今日は久しぶりに何の予定もありませんでした。
なので、ひさしぶりの超寝坊で起きたら9時だかなんだか。
妻は更に遅く、もうグダグダで朝食をどうするのかすら面倒。
こういう時のために用意しておいたのがこちら。
いやもう、妻にも娘にも見ただけで即却下されましてね
そりゃもう寂しいの何のって(笑)
仕方なく一人で冒険することに。
まずは開封。
う~む、この時点で既に何かが間違っている・・・
戻す前の麺はまんま普通のソース焼きそばのアレ。
しっかりしょっぱい香りが・・・こ・・・これを甘くするのか・・・
まぁ、やってみなければわからないので、とにかく前進あるのみ。
ソースとかやくとマヨ(→マヨ?)。
後のせ指定のかやくは見るからに甘い成分。
なのに添付はマヨとソース・・・(汗)
麺を戻して湯切り。
ここへ普通のソースをかけて青海苔でもかければ普通に食べられるかも・・・
と思いましたが、折角ここまで来たのですから・・・
ソースをかけてみました。
まさか普通のソースじゃないだろうなと淡い期待をよそに
封を切った瞬間、猛烈に拡がる甘い香り。
こ・・・これは・・・カラメルとかメイプルシロップ?
麺とあわせた時点でほぼホットケーキ。形状が麺なだけ。
これならもしかして普通にいけるかも・・・と、かやくへ。
ぐぉ~、これまた甘~い香り。
この時点で何故かしょっぱい香りがどこにも居ない。
最後の仕上げはマヨです。
いざっ
香りはバニラ、味はマヨという不思議なビームに困惑しつつも
かき混ぜて一口・・・
ん?あれ?
思ったほどの衝撃がない・・・
基本的にホットケーキなんですよ。
甘い生地にバターで塩味乗せてメイプルシロップとかカラメルソースをかけた感じ。
ただ、形状が焼きそばなんです(笑)
この形状が許せるかどうかが評価の分かれ目かと。
個人的には「悪くない」です。
買い溜めてでもまた食べようとは思いませんが
罰ゲームにはならないかな。
ここまでで10時過ぎ(笑)
実はイベント的にはもう十分お腹一杯だったりして。
このまま何もせず、というのもアレなんで
MPVに全員乗せていつものマツダのお店へ。
先日のNCの車検代の支払いに。
現金なら営業氏に手渡しで良いんですが
あの金額になるとカード払いにしてポイント溜めたくなりますでしょ?
で、行ってみたら
「乗ってみます?」と指されたのがこのクルマ。
おぉ~、何にも予習してなかった(笑)
やはりオープンは色付きの内装がいいですね。
せっかくマツダは白い革内装が定着してきているんですから
白革内装で彩度の高い赤とか青の外装にしたらいいと思うんだけどなぁ~
今回は初めてNDのATに乗れました。
しかもエンジンは2L。
そう、うちのNCと同じ組み合わせ。
単純に比較できちゃいます。
走り始めて感じたのは「無駄がない」。
ハンドルにしてもペダルにしてもATの反応にしても
とにかく全ての動きに遊びがない。
正確には遊びはあるんだけれども、反応遅れを全く感じさせないようにしてある。
こりゃすげけぇや。
あと、触れる部分の質感が物凄くよくなってる。
ステアリングやシフトの革もさらっとしているのに滑らないし
スイッチ類の操作感や節度感なんかも統一されていて凄い。
このあたりは幌車で既に感じていましたが
改めて乗ってみるとやっぱり凄い。
以前乗った幌車の1.5Lと比べて明らかにトルクはあるものの
うちのNCと比べて粗い部分が圧倒的に少ない為か速さを感じない。
ちゃんと回してるのにNCみたいに「ヤバイ感じ」がしないんです。
高級セダンがそうですが、
色々キッチリさせたが為に速さ感が減っちゃってるのかも。
走り出す前からまずオープンにしてみましたが、
乗っている時、特に前を見ている時の開放感は幌車と変わらず。
巻き込み確認で振り返るとCピラーがあるのでびっくりしますが
それ以外の開放感は結構ありでした。
風の巻き込みはさすがに極小で、サイドガラスを上げておけば
風に触れるのは頭頂部のみ。
顔の側面や肩などの上半身付近はほぼ無風。
オープン慣れしていない方、特に女性を乗せる際には好評かもしれませんね。
うちの婦女子には関係無さそうですが・・・
ATはさすがに今風に賢くなっていて、
Dレンジのままで減速→勝手にシフトダウンしてくれますし
Mモードでシフトダウンすると回転合わせてくれるので
変速時のショックも少なく時間も僅か。
このATだけ欲しい・・・
あと、脚のセッティングは何度乗っても羨ましい。
これをNCでやろうと思ったらすんごい大変なはず。
バネとダンパーのバランスが良く、フリクションが極小で
ボディに負担をかけずに綺麗に走ってくれる。
タイヤは205/45R17なので不利な筈なのにこの乗り心地。いいなぁ~
車検代を支払い、お店を後にしてから向かったのは
とんかつ屋さん。
前回、マツダのお店に行った時、
とあるコーヒー屋さんのドリップオンコーヒーをお土産にいただきました。
このコーヒー屋のオーナーが同じマツダのお店の顧客なんだとか。
家で飲んでみたら「こりゃ旨い」。
そのコーヒー屋に行こう、となりHPで色々調べていたら
ここんちのコーヒーを出しているお店という事で
このとんかつ屋さんが紹介されていたのです。
ここです。
お店に着くなりすぐにオーダー。
しばらく待つとやってきました。
うぉ~、すげ~。
頼んだのはロースかつ定食。衣の硬さ・厚さ・香り・肉の味・脂身の加減、全て最高。
勿論、食べている間に衣と肉がはがれるなんて低級な粗相もなく。
よく見ると、千切りキャベツとかつの間に葉っぱを置いて味が混ざらないようにしてあります。
こういうお店はまず間違いなく旨いです。
しかもテーブルにはソースの他に岩塩も。
そう、とんかつは塩で食べるのが旨いんです。
ソースやドレッシング等は全て手作りだとか。
これまで外食で旨いとんかつになかなか出会えず
極限られたお店でしか食べていませんでしたが
ここんちは「極限られたお店」に入れたいと思います。
これは旨かった。
この後、いよいよ珈琲屋さんへ。
お店の扉を開けると珈琲の香りに圧倒され
続けて「どうぞ」と出される試飲の珈琲でトドメ。
珈琲が好きなら絶対買い過ぎます(笑)
マツダのお店に紹介してもらったことを告げると
そこから一気にハナシに花が咲き、
オーナー氏がかつてオールドミニに乗っておられた事や
世の中にはロードスターより高いレコードがあることなど
ついつい話し込んでしまいました。
もしかしたらロードスターに引き込めるかも・・・
おまけにこのオーナー氏、名前が私と同じ。
氏名の名のほうね。これが漢字まで一緒。
さすがに苗字は違いますけどね(笑)
今度はロードスターで来ますね、と約束して帰宅。
つい先程、さっそく買ってきた豆を挽いていただきました。
やっぱり旨い物は幸せになれますね~
Posted at 2016/12/23 21:16:22 | |
トラックバック(0) | 日記