• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぬこの"ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号)" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年5月29日

オイルキャッチ缶をつけてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
密林などで売られてる格安オイルキャッチカンです。分解するとこんな感じ。L字の金具はオイルキャッチ缶をエンジンルームの中で固定するステーにしようとしたんですが、、、結果的にこれは使いませんでした。バッテリーと干渉して使えなかった~💦

ま、うちにあるので、なんとかなるベーと、計りもせずに作業始めると、そう言うこともあります(笑)
2
取り付けは、STIのタワーバー風味のバッテリーホルダあたりに、、、

取り敢えず、バッテリー固定用の長い棒を取ります。この辺は、どこに付けるか、どうやって付けるかに依るので、これからやる方は、色々試して楽しんでください!
3
ワタスは、STIのバッテリホルダを挟み込むようなステー(その1)を作りました。右は、ホムセンで1個90円で売ってた「曲げ板」(と書いてあった)2枚を繋げたところ。左は純正のバッテリー抑え用のスタッドです。

通常は、バッテリホルダを押さえ込むだけなので、フランジナット1つで良いのですが、ワタスはステーを上下から挟み込むために、フランジナットを1つ追加。
4
曲げ板2枚を繋げた所を横から見るとこんな感じ。

ボルトナット(M6)で繋げるだけでなく、板と板の間にM8用のスプリングワッシャを1枚入れて締め付けても隙間が残るようにしました。

M8スプリングワッシャは、STIバッテリホルダの板厚と大体同じかちょっと薄いくらい。
5
2枚の曲げ板を繋いで、その間に少し隙間を設けたのは、その2枚で、STIバッテリホルダの写真の部分を挟み込むようにしたかったからです。それで強度を稼いで、なおかつ、曲げ板の歪みを抑えようと言う魂胆。

オイルキャッチカン設置完了です。

オイルキャッチカン側も手で曲げられる曲げ板を装着しました。バッテリー側のステーと繋ぐところは、やはりM8スプリングワッシャを挟んでます。
6
別角度から。振動でどこかに当たらないか心配しなが作業しましたが、、最終的には問題ありませんでした。ホースやらなんやらを全部繋ぐと、十分固定できます。
7
クールナッツのスーパーフレックスホース(内径13ミリ)を、ブローバイが出てくるポート、ブローバイガスを流し込むインテークのポートに各1本(1メートル長さ)を差し込みます。インテーク側のポートは14か15ミリくらいの様で、捩じ込む感じでした。

手で持ってるのは純正のホース。こいつを切断して配管する施工も見かけましたけど、簡単そうだったし、戻す必要が出たときのために切らずに保管します。
8
スーパーフレックスホースの長さを調整して、オイルキャッチカンに接続して完了です。

購入したオイルキャッチカンには、3種類のポートが用意されてました。一番太いのも使えますが、中くらいのを採用🎵少し緩く感じたので、結束バンドで締め付けてあります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ソレノイドカバー交換

難易度:

T-revまさかの…

難易度:

ABSカバー取り付け

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

PCVホース?交換

難易度:

パワーステアリングフルード交換&いろいろ相談@105,112km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月30日 23:22
やっぱり

派手ハデ

キャッチタンクは、レッドブル缶が似合いそう♪
コメントへの返答
2021年6月1日 17:29
おお~♪レッドブル缶ですか♪

「ココロ、カラダ、アブラ
みなぎる」

今度やってみよーかなー♪(笑)

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation