• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.yumeyaのブログ一覧

2011年04月22日 イイね!

OEM 魅力的な連携を・・・ YUMEYA研究所第十弾 プロジェクト

OEM 魅力的な連携を・・・ YUMEYA研究所第十弾 プロジェクト久々のYUMEYA研究所 カテゴリー記事です
(まっ、いつも戯言レベルですが^^)


公開画像で出ましたねぇ~

プレマシーOEM(日産ラフェスタ)

サイドのラインは影を潜め、日産色を振り掛けて☆

現行のMAZDA顔が好みでない人には受けるかも、、、


こういった、OEMも有用かもしれませんが、

7年に一度位でいいから、メーカーを超えたタッグを組んだ

スペシャリティーカー、、、出てほしいなぁ~

実際、ほぼ国内メーカーでは技術供与が数社間では既に行われてはいますが、、

特許や社外への技術漏洩などの観点からは難しいんでしょうねぇ、、


いや、、どの会社でもライバル車を購入して徹底的に分解して

知っているとは思うんですけど、、



<YUMEYA研究所プロジェクト>

HONDAエンジンに

MAZDAのSKYコンセプトを加え

トヨタのHVを併用して(HONDAのほうが融通利きそうなので、HONDAでも可)

三菱からターボ導入(といっても自社調達ではないかもしれませんが)

スバルの4WDとアイサイトを装備して、

日産にリーズナブルながら、バランス良い内装の質感・素材加工方法を学び、

ただし、デザインは各社から数名で

足とボディ剛性設計はポルシェからアドバイザーと、BMWから官能試験担当ドライバーを招聘し、

200万円台の1400ccハイブリッドターボ

ノーマルモデルとクラシカルモデル(ミツオカ自動車担当)併売

もちろん、アフターパーツは社外メーカが参入☆



おやすみ前の妄想炸裂です!



笑って聞き流してやってください。

って、絶対無理だよな、、、ーー;

すごくバランスの悪いクルマや中途半端なクルマが出来たりして^^;

それぞれのメーカー色があるからいいのかもしれないし、、

いや、それでも、、やっぱ( ← 永遠に続きそうなのでこのあたりで^^;)


長々と失礼しましたm(_ _)m

戯言吐きまくって寝ます^^;

プロジェクト変更計画・追加計画・妄想がある方は是非コメントにでも書きなぐってやってください^^


自称クルマバカ丸出しのyumeyaでした☆


いいお休みを☆


Posted at 2011/04/22 23:41:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | YUMEYA研究所 | クルマ
2010年09月30日 イイね!

YUMEYA研究所 第九弾 昨日の書き忘れ^^;

数ある妄想で昨日コレは書いておきたかった^^;

⑤逆位相音発生装置
 (以前、アコードに装着されていた?ものの改良型携帯タイプ)


スピーカー部サイズは小型ペットボトル程度で、全方位に集音マイクから入力された音と逆位相の音を発生する装置、、タイヤハウス傍に集音マイクを設置し、ロードノイズを特異的に聞こえにくくする。
マイクの周波数特性がシビアなことと、スピーカーはフロント配置、さらに集音マイクの指向性も調整できるのでで、ロードノイズは減少し、マフラー音は少し残す、、といったこともできる。

車内で口論になったときは相手の口元にマイクを装着し、平和にドライブする(ここは冗談です^^;念のため)。

小型タイプなので、複数台クルマを所有していれば積み換えもワンタッチで可能なこともポイント☆!

既に発売されていれば欲しい!!

てか、どの程度の効果があったんでしょうか(アコードで)?

今日の妄想はコレくらいにして、、


おやすみなさい☆

今日もありがとうございました☆!
Posted at 2010/09/30 21:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | YUMEYA研究所 | クルマ
2010年09月29日 イイね!

久々のYUMEYA研究所ネタ

<誰もが思いついているだろうけれど、商品化されていないニッチ領域>

つまりはインサイトオプションとしては需要が少ないということでしょうね^^

弄り症候群 希少疾病用ということで^^

お休み前の妄想です☆



①ウインカー連動型ドアミラーLED(点滅ではなく)

一昔前、ミドルクラス以上で装着されていた、旋回方向を照らす補助灯
ボディー下側の目立たない箇所でも装着してみたい)


②セレクトレバー連動型足元LED

気分だけの問題ですが、通常はブルーで”Sレンジ”にするとアンバーorレッドに変色し雰囲気を盛り上げてくれる用品


③ディスク型ではないリアドラム用ガーニッシュ

ディスク型だと、私の好みではないので、、って感じになりそうなので、ただのドラムブレーキ用大口径プレーンプレート(直径26cm強くらいが好み)、文字デザインで”SPECIAL DRUM for ABS”や”self-energizing”などのロゴが円周沿って表面(プレート面)に入っていればなお好し^^(単に好みの問題^^;)


④インサイト用リアフォグ

煽られたときに密かに反撃する12000Kタイプ、、、(冗談です^^;)
法定速度+で走っていても何故かインサイトに乗り換えてからあおられる機会が増えました。
ボディカラーのせい?^^;
いや、実用性は意外とあるかも☆


溢れてきますが、呆れて相手にされなくなりそうなので、今日はこのくらいで☆ ^^


明日も、乗り切りましょう☆
おやすみなさい・・・
Posted at 2010/09/29 22:55:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | YUMEYA研究所 | 日記
2010年07月21日 イイね!

クルマの販売方法による一考察☆^^ その1  夢屋研究所 第7弾

クルマの販売方法による一考察☆^^ その1  夢屋研究所 第7弾久々に、オヤスミ前の戯言妄想です☆
(まっ、いつも戯言ですが、それは・・・^^;)

遠い昔にダルマセリカが導入したフルオーダーシステム
(ユーザーチョイスオプション)

一方、セットオプションが慣例になっている最近、、



どうせなら、この際、2パターンのサスセット(無限のサス、コンフォート、スポーツ:基本構造は同じでわずかにバネレートと減衰力変えると体感は意外とかわるだろうし)、3パターンのエンジン(小排気量、HV、TBorSC付:これは現在のグレードそのもの相違に該当)、挙動安定装置(ESPやVSA、ESC)、シート、タイヤ、ホイール、マフラー、エアインテイク(+エキマニ)、エアロ、ステアリング、シフトレバー、グリル、ボンネット形状、材質などすべてオプションという販売方法もあっても面白いかも、、
もちろん開発コストの関係があるので、基幹部分(エンジンやサスなど)を含めていくつかは既存の他車パーツと共用、、


車両本体価格はそれら以外の価格で、、


たとえば、身近なところでは手持ちのタイヤやホイールがあったりすると、その分、車両価格は下がる、場合によっては所得税も下がる、、うまくいけば重量税も、、(どうやって運んでくる?^^)
ユーザーチョイスの幅が広がり楽しみが増える(設定の仕方によっては面倒なだけなので、どこからどこまでオプション設定するかはメーカーの腕次第・・・)


5%~10%割高になっても選ぶヒトは結構いるかも、、、
チョイスシステムを前面に出だすだけでも、購買意欲をそそったり、自分仕様に近づけたいユーザーには有難い(完全に独断と偏見ですが^^)


世知辛い世の中、そういう試みが各メーカー1車くらいあっても、、、
それが無理なら国産メーカーコラボでJAPANパワーを見せてくれるような大衆車(あえて、大衆車)!

夢も必要・・・・ ☆

(画像は借り物です)

と、まぁ、そんな妄想しながら戯言で今日も暮れていきます、、

お疲れ様です☆!

Posted at 2010/07/21 00:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | YUMEYA研究所 | クルマ
2010年06月22日 イイね!

ヘマタイト S○V DIYへ  ブツ到着☆ (YUMEYA研究所 第6弾)

ヘマタイト S○V DIYへ  ブツ到着☆ (YUMEYA研究所 第6弾)自作S○Vに活用するつもりで、、、数百円でヘマタイト購入、、
先日の自作S○Vに追加予定です^^

で、ネット検索してみた・・・

これって、巷で言われてる
「パワーストーン」だったんですね(苦笑)
ということは、クルマではなくヒト(ドライバー)
に作用してくれるのか!??^^;
何やら、エネルギーが。。。



全く意図せず購入しましたが、全く未知の世界です(笑)

えらい分野に踏み込んでしまいました(笑)


<ヘマタイト解説>

ヘマタイトは酸化鉄の鉱物である鉱石はときどき少量の二酸化チタンを含有する。美的価値の高い物は宝石となりえ、装飾品として加工されるときには、しばしばブラックダイヤモンドとも呼ばれる。

(以下、とあるHPから抜粋、編集、、意味を変えず一部改変しています)
バビロンの時代から黒いダイヤと呼ばれて、戦争に出かける男性のお守りとして活躍したヘマタイトは

行動のパワーストーンで、肉体労働など過酷に体を使って働く人々に、その行動を持続させる力を与えます。人間は生きるためには、食べていかなくてはいけません。それ故食べるために働く人々に、ポジティブな意味での闘争心と忍耐力を授けてくれるといいます。

仕事のサクセス運に関しては、たゆまぬ肉体労働の持続によって、成功する分野がヘマタイトの活躍ステージ。スポーツ選手、車のドライバー、機械のエンジニア、大工、職人などの仕事をしている人に、援助の手を差しのべてくれるといわれています。最後に、宇宙エネルギーとサイキックパワーは、グラウンディングのエネルギーと、悪魔的なパワーをバネにしてポジティブなエネルギーに変える力。こういったエネルギーを利用すれば、過酷な運命を跳ね返すことができるといわれています。


一部をDIYで使用し、一部はお守りにしようと思います☆^^;

このブログ投稿、リッチ編集できない、何故!?
石の力か(笑:汗)
Posted at 2010/06/22 22:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | YUMEYA研究所 | 日記

プロフィール

「不思議な魅力 http://cvw.jp/b/668928/48479937/
何シテル?   06/11 00:52
K.yumeya  自動車・ドライブ・小旅行・カメラ・音楽好きのオヤジです☆ <車歴> アルシオーネ→レーザー→フェスティバ→(アスティナ)→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 某ショッピング 純正テールランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:59:28
念願の大作戦⑥ ローバーミニのルーフライニング交換&ガラスをクリア化してみようの巻♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 08:40:24
色んなホース&ブーツの流用ネタ💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 08:12:52

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
4代目 ミニ
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
息子用 ちょい乗り専用
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファミリーメインの使用に購入、2015年6月14日納車
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
家内が乗ってます。偶に乗りますが、質感は同クラス車と比較しても良いほうではと感じます。A ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation