• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

さて、Bリップ!

さて、Bリップ!先日、ロードスターの恩師が
ロードスターを降りました。
BMW318i(MT)とNAの二台体制を
ロードスターとコペンにするらしいです・・・

その為に仕切りなおし、
つまり、次なるNAの為に降りたのです。

そこで形見分け。
ついに戴きました、Bリップ。

車輌から取り外したままで戴きましたので、とりあえず見渡してリフレッシュの算段です。

まずはブレーキへの導風ダクトを分解してみます。


なんとホチキスでとまっていました・・・
後で組み上げる時、どうしよう・・・

それにしても凄まじい泥。
右側も・・・


これをスチームでふやかしてからメラミンスポンジでさっくりと・・・

こんな具合に。

当然、反対側も


サイド・裏側などの細かい所も一気に・・・



ただ、これだけはどうにもなりませんでした。


下面の擦り傷と色褪せ・・・
仕方ない、再塗装覚悟です・・・
Posted at 2011/10/21 22:44:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月21日 イイね!

よし、来た!

よし、来た!先程、オーダーしていたブツが来ました。

現状がNGKイリジウムMAXの6番。
車を買ってすぐに交換したままなので、
2年と1万キロを走りましたが、
ややくすぶり気味なので、5番に落としてRXです。

明日、雨でなければ交換予定。


車載工具にプラグレンチが入っているのって
もしかしてNAぐらいなもんでしょうか・・・

さて、どうだ?
Posted at 2011/10/21 11:21:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

下ごしらえ

約一ヵ月後、赤スリッパで遠方へ向けて走る予定。

片道約370キロ、ノンストップで4.5時間。

その為の準備として細かく手を入れ始めています。
ただ、予算の問題もあり、激しくはできませんが・・・

手始めに先日のテールランプバルブ一式交換しました。
フロントとサイドマーカーは夏に換えてあります。
あとは、あれとあれをリフレッシュして・・・そんでもってあれとあれを・・・

しかし、台風以来、時間がまるで取れず妄想がふくらむばかり。
なんたって、あれ以来洗車してないんですから・・・この私が。
台風でずぶ濡れになって以来何もして無いなんて・・・

明日、早起きして洗車します。

その後?
妻の買い物に狩り出されます・・・合掌。
Posted at 2011/10/18 20:19:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

秋の自由研究・・・

秋の自由研究・・・革ステアリングの再製・・・
再製は言い過ぎか。
手入れと復活・・・いや、手入れ程度かな。

実験台はこれです。
作業場で遊んでいるmomoのヴェローチェ。
恐らくはFC型RX-7のアンフィニ用。


汚れはきっちり落とせており、傷や剥がれは最小限。
ステッチのほつれもほぼなし。シボが無くなってきているのも許すとします。

問題はツヤ。
ツヤツヤ・ツルツル・すべすべで革ステアリングの意味が無い・・・

このツヤを如何に消して、しっとり滑りにくいものにするか。

とりあえず現状のベストがこれ。これ以上は革が削れ過ぎてしまいます。
十分な水洗いと乾燥の後、消しゴムでゆっくりと仕上げてからメラミンスポンジ攻撃です。

こんなことシコシコやってないでさっさと買い換えればいいのでしょうが、
あいにく新品がどこを探しても売っていないのです。
私が依頼したような革の巻きなおし、4分割の革なら安いところもあります。
でも、一本革となるとどこも4~6万以上。
大変な作業ですからね、仕方ないです。

10年前なら、新品ステアリングがどこのショップにも売っていたのに、
今ではメーカーHPにすら載ってない。つまり廃盤・・・

どなたか、どこかで眠っているデッドストックのハンドル知りませんか?

370mm径で、握りが細く均一で、一本革(つなぎ目がひとつ)、センターパッドのあるもの。
できればロードスター純正か同等品がベスト・・・

知ってるんですよ。
ディーラーにオーダーするとまだ純正momoの新品がまだ出るの。
でもね、本体だけで一本5万何某。センターパッドが1.2万。
細かい部品ひっくるめたら軽く7~8万・・・ちょっと無理・・・

金に糸目をつけず、いくらかかっても良いからフルレストア!というなら5~6本買うんですけどね。

Posted at 2011/10/13 16:06:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日 イイね!

定期メンテ・・・

定期メンテ・・・今日は忙しい合間を縫って
点いたり点かなかったりする
ヘッドライトの修復です。

結局、バルブが切れたのでなく、
単なる接触不良・・・

一度外してコネクターを
エレクトロクリーナーでぶしゅ~っと。
その後、接点グリスをたっぷり塗って・・・完成。

続けてテールランプの一斉バルブ交換です。
切れていなくてもとにかく新品にする、というだけ。



交換後です。

勿論、端子その他のクリーニングも同時施工です。

これですぐに切れる心配は解消。
古い電球は緊急補修用としてトランクへ。
出先で切れても安心です。

2年に一度の全交換、是非皆様も。

あ~、さっぱりした。
Posted at 2011/10/12 13:41:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011 12 131415
1617 181920 21 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation