BMWに乗っている方なら、「a/tack (エイタック)」という名前を聞いたことがある方も多いかもしれませんね。 元々オーディオやセキュリティに強いショップ/ファクトリーでしたが、最近はショップの枠を超えて、自社開発のAVインターフェイス等の製造も手掛けている会社です。 「AVインターフェイス」というのは、簡単に言うと純正ディスプレイ(BMWの場合はiDriveスクリーン)にTVチューナー等の外部映像機器を接続するための変換装置のようなものです。 僕もALPINA B4に社外TVチューナーを接続するため、a/tackのAVインターフェイス「AT-VEM30」を使っています。 当時BMW用のAVインターフェイスについてはかなり調べましたよ。 いろいろなメーカーが作っていますが、その中でもa/tackは、 ・ 唯一自社開発の日本製であること ・ UIの使い勝手含めていろいろ考えられていること ・ バグフィックスや機能追加に積極的なこと ・ かつ自分でファームウェアを更新できること というのが決め手でした。 もともとa/tackも海外メーカーの製品を扱っていたそうですが、機能や品質に満足できず自社開発に踏み切ったという「コダワリ」に共感したというのもあります。 (実際、海外メーカーのAVインターフェイスでは、故障や映像の品質劣化などのトラブルが多いそうです。) 当時はメールで打ち合わせしたのみで、実際にはディーラーにa/tackを指定発注して出張取り付けしていただいたので、会社にはお邪魔したことがありませんでした。 実は今回、新しいGシリーズ用AVインターフェイスの開発にあたり、ちょっとした解析(トラブルシュート?)が必要になったためご連絡をいただいたというわけです。 ![]() ちなみにこのG11 7シリーズはお客様のクルマではありませんよ。 商品開発用にa/tackが購入した自社登録車両です。 作業の詳細については書けませんが、コーディングに少し関係あるけど、コーディングそのものではありません。(そもそもa/tackさんはコーディング施工サービスとかやってませんしね。) ![]() ![]() 結果的に問題の方は今日だけでは100%解決というわけにはいかなかったのですが、非常に貴重な経験をさせていただきました。 報酬は…お菓子♪ 恥ずかしながら、いつも僕の拙いブログをご覧いただいているらしく、好物がバレてしまった模様ですw ![]() なお、ブログ掲載については快諾いただいているのでご心配なく… |
第29回 BMW/ALPINA コーディングオフ 今回は「いつものトコ」ではなく、都内の某駐車場にて。 しっかり下見もして、車高が低くても大丈夫そうだったし、そして何といっても空いているのが決め手でしたね。 まあ、次回以降もココでやるかは全くもって未定ですがw ついにキマシタ! さとP5275さんのBMW M2です。 ロングビーチブルーはまさに夏!って感じのボディカラーですね。 ![]() そしてド迫力の3台w YazzzzさんのMP4-12Cスパイダーに、巷でウワサ(?)の稲蔵バンブルビー、てっちゃんのM6カブリオレ。 なんとなくこの一帯だけ漂うオーラが違いますw ![]() もちろんALPINAチームも負けずに並べてみましたよ。 左から、マル運さん、wadashioさん、れんF15さん、トシ棒です。 ![]() 他の方々のご紹介は割愛しますが(すみません)、トータル30台ぐらい集まりましたかねえ。 ![]() ![]() で、今日の差し入れはこんな感じ。 みんなで分けた残りは僕がかっさらっちゃいましたw ![]() ![]() シュナバスさん、毎年恒例の桃をありがとうございました! 今回のオフは、誰ともなく「そろそろ桃の季節だよねー」と言い出したのがきっかけで、シュナバスさんのご予定に合わせたというのはココだけのナイショですw ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました! さて、話は変わって昨日の夜。 wadashioさんに呼び出しを喰らってしまったため、仕事もそこそこに急いで向かうは海ほたる… ![]() maharinaさんのALPINA B4お披露目でした! ![]() 都内ですら滅多に見かけないALPINA B4。 この2年間、ニコルのショールームとオフ会以外で見かけたことは一度しかありません。(…自分以外のB4という意味ね。) 並べてみると、いろいろ細かいところでオーダー仕様が違っていて面白かったですね。 |
前回の「ドア開けリバース」に引き続き、今日もちょっとしたテクニック(裏ワザ?)を伝授いたしましょう。 (つい最近、この方から相談を受けてお教えしたワザです。) 最近のBMWは、エンジン始動時にiDriveの起動アニメーションが表示されるのはご存じの通り。(ただしNBTおよびNBT Evoのみ。) 通常のモデルは「BMW Connected Drive」ですね。 Mモデルは「Mアニメーション」、トシ棒号の場合は「ALPINAアニメーション」が表示されます。(動画貼っておきます↓↓↓) |
ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/20 05:35:16 |
![]() |
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/17 07:12:09 |
![]() |
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 22:32:40 |
![]() |
![]() |
BMW 8シリーズ クーペ 7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ... |
![]() |
BMWアルピナ B4 クーペ 2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ Freude am Fahren |
![]() |
トヨタ ソアラ 大学に通ってた頃の愛車です。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |