• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@の"セディアワゴン(仮)" [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2023年2月6日

ご家庭でできるオイルクーラーホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
18年落ち18万kmも走ると、そろそろ車もお疲れ様なので、点検・予防整備は欠かせないのです。

毎日足車として乗っているし、遠出もするので、比較的ダメージは少ないと思います。

先ずはジャッキアップして、バンパを外しましょう。(既存の整備手帳にバンパ脱着手順ありますので、ご参考まで)
2
オイルクーラーホース(IN)が若干オイリーですね。1か月くらい前にパーツクリーナーで完全脱脂したので、おそらくホース鉸め部分からのリークかな。

滴る程漏れてませんが…

先ずは、オイル交換の要領で、エンジンオイルを抜きます。
3
パーツが出るうちに交換しましょう。

純正オイルクーラーホース(IN)
品番 MR464633
外部部品商ルートは廃盤扱い、ディーラー確保枠で辛うじて取り寄せ可能でした。

ガスケット 4個
品番 MR464563
4
右(運転席側)のタイヤを外し、インナーフェンダーカバー(エンジン側)を外しましょう。

オイルクーラー側、オイルブロック(エンジン)側共に、24mmのソケットレンチでバンジョーボルトを外します。

IN側ホースは外から工具が入りますが、OUT側(戻り)の方は、工具入れるの面倒そうです。
5
バンジョーボルトを外すとオイルがダバァって出ますので、ウエス等で受けておきましょう。

僕は目測誤ってアンダーカバーにオイルが付いてしまいました。このあとパーツクリーナで綺麗にしておきます。
6
バンジョーボルトは再利用します。エボⅧ以前とⅨはオイルラインの穴形状が違います。

Ⅸの方が流量あるので、純正流用する方が多いみたい。
7
ガスケット(パッキン)は、金属ワッシャーの内側にゴムのシール材が付いてる特殊形状です。
8
取り付け部分には位置決めの穴が開いているので、ホースニップルの突起を合わせて、バンジョーボルトを締めこみます。
9
こんな感じ。(画像はまだ位置決めピンが、穴に入り込んでません)
10
バンジョーボルトを締めこんだら、エンジンオイルを補充します。

エンジンを始動させて、油圧を掛けた状態で、漏れが無いか確認します。
11
キチンと整備が済むと気持ちいいし、安心して走れますね。

インナーフェンダーカバー、タイヤ、バンパを戻して終了です。

エンジンオイルの量も確認しておきましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動系オイル、リヤ、センター、フロント(ミッション併用)全交換

難易度: ★★

オイルクーラーホース交換

難易度:

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

ご家庭でできるカウルトップ脱着

難易度:

洗車

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TAK.Hさん 日程、日曜かと思ってました。天気よくて良かったですね!次日行きたいなぁ」
何シテル?   06/16 08:32
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation