• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

2016.12.11   試走

今日は体調が戻ってきたので
仕事の後、用事を済ませるついでに試走。



フロントは推奨値であるノーマル比-15mm、
リヤは調整幅上限のノーマル比-5mm。

この時点で、フェンダーとの隙間は
フロント指2本、リヤ指2本強。

人差し指と中指を縦にして入れてみて
フロントはタイヤにもフェンダーにも触れるくらい。
リヤはわずかに余裕があるものの薬指までは入らない。

それなのにパッと見た感じ、えらくフロント下がりで
「脚のヘタリ切ったNAみたい」とか思っちゃいました。

ちょうどこんな感じ。



この時はそりゃあもう凄かった・・・
まぁいいか。

走り出してみると、
アクセルを抜いただけでフロントに荷重が乗るのがわかり、
切り始めの素直さが戻ってきた感覚。
リヤはこれまで推奨値(ノーマル比-15mm)で、
案外あっさり底突きしてくれていましたが
それが嘘のようにスッキリしました。
車高調整とはいえ、元々がロールさせるようにしなやかに設定されているので
これでかなり乗り心地が改善されました。

思うに、エグゼの脚は幌車もRHTも一緒なんですね。
実際にはあれだけバランスが違うのに一緒でいいわけがなく
レバー比やナンかも含めて考えると
RHTはフロントに対してリヤを10mm程度
伸ばしたほうがいいんじゃないかと思ったわけです。

まだ家の近所を徘徊しただけなので
もう少し距離を走ってみないと何ともいえませんが
調整するのにいちいち車体から外す必要があるらしく、
工賃もその都度なので馬鹿にならないんですね。

とりあえず、違いが出ただけでも良かったと思います。
Posted at 2016/12/11 19:32:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34
立たせます('Д') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:57:22
電子スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:29:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation