• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WILDGEESEの"M5A2-" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2013年5月3日

Tomboy 軽マルチ レザー KM-9761 前席シートカバー更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
わけあって愛車3台、代々20数年使ってきた前席シートカバーをTomboy 軽マルチ レザー KM-9761で更新しました。

画像は作業完了の図。
前席だけだけど、トヨタ純正2代目カリブ専用スポーツシートカバーからのイメチェンです。
ん? アウトドア野郎としては似合わなかったかな・・・

後席は元々スモークガラスなので、車外から見えにくいことから、今回はパス。
と言うより、軽自動車用で座面左右1体 and 背面左右5:5分割、かつ安価で防水 or 撥水の良さげなシートカバーが見当たらなかったのも理由の一つ。
2
原因はコレ。
シートカバーの座面が破れたのです orz
本人的にはメタボが原因とにらんでいますが、サイズ的にも軽自動車のシートでは遊びが大き過ぎたのかも。

とりあえず座面カバーの下にウレタンシートを敷いて使っていましたが、乗車のたびにズレを直すのもどうかと思い、とうとう新調することにしたのでした。
3
装着方法は、パッケージ裏側の台紙にしっかり説明されているので、「ほぼ」その通りに行います。

「ほぼ」とは、説明通りにはやらないよ、の意味。
どうしても自分独自のカスタマイズをしないと気が済まないんですね。元エンジニアとしては(笑)
今回の装着では背面カバーと、ゴム輪やマジックテープの通し方などを自己流にアレンジしました。
4
で、まずはヘッドレストを運転席、助手席とも外して作業開始。

画像は運転席の旧シートカバーを外したところ。

ふーん、こんな色だったんだねぇ。
なにしろ、納車直後に旧シートカバーかけたものだから、よく覚えていなかったりします。
5
ちゃちゃっと、運転席側だけ装着したところ。
ヘッドレストカバーは汎用だけに大きめの作りで、バンダナを巻いた上に装着して紐を締めてもちょっとブカブカ。

うーん、それにしても・・・
アームレスト用の赤色円内のカットがあることは、汎用シートカバーなので覚悟していたものの、結構目立ちますな。
最悪、アームレスト無し車に不要なアームレストカバーをバラして、カット部に縫いつけようかと思っていたが、どうしたものか・・・
6
助手席側は、ほとんど人を乗せないので状態は良かったけれど、左右でシートカバーが不揃いなのもなんなので、こちらも更新します。

愛車には、純正オプションの99000-990N8-K10シートアンダートレーを付けているので、座面カバー装着がちょっと心配でしたが、赤色円内の座席下用のゴムはトレー用レール両脇を通せば問題ありませんでした。

ちなみに、座席下でゴム輪を固定するSカンは最初見当たらず、「あれ? 入ってないのかな?」と焦って確認し直したら、台紙の裏にセロハンテープで貼り付けてありました。
開封したらすぐに商品一式が揃っているか、しっかり確認しないといけないっすね。
7
なんだかんだで助手席側も装着完了。
ん? ややっ!! 助手席側もアームレスト用にカットされているのかぁー orz
これはおそらくコスト削減で左右対称に生地をカットしているんだろうねぇ。

それじゃってんで、急遽考え出したのが「背面カバーのみ左右席交換作戦」。
左右席で交換すれば、前席スライド最後尾位置なら、ちょうどBピラー下部にカット部が隠れて車外からは見えないはず。
さらにセンター部分にカット部が来ないので、車外からはイイ感じのシートカバーに見えるだろうと。
8
で、作戦通りに背面カバーを左右席で交換して作業終了。
なんのことは無い、最初から慌てて左右席を反対に装着していれば良かったんだな、これが。
DNAや突然変異じゃないが、人間、時には間違える事も必要ってことですかね。

シート裏側は画像のようなハーフバックタイプなので、純正シートバックポケットも利用できます。

画像左下にアームレスト用カット部が少し写っていますが、このように後席ドアを開けるか、リクライニングでもしなければ、車外からは気付かれないと思います。
それよりセーフティハンドルの水色の方が、よほど目立つようになってしまったな・・・はっはっは。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 軽マルチレザー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「2014年にリアスポイラーを損壊して盗まれて人間不信」
何シテル?   11/19 12:31
訳あって閉鎖中。お友達のお誘いやご心配、コメント下さった方々ごめんなさい&ありがとうございました。再開は未定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ Kei M5A2- (スズキ Kei)
「硬派でワイルドなKei」を目標に、手放す日までアップデートし続けたい愛着あるマシン。 ...
トヨタ スプリンターカリブ M4A2 (トヨタ スプリンターカリブ)
ルーフレールが欲しくなって買い換えました。 後期型黒金ツートンでオールシーズンタイヤ、も ...
トヨタ スプリンターカリブ M3A1 (トヨタ スプリンターカリブ)
実用性を考えワゴンに買い換え。 前期型で青系ツートン、初のフルタイム4WD、林道用にフォ ...
トヨタ スプリンター M2A1 (トヨタ スプリンター)
初のセダンタイプ。やはり4ドアは便利でした。 中古車を見る目が無いのが分かったので、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation