気になるクルマは数あれど、この価格帯でここまで所有欲を満たしてくれるクルマは他にはないような気がしています。 代車は下ろしたて(走行距離40キロ)のF48 X1 20i xLineでした。 これから一週間、車検整備が終わる土曜まで世話になります。 ![]() つまり、来週の月例Club F30オフは車検から上がったばかりのトシ棒号で参加ということになりますかね? …あ、エアブリーザーの小石かき出しといてって頼むの忘れちゃったw |
その原因はこの写真。 ニヤニヤが高じて、とうとうパソコンの壁紙にしてしまいました。 (まあ数日で飽きると思いますけどねw) とにかく、先日コダワリの微調整をしていただいたおかげでやっと理想の車高になったと思っています。いちおう「腐ってもアルピナ」なのでベタベタよりもこのくらいがいいんです。 そして最近気になっているのが、こちらのストレッチ施工。 B4納車直後に遊びに行って以来(…いま見ると車高が高いw)お世話になっている大阪のショップですが、「ストレッチ施工って何なん?」としゃっちょさんに聞いてみたんだけど、よくある足回りの1G締め付けとも全く異なるものらしい。 興味あるなあ…でも、クルマで行くには遠いんだよなあ… ----- さて、前回のブログで書いたHBAコーディングの件が、どうも意図とは異なる方向に独り歩きし始めてしまったようなので削除しました。 (そもそもはF13 6シリーズのコーディングのお話だったのでその部分の記事は残してあります。) とにかく言えることは、元々僕がHBAコーディングをお教えしたみん友さんご本人は何も悪くない、ただそれだけです。 実は今回の一件以降も連絡を取り合っているのですが、僕は最初から怒ったことはおろか文句を言ったこともありません。 どちらかというと、お互いに謝りあってる感じですかね… できれば、これからもみん友さんとしてお付き合いさせていただきたいと思っています。 とりあえず今回はいろんな意味で勉強になった出来事でした。 |
M3/M4オプションの純正19インチですけどね。 ワイドフェンダーのM3/M4用なので、ノーマルボディのALPINA B4に履かせるとスペーサー抜いてもパッツンパッツンですw (正確にはリアはちょっぴりハミ出てます。) なぜ交換したかって? 実はなんてことはない、以前ブログで報告したガリ傷修理のためでした。修理中、亀の子状態で放置するわけにもいかないので、アクセスさんのデモカー(タイトル画像にちょこっと写ってます)の純正ホイールをお借りしたというわけです。 |
かなりこだわって綺麗に修理をしてくださる業者さんらしく、10日から2週間ほどかかるので、その間はこれで走らないといけません。 ALPINAは変態な人向けのマイナーな自動車メーカーとは言え、分かる人には分かるこの違和感。しばらくクルマの運転やオフ会は控えておこうと思っていたんですが… |
あれ? なにげにカッコいいぞ? 走ってみてもALPINA純正の20インチに比べてハーシュネスは少ないし、ロードノイズも静かになりました。(タイヤは両車ともMichelin Pilot Super Sportです。) そもそもALPINA B3/B4の20インチがtoo muchというか、見た目と性能のバランスも考えるとF30系には19インチがベストだと思うんですよね。 ちなみに修理してくださるのは大阪にある会社らしいのですが、実は僕自身も火曜から大阪に出張。まあ飛行機に積んでいくわけにもいかないかw じっくり10日以上かかるホイール修理に比べて、本人のお仕事はお気楽極楽の一泊二日で終わっちゃいましたw |
たまにはいいかなとポーズを決めてw自撮りしてみました。会社のおにゃのこたちへのお土産はもちろんスイーツです。(実は自分が食べたいだけという話はナイショ) |
今日は目黒へ…相変わらず大賑わいでした。 クルマの入れ替えがまるでパズルのようですね。 ピットにはDUKEの箱があったり… ALPINAスポイラー(ロゴ消し)が置いてあったり… |
それにしても、F30用ALPINAフロントスポイラーの取り付けがあんなに大変だとは知りませんでした。スポイラーそのものは精度が高いので修正不要なんですが、バンパー側にかなり加工をしないといけません。(あえて写真は載せないけど。) そこまでコダワるの?って感じ。ALPINAらしいっちゃあ、らしいんだけどさw あと、こっちも写真は載せないけど、黄色いM4な方の次なるブツが届いてました。どんな風に仕上がるのか楽しみですね。 閑話休題。 今回トシ棒号に取り付けていただいたのはコチラ。 |
CPMのアルミ板です。 もう弄るところがなくなっちゃって、何かないか考えた結果がコレ。ぶっちゃけブログのネタになれば効果なんかどーでもいい? F31やF32は、F30セダンと違って純正のプレートにアームが溶接されているので交換ではなく、こんな感じで挟み込むように装着します。 |
今回はついでに車高調整(+アライメント)もやっていただきました。 |
慣らしが完全に終わって少し下がった車高を前後とも5ミリアップ。 Mモデルなら逆にもっと下げてもいいと思うけど、いちおう腐ってもALPINAですし、エレガントな雰囲気は残しておきたいですからね。たった5ミリじゃ何も変わんないんじゃね?というツッコミは甘んじて受け容れましょうw さて、肝心のCPMのインプレッションですが… ■ハンドリングがクイックになった…ような気がする てな感じです。 運転しててたしかに「乗り味」は変わってるし、なんとなく傾向もつかめたんだけど、うまく表現できないというか、トータルで見たときにそれが良い変化なのか悪い変化なのか判断が難しいところ。 結論 = よくワカラン …いまのところ よくCPMを装着した方が「数ヶ月で効果が分からなくなる」とおっしゃっているのもむべなるかなって感じ。数ヶ月どころか数週間で分からなくなりそうです。 今度あらためてロングツーリングでじっくり確認してみますかね。 |
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |