後初!?自分でやりました(爆)

O/Hしなきゃならない場面に遭遇した事無かったからなぁ〜
ってコトで、レビン号にしてみても10年くらい振りのO/Hと思われw


んで、いきなり走るのが筑波じゃなくてもてぎ東ってのが若干残念では有るけど、、、
だって、もてぎでレビン走らせたコト無い。
東コース(ショートカット)も走ったコト無い。
クルマの仕様変更がどうこうってよりコース自体が未知の領域だ(汗)


しかも、練習走行は無くていきなり予選。
コースインする時にS耐チーム?ドライバー?っぽいBMWの後ろで出て、走り方盗んじゃう作戦。
最初の2周は付いてって、その後抜かせてもらってから、後ろ見てないポルシェ警戒しつつ3周目。
4周目は5コーナーでコース上スピン車両で大幅ペースダウン。

んー、ショートカット部分以外も、去年トレノ号で走った時とはやっぱクルマが全然違うんで走り方定まって無い。
ブレーキ余って進入してんのに出口でコース幅足らず飛び出すようなwww
でも5周目はさせてもらえずチェッカー出て予選終了(T_T)

結局、3周目の1.35.7がベストで予選は2位/27台中

予選後は直ぐに脚のセット変更。車高やらなんやら・・・
O/Hしたショックは前も後ろもとても良い♪けど、いきなりベストバランスとはいかないっスわ。

決勝のスタートも担当。

安全策で縦1列でのローリングスタート。

前はお馴染み?知る人ぞ知る?自動車某険隊の隊長チームのGT3RS。

後ろも速そうなポルシェで、その後ろM3、M3と続いてまたポルシェ、、、相手に不足は無いっ!!


そしてあっちゅう間に50分後、、、

トップでチェッカー!!優勝しました(^^)v


決勝ダイジェスト版


オイラのパートを振り返ると、比較的クリアな周は35秒台で安定周回。ベストは1.35.0。
なんとなく慣れて来たんで、一発タイムアタックっぽいコトしてみたい気もしたけどヤメ。
逆に途中からブローバイの量見て回転セーブしたりドアミラー落ちちゃうので縁石控えたりしてます。
確実に次に繋がなきゃ耐久にならないので。
ブレーキもO/H後のエア抜き足りなかったのかな?プレブレーキちょんちょんしとかないとペダル抜け気味だった。
皮算用だけど、今の仕様で冬場にアタックしたら32後半〜33秒くらいな感触。

この日はりぃーだぁ〜夫妻がお手伝い(とガソリン届け)に来てくれました。
心強かったです。ありがとうね!

この耐久にはJIN_S15さんも出てたー♪


走行会クラスにはウララさんも♪

忙しくてあまりお話できずスミマせんでした(>_<)

主催のK-1Sportさまも、素敵な企画と安全な運営ありがとうございました。



そして5日は、
ロードスターパティーレース/筑波サーキットコース2000

ひでさんが出場するので応援です。

NBクラストップ争い

3台〜4台で終始せめぎあうこのレースにしては珍しい展開で見応えありました。

ひでさんは11号車との争い

詳しくは本人のブログ、公式HPで!?


暑い中お疲れさまでした!
Posted at 2016/05/07 20:59:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2016年04月28日 イイね!

ダートラ練習会と西浦走行会

某月某日某所。
ダートラ練習会に参加してきました。



乗らせていただいたのは主にS先輩のエボ6.5とちょいとBFアクションさんのDC2R。



自身ダートラは2回目って事も有りーの、エボは結構FRっぽいーので大変楽しく走行出来ました♪

ラストには参加者全員で負けず嫌いタイムアタック!

36秒くらいのコースで現役全日本選手にコンマ差で終えてまぁまぁ満足しました、、、エボは。。

インテRは大差で負けwww 1本勝負に緊張して失敗しちゃったヨ〜(←言い訳)


んで、こないだは西浦走行会。

準備的には、
懸案であった音量対策。
IKD君に借りたスポーツ触媒を取り付けてみてどーだろう?って感じ。



あとは思い付きでクイックシフトにしてみて



五月蝿かったデフを1回外して歯当たり変えたりして



いざ、出陣!

1本目はサク兄さんのコバンザメ走法?



ライトオンまでして付きまとったのに動画撮るの忘れてました(^^;;

つか、クリアラップ全然無いぃーーー!

なんかタマタマクリア風な周が結局はこの日のベストタイムだった。



セカンドベストと1秒差ってwww
引いてもどうせ引っ掛かっちゃうんで、とにかく抜いて前出てって走っちゃったから無駄にタイヤもガソリンも消耗しちゃったみたいで、、、、



今回はダブルエントリーでただでさえインターバルも少なく、その時間にも他の車両で同乗したりだったもんで忙しいのもありで、
使う事無くなった助手席を外しただけで2本目出てみたものの、なんかもう左前後のタイヤが終わってたw

帰って来て外してみたら所々トレッド居なくなってた



走ってても右コーナー全部ダメみたいな〜、、、、、まぁそれも納得。


結局、2本目のベストはこの動画が切れた後。
ラストの周にガス欠症状も出てる中で2秒1がいっぱいいっぱいでした。



タイヤもガソリンも終わったんで3本目は走行辞退。
代わりに?こんなクルマや


こんなクルマでもちょこっと走りました。




あ、音量は全然平気でした!
でもやっぱ「スポーツ」触媒とは言え、7000から上の回転は明らかに廻りが苦しくなってた。ここらへんは、元が非力なだけにより顕著カモ知れないな。。




今回の仕様

エンジン/AE86
カム/TOMEIポンカム264°×2
T-VIS付き、シングルビックスロットル

マフラー/戸田軽量ステン60Φデフ下
触媒/メタリット

ミッション/ノーマル+3.5速
ファイナル/ノーマル4.3
LSD/ATS1.8way

ショック/F:アペックスN1 R:TRD AE481
バネ/F:BESTEX 11k 8インチ R:KMS 7.5k

タイヤ/A050 195/60R14 Mコン
ホイール/TE37 7J±0

助手席、A/C付き、P/S無し、推定910kg
Posted at 2016/04/28 01:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation