• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

2017.3.13     NBの続き

昨日の続きです。

元々は、ロールバーを外したいという所からスタート。

ロールバーがあるとシートが下がらず
私のポジションがとれない。
とれないったって、ワンノッチ前進するだけなので
運転できないことは無い。けれど、快適ではないという加減。

とにかく、ロールバーを撤去しようと構造を探ると、
まぁ何とかならない事もなさそうな感じ。

ロールバーがあることで、幌のリヤガラス周りに無理がかかり
ガラスの上部で幌が裂けてきていたので、これも外したい理由に。

折角ロールバーを外すなら幌も綺麗にしたい。
何たってテープでの補修では限界があるし
梅雨時や台風の季節になる前にはどうにかしておきたい。

しかし、新品に交換する予算もないので
とりあえず骨ごとの幌の中古部品を探し始める。
骨ごと、レインレールごとごっそりの交換なら
これまた自力で何とかできなくもなさそう。

とにかく部品があれば・・・の想いで探しておりました。

しかし、なかなか程度と価格の折り合うものが見つけられず困っていた時、
たまたまNAのカーペットを購入したお店が相談に乗ってくれることに。

それが戸田のガレージANTYさん。

「とりあえず車を見せてください」との言葉に甘えて
すぐに持ち込んだのが2月12日。
実はこの時すでにドナーとなる同型同グレードの個体が用意してあり
それを見ていたら「アレも欲しい、コレも欲しい」になってしまいました。



とはいえ、予算も限られておりますし、全部おまかせで、とはいかず
とりあえず目立つ部分に集中することとしました。

そんな中、「こんなのあるんですけどいかがですか?」と出されたのが
RS用のビルシュタイン一式。
ぱっと見て程度の良さがわかるほど。
普通はさっさとなくなってしまうアッパーの上に乗せるプラのシートがちゃんと残ってる。
聞けば価格は激安。そうなれば「ついで」が発動しないほうがおかしい。

普通に一つずつ直したら半分もできないんじゃないかという価格で
全体を仕上げていただきました。

その分、途中に何度もこちらから打ち合わせに行きましたし
納期の期限を決めず急かさずに待ちつづけました。
それだけの事は十分あると思います。
とにかく仕上がりが素晴らしい。

どうぞ、とキーを渡された瞬間です。



何と端正な佇まい。

同行した出向先の友人にハンドルを委ね、自分はNAで並走しながらチェック。



外から見てみいて、とにかく車体が安定しています。
段差の乗り越えでも跳ねることなく、車体はフラットなまま。
加減速でも余計なノーズダイブやスクワットをせず非常に安定。
高速でもビシッと直進し、ちゃんとラインをトレース。

途中で交代し、運転開始。



おぉ~っ

最初のタイヤのひと転がりが違う。するっと前に出る。
コンビニの敷地から車道に出る段差が物凄く小さい。

走り始めると、ストロークのある脚がよく動いてくれていて
微細な振動はほぼ脚が吸収しているのがよくわかる。
荷重をグッとかけるとしっかり踏ん張る硬い脚ですが
細かな振動はきれいに吸収してひたすら姿勢がフラット。
ハードサス、というよりはシャープサスという感じ。

実はNBのビルシュタインを過去にNAで試したことがあるのですが
無補強のNAには硬すぎて突っ張るだけの辛口な印象しか残りませんでした。

これが同じ脚か・・・

NAに比べてNBのボディが強くなっているのは有名ですが
ここまで違うとは思っていませんでした。

実はロールバーが無くなった事で、
どこかの剛性が低下する事を懸念していたのですが
いざ外してみれば全然問題なし。
むしろ、頭上に重量物が無くなって振動がすっきりした感じさえします。

こうなってくると、次なる課題が見えてきてしまいます。

クラッチがそろそろ限界・・・
アウターウェザーストリップが終わっていて窓がうるさい・・・

まだまだ楽しめそうです。
Posted at 2017/03/13 23:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 1415 16 17 18
19 2021 2223 24 25
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation