• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

2022.8.13  腕時計こわい

うちは明日から夏休み。
今日は午前中に仕事を終え
午後は久しぶりにのんびり過ごしてました。

最近よく視聴している動画に
「落ちてた時計を綺麗にしてみよう」という海外の動画がありまして
そこに出てくる時計の殆どが偽物、そう、パチモンです。
そりゃそうですよ。
ホンモノなんてそうそう落ちてるわけがない。

落ちてたところを拾い上げた時点で
変に分厚かったり、文字盤の配列というか、
インデックスのバランスが悪かったりして見た目が悪い。
裏蓋あければまんまと小さいクォーツの基盤が出てきて「やっぱりね」と。
それでも動画では全部綺麗に掃除して新しい電池を入れて
バンドも新調して「やった、できたぜ」と喜んで終了。

パチモンにしたってどうせ仕込んでるのはわかってますから
これはこれで面白いね、でいいんですが
今日見た動画はちょっと後味が悪かった。

拾った時計は最初は泥だらけで何だか全然わからなかったが
泥が落とされていくうちにオリエントの文字が出てくる。
クラシックな3針の時計で、ORIENTのロゴの真下にAutomaticの筆記体。
お、珍しくホンモノか、とわくわくしながら進めていくと
裏蓋をいきなり抉って開けた。
あれ?抉るの?(このタイプはねじ込み式なはず)
よく見ると、裏蓋の外周に等間隔でねじ込み用の凹みもある。

衝撃はこの先。
なんと開口部面積の半分程度のクォーツメカがお目見え。わーお。
余剰部分にはしっかりスペーサーまで入ってる。丁寧じゃん。
ご丁寧に最終的に新しい電池を入れるシーンまである。
どのへんがどう自動巻きだったのか。
で、続いて秒針が動くシーンが映し出されるのですが
なんと機械式のような小刻みに動く秒針・・・・。まじか(汗)

12時真下のORIENTロゴ直下に燦然と輝くAutomaticの筆記体。
秒針は機械式のようにチチチチチと動いている。
文字盤のバランスは殆ど完璧。
強いて言うならAutomaticの字がやや小さいくらい。
裏蓋はねじ込み式の顔して澄ましてる。
実際手に取れれば「全体的に軽い」「ローターの手応えが無い」
「竜頭り動きが軽すぎる」といくらでも突っ込めるとは思うが
ネットで画像や動画だけ見たらホンモノと信じても責められない。
いやー、こんなのある所にはあるんですね。

そもそも元々ホンモノ自体が1万円くらいなので
わざわざそれの偽物を作るだなんて考えもしない。
これが1000円くらいだというならわかるが
微妙なラインで一万に近い数千円とか言われたら・・・。

時計は出所の分からない所からは怖くて買えません。
Posted at 2022/08/13 19:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 1112 13
141516 1718 19 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34
立たせます('Д') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:57:22
電子スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:29:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation