今日はうめこの誕生日でした。
画像で皿に入っているのは誕生日プレゼントのトマトとカツオの身。
今日で7歳。
去年の誕生日は耳血腫と闘っていて
耳周りが包帯だらけでかわいそうでしたが
今年は快調そのもの。
いつまでも元気で居てね。
今日の作業はNBのバッテリー交換。
先日のディーラーでのチェックで「50%ですね」と交換を勧められましたが
何たって純正専用バッテリーでお願いしたら3万コース。
コスト削減のために手間をかけます。
今回用意したのは専用でなく汎用バッテリー。
ガス抜き穴に拘って探し当てたACデルコ製。
寸法と容量で決めたサイズは55B24L。
これならアマゾンで7000円ちょい。
端子も一緒に買ったとしても8000円しない。
ただ、ガス抜きの穴は「穴」であり、
車両側のホースと接続させる為に細工が必要。
こんな感じに・・・
使ったのはこちら。
モノによっては細かったり太すぎたりします。
今回のモノも実はやや太すぎ。
ですが、先端を斜めにカットする事で設置しました。
バッテリーへの細工も済み、
B規格の端子も買い揃え、あとはさくっと交換するだけ~♪
いつから頑張ってきたのか、お疲れ様の純正バッテリー。
画像手前のステーを留めているネジを外して・・・
外して・・・はず・・・ん?
幾ら回してもネジが抜けてこない。
これが外せないとステーが外せず、バッテリーを取り出せない。
これは困りました。
困りましたが交換が優先です。
優先なのでいわゆるひとつのパワープレイ。
うりゃ~
まさかのステー切断で対応。
無事に(?)純正バッテリーを取り出すことに成功。
車両側端子もこれまたぶった切り、汎用B規格端子を設置。
新しいバッテリーを設置し、ガス抜きホースと端子を取り付けて完成。
とりあえず車両移動は可能になりましたが、
このままニュルとか走ってはいけません。
しかし、回るけれど抜けないネジってどうしたらいいんでしょうか?
やはりドリルで粉砕してネジ穴を再度開けるしかないのでしょうか・・・
ちなみにこのネジ、斜めに刺さっていて、締め込む方向には動きました。
尚、バッテリーの背が高くなった事による
トランクへの影響は最小限で済んだ模様。
いや~、バッテリー交換ひとつでここまで楽しめるとは。素晴らしい。
ますます楽しくなってきましたよ。
Posted at 2017/01/29 21:10:14 | |
トラックバック(0) | 日記