• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

2016.12.1   欲しいクルマ

最近欲しいクルマ探しで楽しんでます

欲しいと言っても
具体的にコレと決まった個体があるわけではなく
あくまでも妄想の範囲で。

まず、大前提として予算は2ケタ万円。それもできるだけ前半で。
どうです、面白そうでしょ?

冬といえば雪山。雪山といえば四駆。
そう、四駆が欲しいんです。
私ひとりだけで考えると圧倒的にジムニーなんですが
高値安定の車種だけにこの予算では低年式だったり過走行だったり
場合によってはATだったり、と何か条件がついてしまいます。



う~ん、面白そうなんだけどなぁ~

実用的な広さ・・と考えると、
デミオくらいの大きさが理想ですが
肝心のデミオにちゃんとした四駆の設定が無い。
正しくは「無かった」か。

現行にはちゃんとした四駆がありますが
先代まではリヤ車軸にモーターを載せて
発進時と20キロぐらいまでを駆動する簡易版。
要するにドラシャが無いんですな。

雪山へザクザク入っていくのにドラシャの無い四駆じゃつまらないでしょう・・・

となると、アクセラ?
アクセラの四駆なんて超希少車で
中古物件に出たらほぼ奇跡。
出ても強気の値付けだったりするので選びにくい。

そこまで行くと、いっそ思い切ってアテンザまで行っちゃったほうが選べたりします。

さすがに初代になりますので低年式は仕方なし。
低年式といっても発売が平成15年ですからまだ13年しか経ってない。

って、ロードスターに乗っていると平成2ケタは「新しめ」になってしまうんですよね(笑)

以前乗っていたFFのアテンザワゴンは二駆なのに
結構な雪上走行能力がありましたが、
それでも「リヤで蹴ってくれたらなぁ・・・」と思う場面もありました。
荷室の広さ大きさ使い勝手は文句無く。
キャビンも十分すぎるほど。
それなのに、実は割とコンパクトな外寸なのもポイント高かったりします。
何たって現行のアクセラとほぼ一緒なくらいです。
それの四駆なら面白そうでしょ?

新車じゃ勿体無くて躊躇うモノも安価な中古なら
遠慮なく色々積めてしまいます。

しかもこの世代はボディカラーに彩度の高い色が多く
赤・青だけでなくなんて黄色なんてのもありました。

黄色いアテンザワゴンの四駆かぁ・・・
そんなクルマあるのかいな、と思ったらありました。



車体が32万で全部混みで40万ちょい。いいね~

ホイールは純正15インチがまだあるので
それに戻してミシュランのプライマシー3か。
ステアリングも以前のが残ってるし。
ETC車載機の位置が気に入らないけれど、
こんなの自分で付け替えれば済む事。

黄色いワゴンで雪山かぁ・・・
おぉ・・・なんだか面白そうだ・・・(笑)
Posted at 2016/12/02 00:01:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34
立たせます('Д') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:57:22
電子スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:29:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation