• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.yumeyaのブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

辛☆汗

辛☆汗何だか疲れ気味のときは、、

”激辛”で☆!

久々に、健康的な?^^; 汗が出ました☆

これまで食べたラーメンで一番辛かった気がします☆

”激辛”注文し、昼からバッチリです!(ほんとか^^;)


場所はおすすめスポットに投稿しました☆






辛いのはお好きですか?

以上、なんだかうっとおしいお天気の中での戯言でした^^

今日もおつかれさまです!
Posted at 2011/05/10 19:49:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 戯言&日記 | 日記
2011年05月09日 イイね!

リアスタビライザー問い合わせ回答(結果):情報共有ブログ

先日から、悩んでいた件(といっても、もう装着してしまいましたが^^;)


<問い合わせ窓口 Kさん回答> :破線内
 要約・該当箇所のみメモ抜粋

------------------------------------------------------------------------
A:工場に確認しましたら、「テンションを張っていない方向でお願いします」とのことで
 した。

Q:実は既にテンションを張る方向で装着してしまっているのですが、車体強度(トーショ
  ンバーそのもの)については、ディーラーでは十分な強度があり、仮にテンションを
  張る方向で、バーを装着しても、先にバーが折れるであろうとの話でしたが、この状
  態で、実際的な強度設計というのは、どうなんでしょう、、。

A:まず、通常走行状態で、まぁ、折れることはないとは思いますが、低速時での操作性(ギ
 クシャク感まで行かなくても、それに類するもの)の悪化はありませんか?また、長
 期間装着すると車体強度へ影響を及ぼす可能性もあるかもしれません。テンションを張
 る装着で試験は行っていないようです。

(事後メモ:低速時のギクシャク感はありません)

Q:今の状態では折れたり裂けたりするのでしょうか。
 
A:通常折れることはないと思いますが、もし折れるとするならば、想定できるのは、バー
 の表面塗膜がはがれた場合など、そこから錆びなどが発生し、強度が落ちて折れることが 
 想定されます。
 また、車庫入れやその他、低速走行で片輪だけが大きく持ち上がった状態になった場合
 で、(かつ)段差を超えたときなどに、よりテンションがかかることが想定されるので、、。
 車体経年劣化の度合いについては、車体強度について、どの程度の強度(耐久性)とク
 リアランスが確保されているかは、こちらでは把握していません。

Q:逆方向というか、手で挿入できる程度のテンションで、両方向で挿入できるものですか
  ら、その程度のテンションなら大丈夫かなぁ~と思って、かつ若干弓なりのほうが
  フィーリングが良かったものですから、、
  しばらくこの状態で乗ってみて、不具合というか異音などが発生したら、あらためて
  装着方向を変えようと思うのですが、、

A:申し訳ありません。そうしてください。

Q:ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------
あとは、ご判断ください☆

yumeyaは次の点検までそのままにしておくかも知れません。


キャロッセ(クスコ)さんへ

丁寧なご回答有難う御座いました。
ただ、一点、物理的には左右どちらにも装着できるので、了解して装着している場合は良いのですが、
みんカラユーザー以外にも、知らずに逆方向に装着している方もいらっしゃるかもしれません。
ですから、マニュアルに記載されるか、バー部分にもL、Rの刻印があると分かりやすいと考えます。

なお、上記メモは事実を客観的に記載したつもりですが、内容に齟齬等ございましたら、
みん友”cusco”さん(みんカラ+)からコメント等いただければ幸いです。


それでは☆^^ノシ

今日もお疲れ様でした☆
Posted at 2011/05/09 20:53:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | インサイトZE2 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

再々変更 自己責任でやりました☆

再々変更 自己責任でやりました☆子供を床屋に連れて行き

待ち時間中に、

急遽ディーラーへ、、、



キャロッセさんからの回答は明日ですが、、

今のところ自己責任で、装着方向変更



やはり、当然言えば当然すが、

こっちのほうが、シッカリ、カッチリ、シナヤカです☆



サーキット経験のあるディーラピット担当の方とお話ししていたのですが、、

その概要は以下の通り


・トーションビーム(独立懸架ではない)なので、急激に片側だけに力が
 かかることはないし、左右連動して動くのでそれほど心配はないかもしれない。

・トーションビーム筐体,リアアクスル本体は強固なので、変な負荷がかかると
 このスタビバーの太さでは、恐らくスタビバーが先に折れるでしょう
 (折れると言うより曲がる:特にアタッチメントとバーを繋ぐ2箇所のボルト部分)

・前回の装着(直線状態)では、ボルトを緩めると、ただ単に置いて
 、止まっている感じなので、効果的にはこちらのほうが良いでしょう。


ここから先はyumeyaインプレッション


・直線状態と、若干の弓形では体感的に1.5倍くらいの効果を感じます。
 さらに、突き上げ感もマイルドになっています。

・異音、軋み音は最初の装着と今回で2回目ですが、今のところありません。


さっ、吉と出るか、凶とでるか、勝負です^^

ディーラー訪問後、熱が下がりました(笑)


よって、自己責任でGO!しました^^;


帰宅後の近接画像はフォトにアップしました☆
Posted at 2011/05/08 13:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイトZE2 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

おはようございます、、5月8日

おはようございます。

今日はうす曇り、、

昨夜の雨で、再びインサイト 綺麗に汚れました^^


yumeyaは、勤務拒否か?何故か発熱^^;


突然の発熱にはお気をつけください、、

、、って、それはyumeyaか^^;


良い日曜日を☆
Posted at 2011/05/08 07:42:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | インサイトZE2 | クルマ
2011年05月07日 イイね!

二度目の アップデート アップするの忘れてました^^;

二度目の アップデート アップするの忘れてました^^;そういえば、、

この前のバーの取り付けの際に、

一緒にIMAの制御プログラムをアップデートしてもらいました。

CVTの制御も同時にアップデートしたとのことでした。






一度アップデート後に、減速時からの再加速で、”ウォン、ウォン、ウォン”という、

通称”モリ シンイチ"現象が再発し、暫く様子を見ていましたが、、

歌い続けるので、、


<インプレッション>

・ECO ON 時には全く”ウォン、ウォン”を感じなくなりました。

・ECO OFF時、強く再加速すると、まだ少し症状が出ることがありますが、
 全般的には改善☆

・燃費についてはまだわかりませんが、30kmほど走行して、燃費計で0.4km/l下がりました。
 (調子に乗って、アクセル踏みすぎたのかどうかは怪しいところです^^;)


ピット担当の方のお話では、今後も継続的にはアップデートは行われるだろうとのこと。
顧客からの申し出か、法定定期点検で入庫したクルマに試乗して、症状が見られれば
アップデートしますとのことでした。





(実はIMA制御、ECU、CVT、その他、それぞれどういうアップデートがあるのか、わからなくなりました^^;)


どなたか、お詳しい方教えてくださいm(_ _)m
Posted at 2011/05/07 16:27:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | インサイトZE2 | クルマ

プロフィール

「不思議な魅力 http://cvw.jp/b/668928/48479937/
何シテル?   06/11 00:52
K.yumeya  自動車・ドライブ・小旅行・カメラ・音楽好きのオヤジです☆ <車歴> アルシオーネ→レーザー→フェスティバ→(アスティナ)→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 111213 14
15 16 171819 20 21
22 2324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

不明 某ショッピング 純正テールランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:59:28
念願の大作戦⑥ ローバーミニのルーフライニング交換&ガラスをクリア化してみようの巻♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 08:40:24
色んなホース&ブーツの流用ネタ💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 08:12:52

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
4代目 ミニ
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
息子用 ちょい乗り専用
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ファミリーメインの使用に購入、2015年6月14日納車
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
家内が乗ってます。偶に乗りますが、質感は同クラス車と比較しても良いほうではと感じます。A ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation