• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

2017.3.4    勢いつけて

今日は夕方から仕事の先輩のところへ。

同じMPVに乗られている先生で、
校医の大ボスをやってる人。
私の活動なんかよりはるかに色んな事をしておられる。

担当校では普通に授業も受け持つほど。

私は講話こそすれども授業までは至ってません。
学校ってカリキュラムが決まっていて、時間の配分や先生の都合なんかもタイトで
私等みたいなのが外から捻じ込む時間なんてそう簡単には出来ないもの。
それをもう何年も続けておられる。

そんな凄い人から何か吸収しようとお邪魔して来ました。

この人、とにかく自分で何でもやっちゃう人でして
訪問診療用の吸引機を自作されておられた。
やってる事は先日の私のリヤカーと一緒。
ホームセンターで材料買ってきてえいやで作ってしまわれてる。

こういうのを見ると
なぜか自分にも出来そうな気がしてくるのが不思議です。

現状に満足せず、驕らず、まだまだ上には上がいるのだと
更なる原動力を頂いてきました。

で、帰るやいなや娘が「これ・・・」と申し訳無さそうにある物を持ってきた。

ここ数日、ネットで話題になっているる物件。
「ちゃお」という小学生女子向け漫画雑誌の付録に
ルンバの超小型版みたいなやつが付いてきてまして、まさにそれ。
580円の雑誌の付録に家電が・・・ってやつです。

それが動かないのだと。

見ると、線が切れている。



切れている、というか、ちゃんと半田付けしてないだけっぽい。

よっしゃ任せとけ、と作業に取り掛かろうとしたら・・・

あれ?半田ごてはどこだ???

どうやら普段使わないので倉庫の奥底に仕舞ってしまった様子。
ほじくり出してたら明日になってしまう。
ありゃ、困りましたよ。
今からホームセンターで買ってくる?
たったこれだけのために?
半田ごて、すでに2本も持ってるのに?

と言うわけで、急遽方法変更。

モーター端子に僅かに残った半田を加熱した金属尖で溶かし、
元々端子に開いているはずの穴を露出。
外れていた線を再度皮剝きして穴に通し、瞬着で固定。
その瞬着にアクリルレジンの液を垂らして固めて完成。



無事、動き出して完成。

とはいえ、先に先輩の所で気分的に勢いつけてたから出来ただけ。
まだまだです。

さて、訪問用の吸引機を作る事を考えねば・・・

いきなりハードルたっけぇなぁ~♪
Posted at 2017/03/04 20:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 1415 16 17 18
19 2021 2223 24 25
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation