• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

2016.11.20      ロードスターに酔う

昨晩は悶々とした一夜を過ごしました(笑)

なので、今朝は仕事前にNCでひとっ走り。

う~む、これよこれ。

アクセルひと踏みでシュンと吹けるエンジン、
適度なロールを伴いながらきちんと荷重の移動を楽しめる脚、
クルマの四隅が全て手の内に在る安心感。

NCには乗って納得。
しかし、その後の仕事中、アタマん中はNAの事ばっか。

そういや栗オフから帰ってきてから洗ってなかったっけ・・・とか。

というわけで、午後は洗車でスタート。



こう見えて洗ってないので
実は虫だらけで油膜ギットリ。
写真写りだけはいい子なんです。
こんなのいくら拭いたってどうにもなりませんって。

タイヤ・ホイール、ホイールハウス内をさらっと洗いボディ洗浄へ。
さすが厚化粧、水をかけただけで虫がサラサラ落ちる。
しつこい部分もちょっと手で撫でるだけで綺麗さっぱり。

一番マイルドなシャンプーで丸洗いした後は
特性の違うコート剤を二重掛け。

あ~、さっぱりした。



灯火類とボディパネルの隙間をペーパータオルまで動員して水切りした後、
さらなる水切りのために娘と一緒に近所を一周。

時刻は午後3時。
暑くも無く寒くも無く、Tシャツにトレーナー一枚でジャスト。

フルオープンで走る日曜の夕方。

みんな明日からの仕事や学校を思ってブルーになってんだろぅなぁ~
んなもん、半日でもいいから土日仕事すれば全く気にならないのにね(笑)

家に戻ろうとした時、昨日乗せてもらったZ4会長号とすれ違い。
あっちも子供乗せてオープンでやんの。
今までNCしか見せたこと無かったから「?」って顔されちゃったけど
「NAもあるよ」って言ってあったからすぐに理解してくれたみたいでした。

やっぱNAっていいわぁ~。

容積質量最小限のボディに必要最低限のエンジン、
それを古典的なスポーツカーの文法で仕立ててる、それだけ。
それだけなのに無茶苦茶面白い。
全ての動きが完全に手の内にあって
自分の足で歩くみたいにシフトしてるし、
加速減速も操作を意識せず殆ど無意識にできてる。

身体機能の延長にあるクルマが良い車だと誰かが言ってましたが
NAこそまさにそれ。いろんな意味で無駄がない。

すばらしすぎます。

酒好きが旨い酒に酔ったみたいになってますね(笑)

先日のボンネットの隙間に敷いたゴムですが、
思わぬ効果がありました。



上の写真は助手席側バルクヘッド下なんですが、
ザブザブに洗車したのにここに水が落ちてないんです。
今までは洗車すると、ワイパーモーター下あたりに水溜りが出来ていたのですが
モールを付けたら水が入らなくなりました。

ボンネットにかけた水がフェンダーまで一直線に落ちてくるのは面白い。

しかし、逆に考えると、夏場の熱が抜けなくなるって事か・・・?
Posted at 2016/11/20 20:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

2016.11.19    走行ゼロのインプレ

今日は県のPTA大会で一日拘束の日。

7時前にお迎えが来るので5時起床。
朝から洗濯機回して浴室に干してからスタート。

予定通り諸々完了したところへお迎え到着。

お迎えは何とZ4。
そうです、今回の相方はあのPTA会長
来年バトンタッチしてもらう現会長です。

Z4とは伴走した事こそありますが乗せてもらうのは初めて。
あくまでも乗せていただいただけで運転はしてません。

それでもNCと比べると全然別物。そりゃそうか。

クルマの動きとしては外から見てたまんま。
ビシッと締まった脚はストローク小さく、
それを強いシャーシで受け止めるので
衝撃は入るけれどもビビらずキッチリと減衰する。
狙ってる速度域がすごく高い感じで街乗り程度じゃ勿体無い。
あれだけ太いタイヤなのに修正舵が僅かなのと
乗員の視点の移動が少ないのはボディが強くて
バネ・ダンパー・ブッシュとボディの方向性が一致して
ちゃんと調律が取れているってことでしょう。

さらにびっくりしたのが幌の遮音性。
これってハードトップだっけ?ってぐらい静か。

行きは結構な大雨だったのですが、雨粒が幌を叩く音がないし、
内側から手を添えても外気の冷たさが伝わってこない。
こりゃすごい。これで幌か・・・

エンジンは3リッターなので回さなくても車体がスッと前に出る。
こりゃますますぶっ飛ばさなきゃ勿体無い。
だってこのエンジン、回すと吠えるでしょ?

座る位置がNCと比べてかなりリヤ寄りなのと
インパネのボリュームに対して
ボンネットフードやフロントフェンダーの高さがあるので
ノーズの長さ感はなかなかのもの。
この方が超高速域で安心感があるのでしょう。

いや~、とにかく凄い。
ロードスターと同じオープン2シーターってだけで
こうも違う車なのかと。

他人にクルマ出させるだけじゃなく
運転までさせてこんな事考えてるんですからイヤなヤツですよね。

自分じゃ走行ゼロのインプレでした。

肝心のPTA大会はまぁそれなりに得るものもあり
その分、課題も増えたような・・・
「子供は親次第だから、お前らも頑張れよ」と言われて帰ってきた感じです。

あ~、ロードスターにのりたいっっっ

っていうか、運転したいっっっ(笑)
Posted at 2016/11/19 22:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

2016.11.18    しまった・・・

空いている時間に予定を詰め込みすぎました・・・

今日の午後から明日の夜までえらいことになってます・・・



今日の午後、就学時(要するに入学前)検診からスタート。

終わったら即本業。
通常業務時間いっぱいまで働いた直後から
今度は市の多職種連携の会議・・・
NCトバして開始1分前に到着。
2時間以上拘束されてやっと夕飯。
先程ようやく帰り着いてホッと一息。

かと思ったら、明日は9時5時で県のPTAの集会。
7時前にお迎えが来る予定・・・

というわけで、今日はこのへんで・・・
Posted at 2016/11/19 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月17日 イイね!

2016.11.17   余計なお世話

今日は朝から余計なお世話。

地域のゴミ集積所の金網が枠から外れかかっていたので
仕事前に針金とニッパー、ペンチを持って補修してきました。

その後は業務外でまたしても余計なお世話。

認知症徘徊への対策。
近くの特定の認知症の方が徘徊して問題を起しており、
近所の人たちがどうする事もできず困っておりました。
仕事で繋がりのある地域包括支援センターに問い合わせたらビンゴ。
個人の特定が出来ただけでなく、担当のケアマネさんにも繋がり状況を報告。
これで何かが少しでも良くなることを祈ります。

いくら認知症とはいえ、
大事になってしまわぬうちに対策をとることが必要で
その為にも家族や介護で把握しきれない部分を
我々近隣住民が可能な範囲でフォローすることも必要かと。

実はあと一歩で警察沙汰だった被害もあり
これで被害に遭われた方だけでなく
本人やご家族も救われるといいのですが・・・

これぞ、ザ・余計なお世話(笑)
Posted at 2016/11/17 22:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

2016.11.16   健康診断の日  

今日は年に一度の健康診断の日。

ですが、朝はまず通学路の旗振りから。


体格の成長はなし、視力が左右1.5だったのが
右だけ1.0に降格した以外は前年と同じ。

バリウムも不味かったけど
何よりも胃のレントゲン撮影で
逆さまにされるのが辛かった(笑)
しっかり摑まって無いと落ちるって・・・どんなアトラクションじゃ。

午前中に全て終わったので
午後は久しぶりの洗車。

まずはいつものようにNCを仕上げてから
久しぶりにデミオに着手。

雨染みが可哀想な事になっていたので
水垢落し→クリーナー→コート剤で仕上げてから
ヘッドライト磨きまでやって久しぶりにすっきり。



う~む、やっぱり新車からの塗装はいいなぁ・・・
Posted at 2016/11/16 22:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation