まずは5月1日
GTCC春の陣/筑波サーキットコース1000
自分のクルマには主に朝イチだけ乗りました(^^;
43.0だったっけな?今イチ!
左側に残量有るように前後も回転も適当に履かせたZ2☆が明らかにグリップ不足気味。
ソコソコの中古タイヤは同じ位置で使ってあげた方が接地面もソコ用なってて活躍しますな。
特にキャンバーホーシングじゃないクルマのリアは...
同乗走行するんで助手席付きで、他のドライバー用にシートポジション自分用じゃ無いのも若干のタイムダウン要因か???
あとは3速ホールド選手権?
事前の走行で湯選手が46秒、イケダくんが45秒だってんで、オイラはオーナーの意地で44.9出しといた(汗)
久しぶりにやったけど、3速ホールド走行は姿勢乱さずに奇麗に大きなアールで走る練習にはもってこい!
しかもトレノ号はTVIS付きシングルスロットルだからヘアピンの立ちなんかもソコソコなのが良いネ♪
で、オイラのクルマはゲストの皆さんに託して〜
新しい86で講師っぽいことしたり

画像はみど〜さんが講師してもらってるところ(ウソ)
新しい86のバカ高い奴ちょろっと乗らせて貰ったり
リメイクされた古い86をテストドライブしたり
夏の耐久用の古い86もテスト?練習?したり
1日かけてまったり和気あいあい楽しませていただきました(^^)/
当日は湯が1800枚くらい写真撮ってたのでwww
ちょっくらピックアップして載せときます。
主催のM-oneさん、気心知れた参加者の皆さんのお陰で楽しく過ごせましたありがとうございます!
んで、3日は
K-1Sport 走行会/もてぎ東
S村先輩と、50分耐久に出場です。
2台2名でのエントリーなので、1人25分。まぁ耐久にしちゃ短いスティントですね。

監督のS村さんに「勝ちたいから本気号持って来てね」ってオーダーされたのでレビン号です(^^;;
クルマの準備的に事前にやったのはショックO/Hに伴う足回りセットアップの変更。
バネをB社→E社に
ハブ軽量化

被せローターなモンで、、、意外とイケました(^^)d
ブレーキO/H
クルマ乗り出してから、いや、バイクの頃から含め、、、ってコトは=生後初!?自分でやりました(爆)

O/Hしなきゃならない場面に遭遇した事無かったからなぁ〜
ってコトで、レビン号にしてみても10年くらい振りのO/Hと思われw
んで、いきなり走るのが筑波じゃなくてもてぎ東ってのが若干残念では有るけど、、、
だって、もてぎでレビン走らせたコト無い。
東コース(ショートカット)も走ったコト無い。
クルマの仕様変更がどうこうってよりコース自体が未知の領域だ(汗)
しかも、練習走行は無くていきなり予選。
コースインする時にS耐チーム?ドライバー?っぽいBMWの後ろで出て、走り方盗んじゃう作戦。
最初の2周は付いてって、その後抜かせてもらってから、後ろ見てないポルシェ警戒しつつ3周目。
4周目は5コーナーでコース上スピン車両で大幅ペースダウン。
んー、ショートカット部分以外も、去年トレノ号で走った時とはやっぱクルマが全然違うんで走り方定まって無い。
ブレーキ余って進入してんのに出口でコース幅足らず飛び出すようなwww
でも5周目はさせてもらえずチェッカー出て予選終了(T_T)
結局、3周目の1.35.7がベストで予選は2位/27台中
予選後は直ぐに脚のセット変更。車高やらなんやら・・・
O/Hしたショックは前も後ろもとても良い♪けど、いきなりベストバランスとはいかないっスわ。
決勝のスタートも担当。

安全策で縦1列でのローリングスタート。
前はお馴染み?知る人ぞ知る?自動車某険隊の隊長チームのGT3RS。
後ろも速そうなポルシェで、その後ろM3、M3と続いてまたポルシェ、、、相手に不足は無いっ!!
そしてあっちゅう間に50分後、、、

トップでチェッカー!!優勝しました(^^)v
決勝ダイジェスト版
オイラのパートを振り返ると、比較的クリアな周は35秒台で安定周回。ベストは1.35.0。
なんとなく慣れて来たんで、一発タイムアタックっぽいコトしてみたい気もしたけどヤメ。
逆に途中からブローバイの量見て回転セーブしたり
ドアミラー落ちちゃうので縁石控えたりしてます。
確実に次に繋がなきゃ耐久にならないので。
ブレーキもO/H後のエア抜き足りなかったのかな?プレブレーキちょんちょんしとかないとペダル抜け気味だった。
皮算用だけど、今の仕様で冬場にアタックしたら32後半〜33秒くらいな感触。
この日はりぃーだぁ〜夫妻がお手伝い(とガソリン届け)に来てくれました。
心強かったです。ありがとうね!
この耐久にはJIN_S15さんも出てたー♪
走行会クラスにはウララさんも♪

忙しくてあまりお話できずスミマせんでした(>_<)
主催のK-1Sportさまも、素敵な企画と安全な運営ありがとうございました。
そして5日は、
ロードスターパティーレース/筑波サーキットコース2000
ひでさんが出場するので応援です。
NBクラストップ争い

3台〜4台で終始せめぎあうこのレースにしては珍しい展開で見応えありました。
ひでさんは11号車との争い

詳しくは本人のブログ、公式HPで!?
暑い中お疲れさまでした!
