• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

2017.1.21    久しぶりのNBメンテ

クラッチとブレーキの修理から戻ってきたNB、
とりあえず確認します。



おぉ、綺麗になっとるなっとる。

今回、クラッチはマスターシリンダーを交換。
ブレーキは右リヤのキャリパーをOHする事で対処。

セーフティチェックも同時に行い、
フルードやら工賃やら全部ひっくるめて4万ちょい。助かります。

さて、ここからは再び自力で出来るところを楽しむとします。

まずはジャッキの積載。



今回たまたま運良くオークションで
同じ年式同じグレードのNBからの出品が多数あり、
連絡をとってみたら複数個をまとめて送ってくれるとの事。
欲しかったブツを一気に落札。

ジャッキは他に回す棒や袋入りのレンチ、固定用のねじや社外品の三角板が同梱。
ハザードスイッチはドアミラースイッチやパワーウインドウスイッチなどが同梱。
ライトスイッチはワイパースイッチとエアバッグのスパイラルケーブルがセット。
これら全部まとめて送料コミで5000円弱。これまた助かります。

ジャッキなんて傷一つ無い未使用ですし、
ハザードも割りと新しい感じの個体でした。

折角なのでどんどん交換していきます。

まずはハザードスイッチ。


もはや何を表すスイッチかわからず、
見方によっては自爆スイッチみたいな状態になっておりました。

引っこ抜けばいいのでしょうが、傷を付けたくなかったので
オーディオを全ハズシして裏から手を入れて外しました。


装着はコネクターを繋いで差し込むだけ。


素晴らしくきれいになりました。

続いてコラムレバーへ・・・と意気込んでバラシ、
車両側ハーネスとレバーを繋ぐコネクターを外そうとして断念。
頑張ればどうにか出来たかもしれませんが
時間も限られていた為、勇気ある撤退(笑)

これは後日ディーラーに頼みます。

ここまでばらしてただ諦めるのも悔しいので
メーターのカバーを磨くことに。



とりあえず、ヘッドライト用のワックス入りのクリーナーで手磨き。



フードを外して磨いたので端まで綺麗に磨けました。
まだ消えないシミもありますが、深追いして大変な事になってもいけないので・・・

もう少しだけ時間があったので、
オイルフィラーキャップのOリングを交換。



Oリングの新旧比較。
左が古いもので右が新しいもの。
厚みが全然違います。

ここまでやったところでタイムアップ。
今日もまた少しだけNBが更新されましたとさ。
一気に出来ない事は諦めずにコツコツやることが大事だと思っています。

このまま夕飯の時間になってしまい、結局今日も乗れず・・・
Posted at 2017/01/21 20:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34
立たせます('Д') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:57:22
電子スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:29:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation