• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

2017.1.27     カート

一昨日、友人に連れられ初めてのカートを体験しまして
あまりに凄い感覚だったので書いておこうと思います。

やって来たのはサイタマ県某所。
カートというから屋外を想像していたら
なんとびっくりの屋内コース。



コースに足を置くとなかなかのすべり具合。
ある所からいきなりツルンといくのでなく
最初からスルスル滑る感覚。

どうぞ、と通されてマシンと対面。



2スト特有の排気ガスが立ち込め・・・って、大丈夫か?

まぁいいか。

大きさとしては団地サイズのバスタブを深さ方向にぶった切ったぐらい。



ボディカラーで統一された内装はスパルタンそのもの。
走りに必要無い装備は徹底的に削ぎ落とされ、
走りに必要そうな装備すらもなくなっている。
メーターや警告灯が無いのはいいとして、サイドブレーキは?
と思ったらロードスターのアンテナのように後方にそびえ立ってました。
 
あ、係の人用か。

色々無いわりには見るからに高級なクロス地に包まれた
高級なクッションが敷いてある。
これはきっと超低反発素材に違いない。
その証拠に今現在も前に座った人の形に沈んでいるではないか。

アホな事言ってないで乗り込みます。



ぐぉ・・・せま・・い・・・

ほぼ体育座りの姿勢。
ペダルに足をかけるとペダルを通して野性味あふれる振動が伝わって・・・
いや、これは車体全体から伝わっているのか。
ステアリングは海岸に漂着した発泡スチロールのような質感の特殊樹脂製で
グリップにある窪みに指をあわせると
ひじを水平に突き出してハンドルを左右に引き裂くような持ち方になる。
きっとそれがこのマシンを操る極意の一片なのであろう。心得ておく。

ちなみに、このステアリングは地面とほぼ平行な角度で
ドライバーからできるだけ遠くなるように設定されている。
乗降性を最重視した結果なのであろう。

これらの条件により、ドライビング中のドライバーは
XYZ軸のモーメントだけでなく、腰痛や普段滅多に使わない脇腹の痛みと戦う事となる。
これぞまさにスポーツドライビング(笑)

いざスタート。

アクセルを踏むっ・・・あれ? (暫く回転の上昇がゆっくり)
ふた呼吸ほど置いてからグワッと加速っ。
ほほぅ、NAなのにターボラグが味わえるとはやるじゃないか。

踏み初めが殆ど反応無く、ある所から一気にスロットルが開く設定なのか。
まるで大昔のグループCのようだ。乗ったこと無いけど。
Cカーと異なるのはスロットルが開いたらそこがピークでありそれ以上伸びないという点。

コースが基本的にオーバルの為、コーナーが終わってからアクセルを踏むと
一番加速してるところで次のコーナーが目前にやってくる。

ブレーキがこれまたスパルタン。
アクセル同様、ストロークの半分くらいはほぼ無反応。
いや、もしかすると前半に微細な制動が出来ているのかもしれないが
残念ながら鈍感な私にはそれを活かすドライビングは出来なかった。

アクセルもブレーキも半分がほぼ無反応とわかれば
それに合わせてドライビングスタイルを変えるしかあるまい。

コーナーに入ったらアクセルとブレーキを同時に踏み始め、
アクセルをやや遅らせて制動を優先・・・

きゃぁ~っっっっ

制動がかかったと同時に車体が60度近くスライド。
ドリフトどころではない。これはほぼハーフスピンだ。
どうやらブレーキはリヤのみに制動するらしい。

ならば・・・と次のコーナーではリヤが出たところで
アクセルを踏み加えてパワーを叩きつけてみた。
パワースライドのまま激しく適当な方向へ発射。
それをステアリングで無理矢理修正して直進させる。
これか、これがこのマシンの乗り方なのかっ。
夢中でコントロールしている時、あのステアリングの意味がわかった。
なるほど、ここでこの体勢になるのかっっ

滑らせずに真っ直ぐ走らせている友人が
スルリと横を駆け抜けたのは気のせいだ。

そんな事やってるうちにタイムアップ。
何周走ったかなんて記憶に無い。燃え尽きた感満載である。
決して室内に充満した2ストの排気に酔ったからではない。

3分もしくは10周で一人500円。
まさに夢の体験でした。
Posted at 2017/01/27 18:11:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34
立たせます('Д') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:57:22
電子スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:29:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation