• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

昼休みの作業・・・

昼休みの作業・・・我家の主力機であるデミオのリヤハッチ、
もうだいぶ前から開閉時にわずかな異音が出て、
ここ数ヶ月に至っては
完全に開ききらなくなってきていました。

そうです、ゲートダンパーの劣化です。

スマート納車直後に経験したあれです。

年明けすぐにパーツをオーダーしており
交換の時期を見計らっていました。

「時間が空いたら」と思っているといつまでも・・・なので
昼休みの最後10分で決行です!

スマートと違い、左右があるため、間違えずに・・・
ハッチを頭頂部で押さえていたので
河童みたいに平らになってしまいました・・・
取り付け部をパーツクリーナーで清掃し、ジャスト10分で完了!

これですっきりしました!
Posted at 2012/01/26 14:55:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月18日 イイね!

アクセラ、堪能っ

代車のアクセラ、しっかりと走ってみました。

といってもタイヤ鳴らしてゴリゴリこじったわけではありません。

このクルマらしく、あくまで「らしく」。

現行アクセラは出始めに1.5を、その後2リッターi-stop車を試乗してます。
そして今回、マイチェンしてスカイアクティブ度の高まった2リッターi-stop車です。
しかも、初めてのセダンボディ。



走り始めてまず感じるのはフロアの強さ。
センタートンネルやサスの取り付け部の補強が効いてます。
マイチェン前と比べてブッシュ容量が増えたかのような手応えに。
バネ・ダンパーに対する変更のアナウンスはありませんが、
強い衝撃や細かい振動に対してかなり寛容になりました。
ブッシュがグニュグニュというわけでなく、強いままシナヤカになった感覚。

エンジンの感想はミッションの特徴にかなり左右される為、直接比較にならず、
比べるとミッションの比較になってしまいます。それくらいミッションが違う。

実用燃費で比べると、マイチェン前で平均15キロのところをほぼ同条件で16キロ超です。
これはエンジンだけでなく、ミッションや補記類総動員しないと無理な向上幅。

ATはただ5速から6速になったのでなく、トルコンのスリップを極限まで無くし、瞬間変速を実現。
シフトアップやDレンジでの変速では殆ど違いが判らない。それくらいオートマとして自然。
よくよく観察すると、回転が必要以上に上がらなかったり、
アクセルオフでマニュアルのような減速感があったり、と違いは出てきます。
それだけロックアップしていると回転の上昇と期待する加速が微妙に違ってくる為、
「エンジンが遅くなった」「パンチが無い」と錯覚してしまいます。
実際はちゃんと踏めば十分すぎる加速をするのですが。
出始めのCVTほどではないにしても、ついつい慣れるまではゆっくり走ってしまいます。

圧巻はシフトダウン。
シフトノブを操作した途端、「ウォンッ」と一瞬で回転が上がりすぱっと変速。これは気持ちいい。
マニュアルでどんなに頑張っても絶対真似できません。
ステアリングスイッチがようやくDレンジのまま操作できるようになり、
しかも、変速後にそのままぼんやりしていると自動的にDレンジに復帰。
こういうのを待っていたんですよ。
趣味車には・・・ですが、家族クルマとしてならもう十分トップクラスです。



実はかなり進化していたi-stop。
何が凄いって、サブバッテリーがなくなっているんです。
マイチェン前のそれはバッテリー2個積みで、事あるごとに「そこがネガ」と指摘してきました。
それを克服できたのは回生システムのおかげ。プリウスなどではとっくに使ってますが、
減速時の車軸の回転で発電して充電する、というもので、これのおかげでバッテリーが1つ減りました。



しかも、再始動での振動が減り、時間も短縮。
ブレーキから足を離している間に再始動完了します。時間にして0.3秒くらい。
しかも、再始動完了するまで、ペダルから足を離しているのに制動したまま。
飛び出しや後ずさり防止です。よく考えてあります。



タイヤはなんと205/55R16。
二昔前ならどんなスポーツセダンかと期待してしまうサイズですが、実はこれがコンフォート系。
多くは語りませんが、私なら「買ったらすぐに履き替えます」。
せっかくここまでいい車体とメカなのですから、タイヤは自腹でいいものをおごりましょう。

最後に、凄いカットを。



これ、助手席側ストラットトップなのですが、
タワーバーの台座もさることながら、その下にもう一枚あるの、わかりますか?
しかも、これにアーシングしてある。ここまでメーカーがやりますか・・・

総じて、アクセラは高効率を低価格で追っかけたクルマで、そこに走りの素直さがあります。
高効率だけ、もしくは低価格だけ、もしくはその二つだけでよければ他のをどうぞ。
ハンドル握って、走らせる実感をも重視するならこれ、です。
ただ、個人的にはスポーティとか、そういう方向性はイメージが違うと思います。
例えば、エアロパーツやマニュアルミッションはイメージと違う。
もっとさらっとスマートなクルマだと思います。
Posted at 2012/01/18 23:46:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月17日 イイね!

代車・・・感謝・・・

代車・・・感謝・・・年末から延び延びになっていた
デミオの12ヶ月点検。
今朝から、「いつにしましょうか」と
担当営業氏と相談していました。
何でも試乗車が減らされて
代車が手配しにくいのだとか・・・
申し訳ありません。

「ならば私が乗っていきますよ」と返信して暫く経った時、
「急に代車が空きました。今日でもいいですか?」と。

そりゃもう、何の問題もありません。
(実は無くは無いのですが・・・)

というわけで、業務終了後、いつものように娘を迎えに行き、
家に妻と娘とうめこと荷物を全て降ろし、いざ出発です。

今日は時間の都合で途中で落ち合う事に。
結局、待ち合わせは常磐道柏インター。
現場に現れた営業氏、乗ってきたのは・・・アクセラ。

9年落ちデミオのたかだか12ヶ月点検に
新車おろしたてのスカイアクティブ・アクセラ。
もう、感謝感謝です。

かくして、疲労と眠気と空腹と戦いながら何とか帰宅しました。

いや~、すごい!スカイアクティブってすごい!
マイナー前と大違い!

あまりにも凄いので、詳細は明日以降小出しに・・・
Posted at 2012/01/17 00:10:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます皆様、あけましておめでとうございます。

あっという間に年があけてしまいました。

きっと今年も其々に良い事・そうでもない事と

色々ある事と思います。

でも、皆で支え合って乗り切りましょう!

皆様、宜しくお願いいたします。
Posted at 2012/01/01 00:34:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
1516 17 18192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation