• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

2022.12.5 冬支度3

いよいよ大物のタイヤ交換です。

CX-5は純正で225/55R19などというサイズで
インチダウンしても225/65R17まで。

重かったMPVよりさらに一回り大きなサイズの為
車輌導入時から自力での交換は諦めていました。
そりゃ、いざとなればやりますけどね。

幸い、ディーラーが保管サービスをやっているので丸投げ。

6ヶ月点検とパックdeメンテのオイル交換と同時にタイヤ入替を依頼。

自分の労無く完成です。



今回はピレリのアイスアシンメトリコプラス。
これの前モデルのアイスコントロールはMPVで経験済み。
アイスコントロールはドライ路面でゴワゴワした感触でしたが
ドライ高速での安定性と雪上でのグリップのバランスが良いタイヤでした。
さて、これはどうか。

街乗りで数十キロ走りましたが、ゴワゴワ感は殆ど無し。
19インチ→17インチのせいもあるのか乗り心地も快適。
普通に乗っていたらスタッドレスである事を忘れそう。
あとは高速での走りと雪上性能はどうか。この冬のお楽しみです。

CX-5はワイパーのジョイントが
普通のU字フックでなく特殊な形状で安いワイパーが使えません。
スノーブレードも同様で、適当に用意できず
純正以外で買っても純正みたいな価格になってしまうので
思い切って純正のスノーブレードを調達しました。


作業時間は1時間ほどでしたが
その間に乗ってみたかった試乗車に乗ってみました。
車はこれ。


同じ5のガソリン車、と指定したらこれでした。
2リッターガソリンのAWDフィールドジャーニー。

乗ってみたら予想以上に良くてびっくり。
確かにディーゼルほどのトルクが無いので
ちゃんとアクセルを踏まないといけませんが、
踏めばそれなりに十分な加速をします。
さすがに高い速度域では燃費が気になるところですが
街乗りがメインであるなら煤問題も気にしなくて良いので
これはこれで十分ありだと思います。
さらにマイチェンで改良されたシートの剛性の高さにビックリ。
シートが細かい段差から来る振動を見事に吸収しており
私の5と比べて明らかに乗り心地よく感じられました。
シート表皮の合皮もなかなかの風合いで
ベンチレーションさえ追加できれば「これでいいじゃん」な感じ。

発売から5年以上経過したモデルでもここまでやるのはすごいです。
Posted at 2022/12/05 16:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
4 567 8910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34
立たせます('Д') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:57:22
電子スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:29:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation